報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年2月19日 10:30
    株式会社遥翔

    「いまここから。小さくても本当のことがしたい」 地域社会への貢献を考える座談会3月16日(水)開催

    関西にて飲食店を経営する株式会社遥翔(本社:堺市中区、代表取締役:樋口 克則)ではこの春、小さな企業や個人で行っていくボランティア活動について考える座談会を2016年3月16日に開催します。この座談会を通し、参加者各自が実際に自分達が取り組んで行く活動を見つけ、その活動の継続をサポートして参ります。


    【今望まれる、小さな社会貢献活動への一歩】
    2016年現在、各地にて地域・社会への貢献活動はますます盛んです。

    ■活動事例
    ・各大学や企業が集まり河川敷のゴミ拾いを行う清掃活動
    ・視覚障害の方と共に行うスポーツ交流の活動
    ・災害により枯れた土地に植林を行うツアー
    ・町の活性化を狙い、町ぐるみで行われる読書会の開催

    今やひとことで地域・社会への貢献活動と言っても、その種類は多種多様となり、取り組みに参加している個人の方や企業も年々増加しています。
    実際に社会貢献活動を広く展開している某企業様のWebサイトのイベント数を見ると、年々取り組みの数は増えています。

    ■イベント数
    2012年:0件
    2013年:24件
    2014年:26件
    2015年:44件

    しかし、盛んに行われている活動の多くは、ある程度の規模での取り組みであり、その裏にはもっと「小さい」ものを求めている人たちの声もあります。


    【座談会開催の趣旨】
    世間で盛り上がりを見せるボランティア活動は、単発的であったり大人数で集まっての活動であったりと、「ある程度の規模」と「特定の日時」のみで開催されるものが多く、そのような活動が主流の昨今、「たった一人で行う活動なんて、やっても意味がないのではないか」といった声もあります。
    当社ではそういった流れに対し、最小単位で日常的に行う活動こそが地域社会にもっとも大切と考え、同じような想いを持つ方に向けての座談会と、その後の活動のサポートを行う企画を考えました。

    当社の代表取締役、樋口の理念である「店舗は地域に根ざすべき」という想いを、ごく小規模な店舗を切り盛りする個人の方々とともに、小さくてもそれぞれで活動していくことが、地域社会への貢献になるという思いを持ち、今後とも鋭意努力して活動に取り組んで参ります。


    【座談会開催概要】
    開催場所: 神戸市内
    開催日時: 2016年3月16日(水) 14時より
    募集詳細: https://www.facebook.com/kibokounan


    【樋口 克則プロフィール】
    株式会社遥翔 代表取締役。1977年大阪で生まれる。某大手航空会社に勤務の後、ラーメン店「希望軒」の神戸甲南山手店を本部から引き継ぐ。サラリーマン時代から培ったマネジメント手腕と持ち前の情熱で引き継いだ店舗を軌道に乗せ、大阪の堺泉北に二号店を出店。2015年より地域社会への貢献も開始し、店舗経営と同時に社長個人の活動としても、小さくても意義のある社会貢献活動に取り組む。


    【会社概要】
    名称   :株式会社遥翔
    代表   :代表取締役 樋口 克則
    本社所在地:〒599-8265 大阪府堺市中区八田西町2-17-42
    電話   :072-275-5410
    営業時間 :11:00~25:30
    定休日  :なし