報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年8月30日 11:00
    株式会社ビクセン

    ビクセン ファンミーティングイベント「TONAKAI Star Party2022」を10月22日(土)-23日(日)に開催。参加者募集中

    総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、ビクセンワンダーくらぶ「トナかい」会員のみなさまと、ビクセンスタッフが一緒に星空観望を楽しむイベント「TONAKAI Star Party 2022」を2022年10月22日(土)~23日(日)に八ヶ岳グレイスホテルにて開催します。参加受付は本日、8月30日11:00より開始します。

    14回目となる今回は、教員として宇宙の楽しさを教えるかたわら星景写真家としても活動する大西浩次さんのトークショー、星の村天文台台長を務める大野裕明さんのワークショップをはじめ、ビクセンの社長や研究開発者が“本音を語る”トークタイムなど様々な好奇心を満たすプログラムを用意しました。恒例の星空記念撮影会や機材貸出なども予定しています。

    お申込み、詳細はこちらから https://www.vixen.co.jp/activity/tonakai/star_party_2022/

    なお、お申し込みは9月30日(金)までです。

    【主なコンテンツ紹介】

    ★大西先生のとまらない宇宙のはなし★

    教員として宇宙の楽しさを教えるかたわら星景写真家としても活動する大西浩次さんによるトークショー。ホテルのグラウンドで星空を見上げながら、奥深い宇宙の話をお楽しみください。

    ★大野先生の化石鉱物発掘体験★

    福島県田村市滝根町にある星の村天文台で大人気の化石鉱物発掘体験ワークショップ。
    星の村天文台オリジナル発掘キットを使って、大野先生と一緒に楽しく発掘体験ができます。
    キットには10個前後の鉱物が入っていますが、時にはアンモナイトや古代サメの歯が出てくることも!?

    ★星空記念撮影会★

    八ヶ岳グレイスホテル専属カメラマンによる星空記念撮影会。
    八ヶ岳の星空を背景に、素敵な記念写真を撮影します。撮影データは配布QRコードからダウンロード可能です。

    ★ビクセン社長にズバリ聞いてみよう!★

    ビクセン社長 新妻和重が、参加者からの質問に“本音で”お答えします。

    ★星空フォトコンテスト2021 入賞作品展示★

    ホテルロビーにて、星空フォトコンテスト2021の入賞作品を展示します。グランプリと各賞を含む19作品を展示予定です。 

    ★機材貸し出し★

    ビクセン製品の機材をレンタルします。
    22日の16:00からは、貸出機材の使い方レクチャーも行います。もちろん、レクチャーだけの参加もOKです。

    ★星空観望会★

    ビクセン天体望遠鏡による星空観望会を実施します。秋の夜空に輝く惑星や星雲・星団などをご案内します。大西先生、大野先生の星空解説も…?

    ★ワークショップ★

    ➀手作り望遠鏡ワークショップ
    倍率3倍、オリジナル望遠鏡を作成できるお子様向けのワークショップです。
    スクラッチシートに絵を描いたり、シールを貼ったり…。
    自分だけの望遠鏡を作ってみましょう。

    ②顕微鏡ワークショップ
    八ヶ岳グレイスホテル敷地内に新しくできた遊歩道「名前のない散歩道」。
    この散歩道で採取してきた草花、セミの抜け殻などをホテルに持ち帰り、顕微鏡で観察いただくワークショップです。
    散策を楽しむためのVixenグッズのお貸出もあります。

    ★Vixenポラリエ撮影体験ナイトツアー★ ※希望者のみ

    毎年星空記念撮影会を担当いただいている矢崎さんが、みなさまを八ヶ岳周辺の星空撮影スポットにご案内。
    実際の夜空のもと、星空雲台ポラリエを使った星空の撮影方法を学びます。
    ※有料。トナカイ限定特別価格:1人3,000円

