報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年6月8日 17:00
    新日本法規出版株式会社

    新日本法規WEBサイトに法令記事「男性の育休取得は広がるか」を2022年6月7日に公開

    新日本法規出版株式会社(所在地:愛知県名古屋市中区栄1丁目23番20号、代表取締役:星謙一郎 https://www.sn-hoki.co.jp/)は、新日本法規WEBサイトに法令記事「男性の育休取得は広がるか」を2022年6月7日に公開しました。

    「新日本法規WEBサイト」
    https://www.sn-hoki.co.jp/

    背景

    新日本法規WEBサイトでは弁護士・税理士・社会保険労務士等先生方の興味・関心のあるテーマ、もしくは話題の判例などを基に法令記事を執筆していただいております。
    どの分野の先生がどんなテーマの記事をご執筆いただけるかは公開までのお楽しみです。

    今回のテーマは「改正のメイン、産後パパ育休の創設」

    本年4月1日より段階的に施行されている育児介護休業法ですが、その中でも改正のメインと言える男性の育休取得の促進のために、「産後パパ育休」(出生時育児休業)が創設され、育休を取得しやすい雇用環境の整備義務が事業主に課されることとなりました。

    「産後パパ育休の申出期限」や「休業中の就業」など制度は整ったとはいえ、やはり気になるのは、日本の低い男性の育休取得率と、その原因が育休を取得できる風土が醸成されていないと考える人が多くいることです。

    今後、本制度が浸透し一人でも多くの男性が育休を取得できるようになるには何が必要なのか、筆者自身の経験も踏まえた提言となる「男性の育休取得は広がるか」は下記より全文お読みいただけます。

    男性の育休取得は広がるか【執筆者:矢吹遼子(弁護士)】→https://bit.ly/3moICFZ

    お問い合わせ先

    新日本法規出版株式会社(https://www.sn-hoki.co.jp/
    営業局 担当:松浦、山本
    E-mail : web-marketing@sn-hoki.co.jp
    TEL : 052-211-5785
    FAX : 052-211-1522
    公式フェイスブックページ:https://www.facebook.com/ShinnipponHoki/
    公式ツイッターアカウント:https://twitter.com/SHINNIPPON_HOKI
    新日本法規WEBサイト :https://www.sn-hoki.co.jp/