報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年1月29日 12:30
    「輝く女性農業経営者育成事業」実施事務局

    農業の世界に飛び込んだ女性達が熱く語る! “農業女子プロジェクト”初のシンポジウムを品川で開催 「農業女子力で変わる・変える!日本の農業」 2016年2月27日(土)15:00~17:00

    「輝く女性農業経営者育成事業」実施事務局は、農林水産省が推進する「農業女子プロジェクト」のメンバーをパネリストとした、初のシンポジウム「農業女子力で変わる・変える!日本の農業」を開催します。

    近藤 由佳さん(ペコロス農園)
    今注目を集める「農業女子」。“女子力”を活かして活躍する彼女たちの声を熱く語っていただきます。


    ■農業で発揮される“女子力”を語る
    このシンポジウムでは、日本の農業を守り、発展させるための課題や、そこで発揮されるべき女子力の可能性などについて、農業経済学・フードシステムを専門に食と農の関係を研究している東京大学大学院農学生命科学研究科・中嶋 康博教授、『愛のおもてなし』をテーマに五感で楽しむ料理を提案している食育・料理研究家の中原 麻衣子さんをパネリストにむかえ、日々真剣に農業に向き合う6名の農業女子たちと一緒に農業の未来を考える貴重な機会とします。就農を夢見る女性や日本の農業の未来に想いを馳せる若い世代に参加していただき、新しい未来の農業を築くべく様々な角度から議論します。


    ■「農業女子力で変わる・変える!日本の農業」概要
    <テーマ1.農業女子誕生!~農業の世界に飛び込んだ女性たち~>
    愛知県:近藤 由佳(ペコロス農園)
    岩手県:山本 早苗(山藤農園)
    夢にかけ仕事をやめてゼロからの就農に挑戦した女性、農家に嫁いだことをきっかけに、農業の楽しさ、奥の深さに気づいた女性など、多種多様な“農業女子のいま”を語ります。

    <テーマ2.女子力発揮で6次産業化!~自分らしい「農業」を目指して~>
    福井県 :藤井 和代(カメハメハ大農場)
    神奈川県:小高 律子(トピナンファーム)
    女性ならではのチカラを農業に活かすこと、強さの中に優しさを兼ね備えた芯のある農業女子が6次産業化を目指し、地域おこしに取り組んだり、野菜の加工品を開発したりと、様々な事例を紹介します。

    <テーマ3.つながる農業女子力!~「農業」を起点にコラボ&ネットワーク~>
    北海道:江面 陽子(えづらファーム)
    三重県:吉川 文(すいーとぽたけ)
    企業とのコラボレーションで新商品開発を行ったり、SNSなどのネットワークで農業の活動の幅を広げたり、異業種と連携することで斬新な企画が実現しています。新しい未来の農業へ繋いでいくべく、議論します。


    ■開催概要
    タイトル:農業女子プロジェクトシンポジウム
         「農業女子力で変わる・変える!日本の農業」
    日時  :2016年2月27日(土) 15:00~17:00
         受付開始/14:30
    会場  :コクヨホール(港区港南1-8-35)
         JR「品川駅」港南口から徒歩5分
         ※入場無料(定員300名)
    後援  :農林水産省

    <参加の申込・お問い合わせ先>
    「農業女子プロジェクト」シンポジウム事務局
    電話 : 03-5458-9720
    FAX  : 03-5458-9716
    メール: njp@tess-b-c.jp
    所在地: 〒150-8691 東京都渋谷郵便局私書箱125号
    ※対応時間は平日9時~18時、土曜9時~13時(日祝休み)


    <農業女子プロジェクトとは>
    2013年に農林水産省が立ち上げた農業女子プロジェクトは、女性農業者が日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った知恵を、様々な企業の技術、ノウハウ、アイデアなどと結びつけ、新たな商品やサービス、情報を創造し、社会に広く発信していくためのプロジェクトです。このプロジェクトを通じて、農業内外の多様な企業・団体と連携し、農業で活躍する女性の姿を様々な切り口から情報発信することにより、社会全体での女性農業者の存在感を高め、併せて職業としての農業を選択する若手女性の増加を目指しています。現在400名を超える農業女子プロジェクトメンバーと、25社の民間企業が参加。シャープとのコラボによるプラズマクラスター洗濯乾燥機の開発や、ローソンとのコラボによるはちみつスイーツの発売など実績も多数。
    オフィシャルホームページ: http://nougyoujoshi.jp/


    <輝く女性農業経営者育成事業とは>
    農林水産省の補助事業により日本の農業を成長産業として発展させるために、新たな発想で取組む女性農業経営者の能力を最大限に引き出し、女性農業者のネットワーク促進や活躍をバックアップしています。