報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年4月7日 16:30
    株式会社SCRAP

    リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト 「竜王迷宮からの脱出」 イメージマップ、遊び方映像を公開 あなたの職業適性を見極める「職業診断」開始

     株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表者:加藤隆生)は、2016年に発売30周年を迎える株式会社 スクウェア・エニックス(所在地:東京都新宿区、代表取締役:松田洋祐)の「ドラゴンクエスト」シリーズとコラボレーションした、リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト「竜王迷宮からの脱出」の開催に先立ち、今回のリアル脱出ゲームの世界観を 表現するイメージマップ、職業適性を見極める「職業診断」、遊び方動画の3コンテンツを公開しました。

    職業診断結果
     公開したイメージマップには、最後に目指す「竜王の城」はもちろん、「雨のほこら」や「ダーマ神殿」など、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場した、ファンにはなじみの深いさまざまな建物が描かれています。
     「竜王迷宮からの脱出」で参加者は、4人1組のパーティとなり、戦士、魔法使い、僧侶、遊び人の中から1つの職業を選んでストーリーを進めていきます。パーティの中に同じ職業が2人存在することはできません。「職業診断」は、いくつかの質問に回答することで、自分にはどんな職業に向いているかが分かるコンテンツです。
     また、今までリアル脱出ゲームで遊んだことがない方でも、どんなイベントか分かるよう、遊び方を説明する映像を公開しました。

    ■イメージマップ
    http://realdgame.jp/DQ2016/about/map.html
    「竜王迷宮からの脱出」の世界を初公開!
    目指すべき「竜王の城」はもちろん、フィールドに展開する様々なエリアが待ち受けています。
    すべての謎を解き明かし、あなたは無事脱出することが出来るでしょうか。
    ※地図内の名称などは、 イベント時に変更する可能性がございます。

    ■職業診断
    http://realdgame.jp/DQ2016/checker/index.html
    「竜王迷宮からの脱出」では、4人で1つのパーティを組み、戦士、魔法使い、僧侶、遊び人の4つの職業からそれぞれ1つを選んで遊びます。
    あなたにもっともあてはまるのは、どの職業なのか、いくつかの簡単な質問に答えることで診断しちゃいます。
    1分で簡単にわかるこの職業診断に、あなたもチャレンジしてみよう!

    ■遊び方映像
    https://www.youtube.com/watch?v=f_b3dUqX7-M
    参加してみたいけど、いったいどんなイベントなの? そんなあなたの疑問に答える遊び方説明映像公開!
    映像中には謎も出題!?

    +++++

    リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト
    「竜王迷宮からの脱出」
    "伝説のはじまり"
    はるか昔。
    アレフガルドを恐怖に陥れた竜王。かつてその地は、
    竜王に率いられた魔物に埋め尽くされた。
    その危機を救ったのは、勇者ロトの血を引く青年。
    彼によって竜王は封印された。
    しかし今、また竜王が復活を遂げようとしている。
    迷宮の奥深く。
    まだわずかなものしか気づいていない深淵で、
    竜王は刻々と復活の時を待っている。
    さあ、あなたは、この「竜王の迷宮」に仲間と潜り、
    竜王の復活を止めることができるだろうか?

    ■開催日時
    2016年5月13日(金) 13時~23時
    2016年5月14日(土) 10時~23時
    2016年5月15日(日) 10時~23時
    ※ 最終入場は19時まで
    ■会場
    幕張メッセ 展示ホール 4~7(〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1)
    ■チケット料金
    前売り:3,900円 当日:4,400円
    ※入場日時指定参加チケットとなります。
    ※最終入場時刻まで1時間毎のチケットを販売いたします。
    ※チケットの詳細は、本イベントの注意事項および、各プレイガイドにて必ずご確認の上お求めください。
    チケット絶賛発売中
    ■主催
    竜王迷宮からの脱出製作委員会
    ■企画制作
    SCRAP
    ■企画監修
    ドラゴンクエスト30周年実行委員会
    ■企画協力
    スクウェア・エニックス 集英社

    +++++

    リアル脱出ゲームとは?
    2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで200万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテイメントである。
    ※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。
    オフィシャルサイト→http://realdgame.jp/
    ツイッターアカウント→@realdgame

    +++++

    ドラゴンクエストとは?
    「ドラゴンクエスト」シリーズは、プレイヤー自身が主人公となり、世界を脅かす魔王を倒すために壮大な冒険物語を紐解いていくという、日本を代表するロールプレイングゲーム(RPG)です。
     ゲームデザイナーの堀井雄二氏は、漫画的なコミカルなメッセージやセリフ表現や、バトルを重ねることでキャラクターがレベルアップしていくシステムを用い、1986年、誰にでも親しみやすいRPGとして『ドラゴンクエスト』を作り出しました。
     シリーズを通し、登場する「スライム」をはじめとしたモンスターや、キャラクターのデザインは、『ドラゴンボール』などで世界的に知られるマンガ家の、鳥山明氏が担当。また、音楽は日本国内でポピュラー音楽なども手掛けていた作曲家すぎやまこういち氏が担当。当時ゲーム音楽としては珍しかったオーケストラ用の楽曲をゲームに採用することで、より深みのあるファンタジーの世界観がゲーム内に再現されました。
    「ドラゴンクエスト」シリーズは、1986年に発売されたファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエスト』から、2012年に発売された『ドラゴンクエストX』まで、一貫した王道のRPGの世界観を守っていく一方で、3Dマップの採用、ワイヤレス通信を使った「すれちがい通信機能」の活用、オンライン対応、クラウドプレイの対応など、それぞれのタイトルで時代に即した技術を用いた新しい遊びの創造に挑戦をしているタイトルでもあります。
     また、I~Xの他にも、モンスターの育成・対戦要素に特化した「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズ、リアルな表現でキャラクター達を自在に操るアクションRPGである「ドラゴンクエストヒーローズ」シリーズなど、70を超えるタイトルが発売され、パッケージは全世界でシリーズ累計6600万本を出荷しています。
    シリーズ第1作「ドラゴンクエスト」発売日
    1986年5月27日(対応機種:ファミリーコンピュータ)
    パッケージゲーム累計出荷本数
    6600万本以上(2015年3月末現在)