ネタ作りに困ったとき、王道の「季節ネタ」「記念日ネタ」で勝負! ~2017/18 秋冬編~
2017.10.31
プレスリリースを配信したい!
…けれど、新サービスの提供開始も新商品の発売もなく、出せるネタがない!
そのようなネタ作りに関するお悩みやご相談をよくいただきます。
しかし、プレスリリースは新サービスや新商品でないと出せないものではなく、
既存のサービスや商品であっても、切り口次第で十分プレスリリースのネタになります。
「切り口」と一言に言っても種類は多岐にわたりますが、
その中でも王道といえば…「季節」や「記念日」!
メディアは日々“新奇性”“ニュース性”のある情報を取り上げるので、
「季節」「記念日」と絡めることで、あっという間にメディアの求める“旬情報”に仕上げることができます。
今回は、秋冬で切り口に活用できそうな「季節」「記念日」の一例をご紹介します。
------------
●「季節」「記念日」一覧●
【秋】
<行事/イベントなど>
○9月 新学期、シルバーウィーク、秋祭り
○10月 ハロウィン、運動会、衣替え
○11月 文化祭、七五三、ボジョレー解禁
<記念日>
○9月 睡眠の日(9/3)、苗字の日(9/19)、不動産の日(9/23)
○10月 投資の日(10/4)、缶詰の日(10/10)、アニメの日(10/22)
○11月 トイレの日(11/10)、防犯の日(11/18)、外食の日(11/23)
【冬】
<行事・イベントなど>
○12月 クリスマス、大掃除、大晦日
○1月 お正月、成人式、福袋
○2月 受験、バレンタインデー、花粉対策
<記念日>
○12月 手帳の日(12/1)、育児の日(12/12)、回文の日(12/21)
○1月 カラーの日(1/6)、禁酒の日(1/16)、お詫びの日(1/25)
○2月 風呂の日(2/6)、ニートの日(2/10)、妊婦さんの日(2/23)
------------
抜きんでるための“プラスひと手間”!
「季節」「記念日」にかけたネタは身近で王道な切り口故、競合が多くなる傾向にあります。
その中からメディアの目に留まるには、他社にはない“こわだり”や“開発秘話”など
独自の「個性」をプレスリリースを通して、メディアに伝える必要があります。
自社では当たり前のことが、意外とメディアや世間にとっては価値のある新しい情報。
…なんてことも実は珍しくありません。
すぐに思い当たらない場合、下記チェックリストを「個性」の発掘にお役立てください!
<「個性」発掘チェックリスト>
□実施/開発などに至った理由および背景は何か
□他サービス/商品との差別化ポイントはどこか
□世界初、日本初など“●●初”の内容はあるか
□一押しポイントはどこか
<参考>
@Pressネタ作り資料
⇒季節や記念日に限らず、多方面にわたる切り口と各事例をあわせ、ぎゅっとおまとめ
日本記念日協会
⇒「日付検索」や「キーワード検索」で記念日を検索できます
【まとめ】販促カレンダー
⇒季節や行事をまとめた季節ごとのカレンダーがダウンロードできます