    ★八ヶ岳グレイス農園 野菜収穫体験★ ※希望者のみ

    八ヶ岳グレイスホテル直営農園で育てている野菜を自分の手で収穫して、お持ち帰りいただけます。
    ※有料。大人 1,500円/小学生1,000円/小学生以下500円

    【ゲスト紹介】

    大西 浩次さん

    博士(理学)。日本星景写真協会理事、国際天文学連合(IAU)会員、日本天文学会、日本天文教育普及研究会ほか。第4回淵行男賞入賞。研究分野は重力レンズと系外惑星探査。地球と宇宙と人のつながりをテーマに星景写真を撮影。毎日小学生新聞「ガリレオ博士の天体観測図鑑」隔週土曜連載中。「長野県は宇宙県」の星景写真展『星の時刻(じかん)、星の瞬間(じかん)』を、
    2022年10月13日から約1か月間、小川村郷土歴史館(ふるさとらんど小川)にて開催予定。

    大野 裕明さん

    星の村天文台台長、日本宇宙少年団福島分団 分団長、株式会社 大野企画会長、大野模様店 店主、福島天文同好会名誉会長。18歳の頃から天体写真家の藤井旭氏に師事し天体観測に撮影法を屈指し互いに新分野を切り開く。主なる天文現象の中でも皆既日食やオーロラを追いかけ地球表面上を歩き回っている。
    <著書等>
    ・見ておもしろい星雲星団案内 誠文堂新光社
    ・図説 天体観測入門 立風書房  
    ・親子で楽しむ星空観察 NHK趣味悠々テキスト NHK出版 
    ・DVD オーロラは魔物か!
    ・星を楽しむシリーズ5冊出版 誠文堂新光社

    ビクラー夜the鬼(矢崎 裕彦さん)

    八ヶ岳グレイスホテル専属ツアーガイド兼カメラマン。
    八ヶ岳と石垣島や世界遺産と共にビクセンをこよなく愛する。

    「TONAKAI Star Party2022」開催概要

    ■開催日:2022年10月22日(土)~10月23日(日)
    ■プログラムスケジュール:22日(土)14:00~受付開始、23日11:00終了予定
    ■会場:八ヶ岳グレイスホテル 
    ■所在地:長野県南佐久郡南牧村野辺山217-1(TEL:0267-91-9515)
    ■定員:100名程度
    ■参加条件:
    ・ビクセンワンダーくらぶ「トナかい」会員であること(有料会員、無料会員)
    ※「トナかい」の会員が1名以上含まれるグループまたは個人。未成年者のみの参加不可。
    ・22日(土)に八ヶ岳グレイスホテルにご宿泊いただくこと
    ■イベント参加費:大人(中学生以上)3,000円、小学生1,500円、未就学児 無料
    ※参加費は当日現地にてお支払いとなります。(10月3日以降、メールにて支払方法をご連絡)
    ※別途、八ヶ岳グレイスホテルの宿泊料金がかかります。(1泊2食付 16,500円~)
    ■アクセス:
    <電車>
     JR小海線「野辺山駅」より車で約5分
     ※野辺山駅より無料送迎あり (到着後、ホテル0267-91-9515にお電話ください)
    <自動車>
     中央自動車道「須玉」ICより約30分。もしくは「長坂」ICより約25分。もしくは上信越自動車道「佐久」ICより約55分


    <Vixen WEBサイト>
    株式会社ビクセンが企画・協力・協賛しているイベントは、以下のページでお知らせします。
    株式会社ビクセン  https://www.vixen.co.jp/
    Facebookページ  https://www.facebook.com/tonakaifanpage

    また、ビクセンでは星空観望会を始めとする「星を見せるイベント」各種のご依頼を随時承っております。
    https://www.vixen.co.jp/event/event_info/

    <株式会社ビクセン 会社概要>
    代表取締役 新妻和重
    創業1949年 本社 埼玉県所沢市
    天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、フィールドスコープ、ルーペなどの設計、製造を行う光学機器メーカー