報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年4月26日 11:00
    株式会社伊藤久右衛門

    宇治茶の伊藤久右衛門 抹茶づくしのわらび餅 『宇治抹茶わらび餅 茶蕨(さわらび)』4月28日販売開始 ~2種類の石臼挽き宇治抹茶の風味  本わらび粉のもっちり食感~

    江戸後期創業、京都宇治茶の老舗 伊藤久右衛門(所在地:京都府宇治市、代表取締役社長:北村 公司)は、新商品『宇治抹茶わらび餅 茶蕨(さわらび)』を2016年4月28日より販売開始いたします。

    宇治抹茶わらび餅 茶蕨(さわらび)
    国産本わらび粉を使用したもっちりとした食感と石臼挽き宇治抹茶の豊かな味わいをお楽しみいただける抹茶わらび餅は、観光のお土産はもちろん、ギフトにもおすすめです。

    <『宇治抹茶わらび餅 茶蕨(さわらび)』>
    http://www.itohkyuemon.co.jp/fs/ujicha/095044


    ■本わらび粉のもっちり食感にたっぷりの抹茶蜜と抹茶きなこ 抹茶の味わいを存分に
    抹茶わらび餅に抹茶蜜と抹茶黒須きなこをかけて食べる、お茶屋ならでは“抹茶づくし”のわらび餅です。それぞれの素材に合う抹茶を選定し、2種類の石臼挽き宇治抹茶をブレンドしました。わらび餅のもっちりとした食感は国産の「本わらび粉」をたっぷり使用しているから。きなこには“京きなこ”とも呼ばれる深煎りで香り高い「黒須きなこ」を使用しています。国産大豆の皮を剥いでから粉砕しているため、口当たりの良い贅沢なきなこです。カップからわらび餅をお皿に移し蜜ときなこをたっぷりかけると、わらび餅に乗り切れずとろ~りつたう蜜に沿って、鮮やかな緑のきなこがゆっくりとこぼれ落ちます。

     ~遊びゴコロあるデザイン・日持ちの工夫でギフトに最適~
    パッケージには源氏物語の舞台・宇治をイメージして、源氏香「早蕨(さわらび)」とお茶の花をあしらい、遊びゴコロのあるデザインに仕上げました。
    常温で日持ちがするよう工夫してありますので観光土産はもちろん、手土産やギフトにもおすすめです。


    ■商品概要
    商品名   :宇治抹茶わらび餅 茶蕨(さわらび)
    内容量/価格:1個/¥378(税込) 4個入/¥1,512(税込)
    原材料   :
    【抹茶わらび餅】砂糖、抹茶、わらび澱粉、加工澱粉、トレハロース、
            ゲル化剤(増粘多糖類)
    【抹茶蜜】砂糖、水あめ、抹茶、増粘剤(キサンタンガム)
    【抹茶きなこ】大豆、抹茶(原材料の一部に大豆を含む


    ■販売店舗
    <オンラインショップ>
    http://www.itohkyuemon.co.jp/

    <宇治本店・茶房>
    ・店舗名称:伊藤久右衛門 本店・茶房
    ・住所  :京都府宇治市莵道荒槙19-3

    <平等院店>
    ・店舗名称:伊藤久右衛門 平等院店
    ・住所  :京都府宇治市平等院表参道

    <京都駅前店>
    ・店舗名称:伊藤久右衛門 京都駅前店
    ・住所  :京都府京都市下京区塩小路通り烏丸西入る東塩小路町579番地 1F


    ■伊藤久右衛門のあゆみ
    江戸後期・天保3年、初代伊藤常右衛門・瀧蔵が田原村 名村(現宇治田原 南)にて茶業に携わったのがはじまりです。その後、百八十余年にわたり茶づくりを継承してまいりました。現在も伊藤家に代々受け継がれる茶園で、茶づくりを続けております。


    ■会社概要
    社名  : 株式会社伊藤久右衛門
    所在地 : 京都府宇治市莵道荒槙19-3
    資本金 : 900万円
    代表者 : 代表取締役社長 北村 公司
    社員数 : 100人
    創業  : 天保3年(1832年)
    事業内容: 宇治茶・抹茶スイーツの製造販売
    URL   : http://www.itohkyuemon.co.jp/