報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年4月26日 14:00
    アポプラスステーション株式会社

    業界初!男性薬剤師向け転職サイトを4月28日開設  「出世したい」など男性の志向にマッチした求人を紹介

    深刻な薬剤師不足を供給面で支える

    CSO事業ならびに医療系人材サービス事業を手掛けるアポプラスステーション株式会社(所在地:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:阿部 安孝)は、2016年4月28日(木)に業界初の男性薬剤師向け転職サイト「オレ薬(ヤク)」をオープンいたします。

    オレ薬ロゴ

    「オレ薬」: http://www.oreyaku.com/


    ■男性に特化した薬剤師向け転職サイト「オレ薬」オープン背景
    <求められる“男性薬剤師”>
    1990年代から徐々に医薬分業が進み、ドラッグストアの調剤薬局併設により、近年、薬剤師の人材不足は深刻化しています。更に、厚生労働省が2016年4月から調剤報酬改定(※1)を答申したことにより、「かかりつけ薬剤師」制度の新設や医療費の抑制など薬剤師に求められる役割が大きく変わり、より高度な知識・能力や体力をもった薬剤師の需要が高まっています。特に現状では“男性薬剤師”は、結婚や子育てによる離職リスクが女性に比べて少ないことから、これまで以上に需要が高まることが予想されます。
    しかし男性薬剤師の数は、全体の39%と少数派です(※2)。女性優位であった薬剤師の転職市場の中で、男性ならではの転職の志向、悩みに応える転職支援サービスはこれまでありませんでした。

    <深刻な“薬剤師”不足>
    昨今批判を受けた「薬歴未記載」問題や「無資格者による調剤業務」問題は、当事者の薬局、薬剤師の意識の低さだけではなく、慢性的な薬剤師不足も要因の一つと考えられます。
    そこで今回、薬剤師不足解決の一助となるべく開設したのが「オレ薬」です。

    ※1 調剤報酬改定:厚生労働省
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000106421.html

    ※2 調剤薬局で働く男女比:厚生労働省
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/14/dl/kekka_3.pdf


    ■男性薬剤師の転職支援
    本サイトは、女性が多い薬局においてあまり目立つことがなかった男性薬剤師にスポットライトを当てた業界初の「男性薬剤師専門転職サイト」です。男性薬剤師に多い「給与アップしたい!」「出世したい!」「地元で医療貢献したい!」といった志向に合わせて、「大手調剤薬局」「ドラッグストア」「高年収エリート」「地域密着」「フリー系」などのカテゴリーからマッチした求人を紹介します。また、自分がどんな「男性薬剤師」か分析する「オレ薬キャラクター度チェック」を用意。
    男性薬剤師の希望や将来の夢など、それぞれにあったキャリアプランを一緒に考えます。

    その他、下記コンテンツも随時追加する予定です。
    ・男性薬剤師の生き方!
    ・高収入男性薬剤師!座談会


    ■今後の予定
    「オレ薬」と「ママ薬(ヤク)」の運営を通じ、男性も女性もそれぞれのライフプランに合わせて働き続けるための転職サポートの拡充を図ってまいります。


    ■姉弟サイト「ママ薬」について
    「ママ薬」はママ薬剤師の「もっと働きたい」を応援するサイトです。薬剤師資格を保有しているママの復職をサポートするため、2010年にオープンしました。「ママ薬」では、働き方に柔軟性のあるパートや派遣社員、契約社員、正社員への復帰をサポートしており、これまでに復職を果たしたママは延べ700人以上に上ります。

    「ママ薬」: http://www.mamayaku.com/


    ■会社概要
    会社名 : アポプラスステーション株式会社
    所在地 : 東京都中央区日本橋2-14-1 フロントプレイス日本橋
    代表者 : 代表取締役社長 阿部 安孝
    設立  : 1993年
    資本金 : 4億3,800万円
    従業員数: 740名(2016年3月現在)
    事業内容: CSO事業
          医療・医薬専門職業紹介事業
          医療・医薬専門人材派遣事業
    URL   : http://www.apoplus.co.jp/