広報あるあるプレスリリースの
よくあるお悩み

自分の書いたプレス
リリースがメディアに興味
を持ってもらえない・・・

そもそもプレス
リリースの書き方
分からない・・・

費用対効果が不透明で
継続的に配信する
べきか悩んでいる・・・

プレスリリースを出しても
記事化や取材に繋がらず、
メリットを感じない・・・

プレスリリースのよくあるお悩み プレスリリースのよくあるお悩み

そんなお悩みも
広報あるあるなら丸ごと解決!
広報あるあるなら丸ごと解決!

Point01 Point01

専任スタッフがつく!
業界トップクラスの
サポート体制

初めての配信も安心!作成方法はもちろん、記事になりやすいプレスリリースにするため専任スタッフが全ての原稿をチェックいたします!

初めての配信も安心!作成方法はもちろん、記事になりやすいプレスリリースにするため専任スタッフが全ての原稿をチェックいたします!

Point01 Point01
Point02 Point02

国内No.1の圧倒的な
記事掲載数

@pressでは専任スタッフによるサポートに加え、
業界最大級の配信先メディアにアプローチ可能!

@pressでは専任スタッフによるサポートに加え、業界最大級の配信先メディアにアプローチ可能!

その数なんと

12,000リスト 12,000リスト
10,000メディア 10,000メディア

さらに掲載メディアも充実
大手ポータルサイトにリリース転載も
可能です!

70メディア以上 各ジャンル有名サイト 大手ポータルサイト その他メディア 70メディア以上 各ジャンル有名サイト 大手ポータルサイト その他メディア

※提携の開始・終了により、その時々で件数は増減します。目安としてご参考ください。

※プレスリリースのカテゴリや内容により、掲載されるメディアの総数は異なります。

※掲載方法や掲載期間はサイトによって異なります。掲載調査では報告できない場合もありますのでご了承ください。

だから
記事掲載数国内No.1 他の配信サービスに比べ「記事」になる数が圧倒的に高いと証明されています。 記事掲載数国内No.1 他の配信サービスに比べ「記事」になる数が圧倒的に高いと証明されています。

プレスリリース1配信あたりの
平均記事掲載数

※2023年1月1日時点 当社調べ。プレスリリース配信サービスの国内大手5社を比較。売上非公開企業等もあるため、大手サービスは2021年1年間における取り扱いプレスリリース件数の多さにより判断。2022年10月24日以降に各社から配信されたプレスリリース(連続した400件)を抽出し、それらリリースが基で記事となった掲載数を調査。広報効果の調査であるため、プレスリリースそのものが掲載される「提携メディア」での掲載は除外し、記者に書かれた記事のみをカウント対象とした。調査難易度の関係上、調査対象はWEBニュースメディアのみとした。

三角

それだけじゃない!嬉しい機能が盛りだくさん

PR効果を数値化して測定

PR効果を数値化して測定

記事掲載枠を広告費換算し広報効果を評価することで、PR活動の費用対効果を可視化します。

メール・FAXでの配信

メール・FAXでの配信

現代も新聞や雑誌、TVなどのマスメディアでは紙を中心とした運用が主流です。FAX配信を行わないのは、大きな機会損失につながります。

自動翻訳機能

自動翻訳機能

配信したプレスリリースをAIで英語・中国語に翻訳可能です。

豊富な機能でお得に配信!

豊富な機能でお得に配信! @press 比較表 豊富な機能でお得に配信! @press 比較表

ご利用料金
全プランで専任スタッフが
配信までサポートいたします!

ライトプラン ライトプラスプラン スタンダードプラン ライトプラン ライトプラスプラン スタンダードプラン
複数回の配信予定なら回数券チケットが超お得
初回限定3回
チケット
26,000
/1配信
33,300
/1配信
49,800
/1配信
初回限定6回
チケット
25,000
/1配信
32,800
/1配信
48,800
/1配信
初回限定12回
チケット
24,500
/1配信
31,800
/1配信
47,800
/1配信

※価格は税抜表示です。

※チケットの購入枚数によって有効期限が異なります(1枚チケット:3ヶ月間、複数枚:1年間)。返金・キャリーオーバーはされません。

※異なる会員ID間でのチケットの使い回しはできません。

※すでに@Pressをご利用中の方向けのチケット料金(初回限定以外のチケット料金)もご用意しています。また、3枚/6枚/12枚以外のチケットもご調整が可能です。ご希望の方はスタッフにお問い合わせください。

カスタマイズプラン

お客様にあわせたプランの
ご用意も可能です

例えば…

  • 原稿校正は不要だけど、メディアリストは作成してほしい
  • 月に何度も配信したいけど、お得な配信方法ってあるの?
  • 即時配信でプレスリリースを配信したい

お気軽にお問い合わせください

@pressでの配信までの流れ @pressでの配信までの流れ

step01
step01

無料会員登録

まずは無料で会員登録していただきます

step02
step02

配信申込

会員ページ内の「新規プレスリリース配信申込」より、原稿をご準備の上お申込み下さい

step03
step03

原稿校正
配信先メディア確定

事務局にて、誤字・脱字の確認、体裁調整などを行います。合わせて、メディアリストを作成いたします

※配信前にお客様に原稿やリストをご確認していただきます

※配信前にお客様に原稿やリストをご確認していただきます

step04
step04

プレスリリース
配信

事務局にて、お客様にご承認いただいたプレスリリースを作成したメディアリストに配信いたします

example example

導入事例

初めての広報でTV取材を
獲得し、即日満席に!
海外でも5か国20サイトで掲載

やわらかん's café 代表:鈴木 公子様

初めての広報でTV取材を獲得し、即日満席に!
海外でも5か国20サイトで掲載

やわらかん's café

代表:鈴木 公子様

ショップオープンの2週間前にリリースを打って、WEBでダダダーッと取り上げていただき、続いてオープンの1週間前になったら、テレビ朝日、フジテレビ、TBS、テレビ東京、J:COM、それぞれの情報番組の方からメールや電話で立て続けにオファーをいただき、すごくびっくりしました。
プレスリリースがWEBメディアに掲載されると、今までやっとデイリー50PVくらいだったWEBサイトが、配信日には2,227PVにまで上昇しました。ブログも100PVくらいだったのが急に3,000PVを超える日があったりして、PCの前で夢なんじゃないかと思いました。

