報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年2月10日 12:00
    国土交通省 荒川下流河川事務所 地域連携課

    現場見学ツアー「荒川水門探訪 ―水門施設見学と荒川の歴史―」 2016年2月27日(土)開催!

    ~防災イベント「荒川ライトアップ」の一環として開催~

     荒川知水資料館(所在地:東京都北区、管理・運営:国土交通省 荒川下流河川事務所)は、2016年2月27日(土)開催の「荒川ライトアップ」(開催時間:10時~20時)イベントの一環として、現場見学ツアー「荒川水門探訪 ―水門施設見学と荒川の歴史―」を実施いたします。

    現場見学会チラシ
     この見学ツアーでは、北区荒川知水資料館及び岩淵水門の見学、足立区芝川水門の耐震工事現場と水門内部を見学し、荒川の歴史を知り、現在の治水対策を見ていただきます。また、防災教育の一環として、ソーラーライトを組み立て荒川河川敷へ飾り、荒川を照らしていただきます。
     荒川下流部の水門や荒川の歴史を探訪し、夜にはライトアップされた荒川をご覧いただけます。


    <日時>
    2016年2月27日(土) 全3便 ※荒天の場合2月28日(日)に順延
    第1便 12:00~ 第2便 12:30~ 第3便 13:40~ ※各回、3時間程度
    ※見学ツアーの内容には、荒川ライトアップイベントは含まれません。ツアー外の時間にお楽しみください。

    <集合場所>
    第1・3便/荒川知水資料館
    第2便/足立区 都市農業公園前河川敷 荒川ライトアップイベント会場内
    ※第1・3便は都市農業公園、第2便は荒川知水資料館で解散となりますのでご注意ください。
    ※集合場所に戻る際には、「荒川ライトアップ」の荒川クルーズ運航便(有料)がご利用いただけます。

    <定員>
    各回先着25名/事前申し込み制
    ※当日、参加枠に空きがある場合は、現地(各便受付場所)にてお申し込みいただけます。

    <対象>
    どなたでも ※水門内部見学は健脚な方に限らせていただきます。

    <料金>
    無料

    <お申し込みについて>
    メールもしくはFAXにて(1)希望便 (2)氏名 (3)年齢 (4)電話番号 (5)参加人数 (6)住所(市区町村)をお知らせください。

    メール: shp_amoa@shopro.co.jp
    FAX  : 03-3902-3670(現場見学ツアー受付事務局)

    <申し込み期間>2月4日(木)~2月24日(水)
    イベント詳細は別紙チラシ及び荒川下流河川事務所ホームページをご覧ください。

    <主催>国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所

    <荒川ライトアップ>
    荒川ライトアップ詳細はホームページをご覧ください。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/

    <荒川知水資料館URL>
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage_index007.html