報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年2月5日 17:15
    阪神電気鉄道株式会社

    六甲山上のTENRAN CAFEで2月7日(日)に「蓄音機 特別コンサート」を開催! ~往年の名機による演奏をじっくりと~

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:藤原崇起)のグループ会社で、六甲山上で「六甲オルゴールミュージアム」、「TENRAN CAFE」(テンランカフェ)などを運営している六甲山観光株式会社 (本社:神戸市 社長:岡本交右)では2016年2月7日(日)に「蓄音機 特別コンサート」を開催します。

    展示風景
    http://www.rokkosan.com/tenrandai/event/20151217_8896/

    眼下に大阪湾の眺望が広がるTENRAN CAFEで、薪ストーブや食事で暖を取りながら、蓄音機のホーンから流れる懐かしくどこか温もりのある音にじっくりと耳を傾けるコンサートです。

    「蓄音機 特別コンサート」概要
    ■会期
    2016年2月7日(日)

    ■開催場所
    TENRAN CAFE(六甲ケーブル山上駅隣接、天覧台内)

    ■開催時間
    14:00~15:00

    ■料金
    鑑賞無料
    ※ただし、TENRAN CAFEご利用(1オーダー以上)の方に限る

    ■企画概要
    開催中のイベント「蓄音機で聴くSPレコード」の関連企画として、六甲オルゴールミュージアムの副館長が蓄音機の歴史や仕組み、演奏家についてのトークを交えながら、蓄音機の最高峰と言われるビクトローラ・クレデンザを中心にコンサートを開催します。
    現在、店内でお披露目展示中の六甲オルゴールミュージアムに新たに収蔵された蓄音機を含めて合計7台を使用します。蓄音機の発達の変遷を実際の再生音で聴き比べます。
    再生するレコードは、大正~昭和初期に欧米や国内で活躍した演奏家の名盤で、クラシック、ジャズ、シャンソン、童謡など幅広いジャンルから選曲します。

    ◇実演レコード例
    ・「ユーモレスク」(作曲:A・ドヴォルザーク/ヴァイオリン:F・クライスラー)
    ・「さらばナポリ」(イタリア民謡/テノール:E・カルーソー)
    ・「バラ色の人生」(作曲:L・グリェーミ/トランペット・歌:ルイ・アームストロング)

    ◇実演機種例
    ・ビクトローラ・クレデンザ(1926~30年頃 アメリカ製)
    ・HMVグラモフォン モナーク(1912年頃 イギリス製) など

    ≪企画展 蓄音機で聴くSPレコード≫
    ・会  期 2016年1月8日(金)~3月6日(日)
    ・開催時間 14:00~、15:00~、16:00~ (各回約15分)
    ・料  金 鑑賞無料 ※ただし、TENRAN CAFEご利用(1オーダー以上)の方に限る
    ・概  要 蓄音機とSPレコードで音楽を鑑賞する企画です。
          蓄音機の最高峰と言われるビクトローラ・クレデンザを使って、
          往年の名盤を楽しみます。


    ≪資料に関するお問い合わせ先≫
    六甲山観光株式会社 営業企画室
    TEL:078-894-2210(平日9:00~17:00)/ FAX:078-894-2088

    ≪TENRAN CAFE営業概要≫
    【営業時間】11:00~20:30
          (L.O.食事19:30 ※金~日、祝は20:00/喫茶20:00)
    【休業日】無休
    【電話番号】078-891-1011
    【所在地】〒657-0101 神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32
         (六甲ケーブル六甲山上駅隣接 天覧台内)
    【URL】http://www.rokkosan.com/tenrandai/

    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/3935.pdf

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1