テレビや全国の新聞で多数の掲載!
認知度拡大で発売から2ヶ月で
普段の10倍の売上を達成

有限会社 味源 営業部:行徳 真理様

テレビや全国の新聞で多数の掲載!
認知度拡大で発売から2ヶ月で普段の10倍の売上を達成

有限会社 味源

営業部:行徳 真理様

新商品のリリースを@Pressから出すと、まずは新聞から取材が来ます。特に全国紙の四国版や地方紙が多いですが、最近は全国紙にも掲載されることが増えました。リリースを出すとすぐに取材が来るので、毎回弊社のリリースをチェックしていただいているという実感があります。「飲むグラ」という、ドリンクの新しい味のリリースを出した時は、毎日放送「ちちんぷいぷい」で取り上げられました。テレビに出たあとは特に反響が大きく、取引先からも「商品を扱いたい」という問い合わせを多数いただきました。「飲むグラ」は、おかげ様で発売から2カ月で18万個(普段の約10倍!)も売り上げることができました。自社で広報活動をしただけではこんなに話題になることはなかったと思います。

@Pressであれば質を落とすことなく
安心してプレスリリース配信

任せることができます

NTTコミュニケーションズ株式会社 広報室 報道担当:須崎 明子様

@Pressであれば質を落とすことなく
安心してプレスリリース配信
を任せることができます

NTTコミュニケーションズ株式会社

広報室 報道担当:須崎 明子様

1回のプレスリリース配信で170以上のWebメディアに掲載されるなど、Webメディアでの掲載数が目に見えて増えました。当初の目的が「いかにWebメディアへのアプローチを強化するか」でしたので、この点は非常に満足しています。
また、配信だけでなく掲載結果の調査レポートもまとめてもらえるので、社内での報告がとても楽になりました。
さらに@Pressを通すことによって「配信の質」を統一できる、というメリットもありました。人事異動がある関係上、どうしても各担当者の間には経験値の差があり、配信方法や配信先の選び方などで異なるところがありましたが、@Pressを利用すれば、移動してきたばかりの担当者であっても統一されたレベルで配信することができます。この点は自社で配信していては絶対に得られないポイントです。

よくあるご質問

記事掲載とは何ですか。
a

プレスリリースにおける記事掲載とは、企業や組織が発表したニュースや情報が、新聞、雑誌、Webなどのメディア(記者)によって編集された「オリジナル記事」のことを意味します。
プレスリリースの内容や重要性、読者の関心度などを考慮して、記事の形式や長さが決定します。

記事掲載と原文掲載の違いは何ですか?
a

「記事掲載」は、企業や組織がメディアの信頼性と影響力を借りて自社のニュースや情報を生活者へ届け、知名度向上や信頼性向上など、広報効果を発揮することが主な役割となります。
一方で、提携メディアやパートナーメディアによる「原文掲載」は掲載元のプレスリリースをそのまま掲載することで、情報の発信元を明示しつつ、読者に対して原文の内容を提供することが役割となります。

記事掲載されるメリットは何ですか?
a

企業ブランディングや企業・商品・サービスの信頼性向上に加え費用対効果が圧倒的な事がメリットといえるでしょう。
大手Webメディアに記事掲載される場合、その価値は非常に高く、実際に広告換算すると膨大な額に相当するとされています。企業のターゲットと同じ読者層を持つメディアに記事掲載されることで、宣伝や広告にかかる費用を抑えながら、持続的にビジネスの成長を促進することができます。

@Pressを利用するにあたって契約金・入会金は必要ですか?
a

契約金・入会金等は一切かかりません。

申込から配信までどのぐらいかかりますか?
a

最短で1営業日となります。
ただし、事務局にて修正した原稿や配信先メディアリストの承認をお客様にいただいてからの配信となりますので、早めのご確認をお願いいたします。

配信先メディア一覧に無いメディアへの配信は可能ですか?
a

配信先メディア一覧で紹介しているメディアは全体のごく一部です。
配信を希望されるメディアについてご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード

プレスリリース配信サービス@Pressへご関心いただき
誠にありがとうございます。

@Pressでは「記事になる」を追求したサービスを提供しています。

本資料では以下のような内容をご覧いただけます。

  •  @Pressのサービス概要
  •  @Pressの強み
  •  配信後の効果測定について
  •  料金プラン

※1 2023年1月1日時点 当社調べ。調査条件は以下の通り。
・プレスリリース配信サービスの国内大手5社を比較 (売上非公開企業等もあるため、大手サービスは2021年1年間における取り扱いプレスリリース件数の多さにより判断)
・2022年10月24日以降に各社から配信されたプレスリリース(連続した400件)を抽出し、それらリリースが基で記事となった掲載数を調査。
・広報効果の調査であるため、プレスリリースそのものが掲載される「提携メディア」での掲載は除外し、記者に書かれた記事のみをカウント対象とした。
・調査難易度の関係上、調査対象はWEBニュースメディアのみとした。

※2 直近10,000件のアンケート回答結果から算出(2023年6月末日時点)