報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年11月10日 17:00
    ミス・パリ・グループ

    「男の胸板は永遠の憧れ!どうすれば手に入る?」DANDY LABO.にて男磨きに関する記事を公開!

    男磨きを総合的にプロデュースするダンディハウスからお届けします!

    胸板の厚い男性は、異性に人気があるうえにさまざまなメリットがあります。

    しかし、胸筋だけを鍛えていると体のバランスが悪く見えるため、バランスの良い筋肉をつけることが大切です。

    では、どのようにすれば理想的な胸板の厚い筋肉を手に入れることができるのでしょうか。

    この記事では、男性が胸板を鍛えるメリットやその理由と、効果的な胸筋のトレーニング方法について紹介します。

    男性が厚い胸板を鍛えるメリット

    まずは、男性が厚い胸板を鍛えて手に入れるメリットについて見ていきましょう。メリットは主に、周りからの評価と自分自身の体に対する影響のふたつあります。

    実際に胸板を鍛える際には、見た目を重視するのか、機能面を重視するのかを考えながら、効果的なトレーニングを行うことが大切です。

    胸板が好きな女性にモテる

    胸板が厚い男性は、服を着ている状態でもわかりやすく目につくため女性にモテる傾向にあります。

    大きい筋肉なので目立つことや、女性との身長差で目に入りやすい位置であることも影響しているでしょう。

    そのため、女性の中には胸板が厚い男性を魅力的だと感じる方も多くいます。

    「男らしい」「力強そう」「頼りがいがありそう」などと好意的なイメージになりやすいためです。

    また、ワイシャツやスーツが似合うだけでなく、Tシャツのようなラフな服装でもスタイルが良く見える利点もあります。

    このような理由から、胸板が厚い男性を魅力的に思う女性にモテるのではないでしょうか。

    「女性にモテたい」「出会いが欲しい」と考える方にとって、鍛えるメリットは大きいといえるでしょう。

    胸板を構成する筋肉を鍛えることで基礎代謝が上がる

    胸板を構成する筋肉は大腿筋や広背筋に次ぐ大きな筋肉であり、胸板周辺の筋肉を鍛えれば効率的に基礎代謝を上げることができます。

    基礎代謝が上がれば脂肪がつきにくい体になるので、ダイエットにも効果的です。

    また、効率よく大きい筋肉を鍛えることで、高負荷のトレーニングにも耐えられるようになります。

    ある程度筋肉がつくと、さらに負荷をかけてほかの部位の筋トレも行えるため、トレーニングの効率アップにも役立つでしょう。

    厚い胸板を構成している大胸筋って?

    厚い胸板を手に入れるためには、大胸筋を鍛える必要があります。大胸筋は上部・中部・下部の3つの部位で構成されており、全体をバランスよく鍛えることが大切です。

    トレーニングを行うときは、そのトレーニングがどの部位に効果的なものなのかを把握したうえで行う方が効率も良くなります。

    大胸筋を鍛えるためのトレーニングメニューは豊富にあるので、自分に合ったものを選んで始めてみましょう。

    大胸筋と繋がっている上腕二頭筋なども同時に鍛えれば、よりバランスの良いシルエットの筋肉を身に付けることが可能です。

    また、大胸筋は物を押すときに力を発揮する筋肉で、肩を持ち上げたり広げたりするような稼働域にも影響しています。

    加齢とともに衰えてくるため、大胸筋を鍛えて胸板を厚くすることは肩のアンチエイジングにも効果的だといえるのではないでしょうか。

    胸板を厚くするためのトレーニング方法

    胸板を厚くするメリットや、大胸筋の働きについて上述しましたが、実際に鍛える方法を把握しておかなければトレーニングが行えません。

    では、効率よく胸板を鍛えるためには、どのようなトレーニング方法で大胸筋を鍛えるのが適しているのでしょうか。

    ここからは、大胸筋を効率よく鍛えられる3つのトレーニング方法について紹介します。