報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年2月1日 16:15
    阪急電鉄株式会社

    阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業 洛西口駅付近の鉄道高架化工事の進捗に伴い、下り線 及び 洛西口駅下りホーム(大阪方面行き)を3月5日初発から高架に切り替えます。

    これにより3箇所の踏切がなくなります。

    京都市と阪急電鉄は,京都市南西部地域の交通渋滞の解消,都市交通の円滑化,地域の活性化及び鉄道の運転保安度向上を図るため,平成19年から阪急京都線洛西口駅付近を高架化し,道路と鉄道を立体交差化する事業を進めてまいりました。この度,平成28年3月5日(土)初発から下り線及び洛西口駅の下りホーム(大阪方面行き)を高架に切り替えて運行を開始しますのでお知らせします。上り線(京都方面行き)につきましては,平成25年10月26日から既に高架での運行を開始しており,今回の高架切替により上下線共に高架化が完了し,3箇所の踏切が除却されます。なお,これに伴う列車運行ダイヤの変更はありません。

    位置図
    引き続き,残る側道等の工事を施工してまいりますが,工事中は安全管理に細心の注意を払い進めてまいります。

    【概要】
    1.事業名称
    阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業

    2.事業区間
    京都線 東向日駅~桂駅間のうち,変電所前踏切道付近~川岡踏切道付近
    事業延長 約2.0km うち高架区間 約1.6km

    3.除却踏切数
    3箇所(変電所上手踏切道,物集女踏切道,川岡下三番踏切道)

    4.交差する主要道路
    都市計画道路 久世北茶屋線,都市計画道路 山陰街道

    5.新下り線使用開始
    平成28年3月5日(土)初発から
    (上り線は平成25年10月26日(土)から高架切替済)

    6.新洛西口駅について
    [構造] 2層構造(2階:プラットホーム,1階:改札口・コンコース)
        相対式2面2線
    [施設] エレベーター  2基(上りホーム用,下りホーム用各1基)
        エスカレーター 4基(上りホーム用,下りホーム用各2基)


    このニュースリリースに関するお問い合わせ
    京都市 建設局 道路建設部道路建設課  075-222-3577
    阪急電鉄株式会社 広報部(報道担当)  06-6373-5092

    阪急電鉄 http://www.hankyu.co.jp/
    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/3918.pdf

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1