報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年3月4日 11:00
    シェアリングテクノロジー株式会社

    ライフサービス業界のシェアリングエコノミーを 展開する「シェアリングテクノロジー」が シェアリングエコノミー協会に加盟

    シェアリングテクノロジーはシェアリングエコノミーの 発展を推進

    ライフサービス業界のシェアリングエコノミーを展開するシェアリングテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:引字 圭祐)は、シェアリングエコノミー協会に加盟しました。


    ■「シェアリングエコノミー」とは
    典型的には個人が保有する遊休資産(スキルのような無形のものも含む)の貸出しを仲介するサービスのこと。貸主は遊休資産の活用による収入、借主は所有することなく利用ができるというメリットがあります。
    「シェアリングエコノミー」はシリコンバレーを起点にグローバルに成長しており、2013年に約150億ドルの市場規模が、2025年には約3,350億ドル規模に成長する見込み(PwCの発表)と言われています。
    (出典:総務省 平成27年版 情報通信白書)


    ■加盟背景
    当社は、「シェアリングエコノミー」を活用し、地場のサービス提供者とユーザーを結び付ける事業を行っております。

    シェアリングエコノミー協会は、「シェアリングエコノミー」を日本経済の発展を支える仕組み・概念の一つにすることを目的に、法的整備における事業者やユーザーへのアドバイス、トラブルの対応策などをあらかじめ想定し、「シェアリングエコノミー」が持つ可能性を十分に引きだすことを推進して設立された団体です。

    当社の理念と同協会の理念が同じ方向であることから、今回の加盟に至りました。
    シェアリングエコノミーに欠かせない情報やサービスの『媒介者』として、あらゆる場面やニーズに応えてまいります。


    シェアリングエコノミー協会ホームページ: https://sharing-economy.jp/


    ■シェアリングテクノロジー株式会社とは?
    当社は、日々の生活の「困った」を解決するシェアリングエコノミーを展開しており、これは日本のライフサービス業界では初(※)となります。地元の優良企業と提携し、ハウスクリーニングからiPhone修理など日々の生活で発生するトラブル分野ごとにサービスプランの打ち出しなどを行い、ユーザーと提携サービス提供者を結びつけることで企業の非稼働時間を解消しています。

    ※2015年12月現在、当社調べ


    ■会社概要
    会社名  : シェアリングテクノロジー株式会社
    所在地  : 愛知県名古屋市中区丸の内3-23-20 HF 桜通ビルディング2F
    代表取締役: 引字 圭祐
    URL    : http://www.sharing-tech.jp/
    設立   : 2006年11月24日