応用 PRネタ作りプレスリリース広報 PRに使える6月の「○○の日」を紹介 年が明けて半年が経つ6月。皆さんは早く感じたでしょうか?それとも遅く感じているでしょうか?6月は梅雨で憂鬱な気分にもなりやすいですが、PRとしては「この時期だからこそ」のネタや梅雨明けの本格的な夏シーズンに向けて情報発信が盛んになりだす時期です。日常生活の中からも「PRに使えそう!」という切り口を探しながらジメッとした... 2022年5月27日 PRHack編集部
応用 PRネタ作りプレスリリース広報 PRに使える5月の「○○の日」を紹介 新緑が眩しい季節になりました。5月といえばゴールデンウィークで各地の行楽地やイベントも盛り上がる時期ですね。5月は祝日以外にも「○○の日」が多数あり、特に食べ物や自然環境に関する記念日が多い月です。今回ご紹介した日以外にも様々な記念日がありますので、ぜひ調べて自社のPRに活かしてみてください。 7日(コナモンの日) 『... 2022年5月2日 PRHack編集部
応用 ネタ作りプレスリリース広報広報・PR PRに使える4月の「○○の日」を紹介 いよいよ新年度が始まる時期となりました。新しいことがスタートすることが多い、この時期。今月もPRに最適な4月の「○○の日」を集めましたのでご紹介します。 4日(しあわせ写真の日) 一般社団法人全日本福祉写真協会が制定。新年度を迎え春爛漫のスタートの時期に、フォトレターを渡し合うことでお互いに感謝と愛情と友情の気持ちを感... 2022年3月23日 PRHack編集部
応用 ネタ作りプレスリリース広報広報・PR PRに使える3月の「○○の日」を紹介 少しずつ暖かい日が増え始める3月。新しい季節の始まりに心躍らせている人も多いのではないでしょうか?また年度末ということで忙しい日を過ごす人も多いの時期ですね。今回はPRに最適な3月の「○○の日」を集めたのでご紹介します。 桃の節句/ひな祭り(3日) 「桃の節句」は、本来は「上巳(じょうし、じょうみ)の節句」といい、3月... 2022年3月3日 PRHack編集部
応用 ネタ作りプレスリリース広報広報・PR PRに使える2月の「○○の日」を紹介 年が明けて早1ヶ月。2月からは徐々に来年度へ向けた準備も始まる頃ではないでしょうか?節分やバレンタインなどの定番の行事はもちろん、「○○の日」といった記念日について、いくつかピックアップしてご紹介します。 2月はイベントごとも記念日も盛りだくさんです! 抹茶の日(6日) 愛知県西尾市の西尾茶協同組合が西尾茶の創業120... 2022年2月2日 PRHack編集部
基礎 【プレスリリース初心者向け】プレスリリースの雛形大解説! 初めてプレスリリースを書く時、「どのように書けば良いのだろう?」と悩む方も多いかと思います。実はプレスリリースには「雛形」と呼ばれる定型文が存在しています。 今回は初めてプレスリリースを書く方に向けて、プレスリリースを構成する要素について解説します。 なぜ“雛形”が大切なのか 厳密にいうと、プレスリリースには「これ」と... 2022年1月19日 PRHack編集部
応用 ネタ作りプレスリリース広報広報・PR 先取り!1月の「○○の日」を紹介 以前、季節や記念日に合わせてプレスリリースを配信するテクニックについてご紹介しましたが、今回は1月の季節の行事や「○○の日」といった記念日について、いくつかピックアップしてご紹介します。 年が明けると、心機一転!新しいことに取り組みたいと考える方も多いのではないでしょうか?プレスリリースで使えるものがあれば、ぜひ活用し... 2021年12月27日 PRHack編集部
応用 ネタ作りプレスリリース広報広報・PR 季節や「○○の日」に合わせてプレスリリースを作ろう プレスリリースを配信する際、「既存の商品をアピールしたいけれど、新規性のあるネタがない」「商品紹介になってしまいがち」といったお悩みを聞く機会が非常に多いです。メディアの注目を集めるためのネタ(切り口)探しは、広報担当の方にとっては頭を悩ませている部分かと思います。 そこで、この記事では「記念日・季節のイベントからのネ... 2021年9月10日 PRHack編集部
基礎 プレスリリース広報書き方 宣伝になってない?プレスリリースで気をつけるべきこと 自社のサービス、商品をPRする際は誰しも「使ってほしい」「知ってほしい」という気持ちでプレスリリースを書くもの。そんな時、ついつい使ってしまいがちな「画期的」「好評」といった言葉たち。よく、プレスリリースでは「広告的な表現は控えましょう」といわれます。なぜそのように言われるのか、ご存知ですか? 今回はその理由と、プレス... 2021年8月10日 PRHack編集部
応用 プレスリリース広報・PR応用 「商品発売」リリースは1回だけじゃない!切り口の増やし方を解説 プレスリリースを配信する際、「新商品の発売」といった切り口で出すことが一番多いのではないでしょうか?しかし「発売」のタイミングは一度きり。発売時に出したプレスリリースが記事に繋がらず、思ったようにPRができなかったという経験が広報を担当する方には「あるある」かもしれません。また、発売後も継続して商品に関するPRをしてい... 2021年6月28日 PRHack編集部