報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年4月5日 11:00
    株式会社村の駅

    春の桜えび漁が解禁! 全国初、駿河湾×静岡のご当地コラボ 『桜えびがゴロッと入った黒はんぺん』が人気!

    ~静岡土産の定番「黒はんぺん」を凌ぐ売上~

    株式会社村の駅(所在地:静岡県三島市)は、創業120余年の老舗蒲鉾屋「さすぼし蒲鉾」とタイアップして販売中のご当地コラボ商品『桜えびがゴロッと入った黒はんぺん』が、2015年12月の発売後、静岡土産の定番土産「黒はんぺん」を凌ぐ勢いの人気ぶりであることをお知らせします。

    『桜えびがゴロッと入った黒はんぺん』1
    また、2016年4月1日(金)には春の桜えび漁が解禁されましたので、旬の味わいをお楽しみいただけます。

    『桜えびがゴロッと入った黒はんぺん』URL
    http://www.muranoeki.com/blog/?p=42
    『桜えびがゴロッと入った黒はんぺん』
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_1.jpg
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_2.jpg


    獲れた魚をその日のうちに加工するだけでなく、素材の配合、加工方法など今まで黒はんぺんで培ってきたもの全てを見直し、手間隙を惜しまず作り上げました。
    桜えびの豊かな香りと、伝統の黒はんぺんの食感の両方を存分に味わえます。


    ■桜えびと黒はんぺんのコラボレーション
    <1.伝統の壁>
    日本で唯一、駿河湾で水揚げされる最高の桜えびが獲れる由比の街では、本当の美味しさを味わうため、素材の味をそのまま活かす製法を、代々大切に守り続けてきました。生産者はそうした伝統製法との葛藤を乗り越え、企画者の熱意に応える形で、この度のコラボ企画がスタートしました。

    <2.相性の壁>
    動き出すにあたり、「桜エビの酵素はかまぼこの成分を溶かす」という課題がありましたが、5代目社長の経験と奇抜なアイディアで挑戦しました。

    <3.味の壁>
    桜えびはとても繊細な味と香りのため、黒はんぺんの味に負けてしまうのが課題でした。しかしこれに対して、時間はかかるものの、桜えびの加工方法を工夫することで風味を守ることができました。

    <4.食感の壁>
    桜えびのシャキッとした食感と黒はんぺんのしっとり感、コシのある歯ごたえを全て実現するために、試作を重ね、一番良い配合バランスを見つけ出しました。

    <5.色の壁>
    黒はんぺんのいわしの色が濃く、せっかくの桜えびがまったく見えない、ということを防ぐため、配合の調整を最後まで工夫し、見た目の良さも追及しました。

    企画開発を進めるにあたり、譲れないものがありました。黒はんぺんは、人々の暮らしや時代の文化などと共に発展し、愛されてきたものです。

    創業以来守り続けてきた味を変えるのであれば、また、日本最高峰の由比の桜えびを使うのであれば、妥協なく、どちらの素材の味も楽しめる商品を提供したいと考えました。

    また、余計なものは絶対に入れない、それが何よりも美味しいはんぺんになるという工場長の信念があったので、どんなに難しくても、化学エキスや香料で味を出すことはせず、そのための手間隙は決して惜しみませんでした。

    そうして、企画者と開発者、工場長の目指した、桜えびの味と黒はんぺんの味の両方のバランスがとれた、今までにない黒はんぺんが完成したのです。


    ■製造の様子
    (1) いわしをすり潰し、練る
    (2) 成形し、茹でる
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_3.jpg
    (3) 熱をとる
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_4.jpg
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_5.jpg
    (4) 袋詰め
    (5) 出荷


    ■桜えび黒はんぺんの一番おすすめの食べ方
    そのままの状態か軽く焼いてから、醤油につけてシンプルに召し上がって頂くのが、一番おすすめです。桜えびのふんわりとした香りと、黒はんぺんのコシの強い食感をお楽しみいただけます。

    (おすすめの食べ方 イメージ)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_6.jpg
    (駿河湾 イメージ 1)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_7.jpg

    この昔ながらの美しい港街と共に、これからも新たな挑戦をし続けます。

    (工場で働く方々)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_8.jpg
    (駿河湾 イメージ 2)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_9.jpg
    (企画者と5代目社長)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/88699/img_88699_10.jpg


    ■商品概要
    商品名  : 桜えびがゴロッと入った黒はんぺん
    内容物  : 魚肉(真鰯、すけそう鱈)、桜えび、調味料
    数量   : 10枚入
    価格   : 830円(税抜)
    販売開始日: 2015年12月28日(月)
    販売場所 : 伊豆・村の駅、駿河湾沼津上り/下りサービスエリア等
    URL    : http://www.muranoeki.com/

    ※ 電話注文をお受けしております。
    http://www.muranoeki.com/shopping/tel.html


    ■株式会社村の駅について
    所在地 :〒411-0815 静岡県三島市安久322-1
    TEL   :0120-54-0831
    営業時間:平日9:00~18:00/土日祝9:00~19:00
         ※ 電話受付時間は8:00~19:00
    駐車場 :200台
    提供内容:お食事処/お土産販売/地元のお野菜・果物/鮮魚・干物等の販売
    事業内容:・観光土産品の企画・開発・卸・販売、及び品質管理
         ・通信販売事業の展開
         ・テナント店の開発・運営
         ・食のテーマパークの開発
    アクセス:<公共交通機関をご利用の場合>
         ・JR三島駅からタクシーで15分
         ・伊豆箱根鉄道大場駅からタクシーで10分
         <お車をご利用の場合>
         ・東名高速沼津インターチェンジ下車→国道1号線(箱根方面)
         →国道136号線(下田方面)走行で約20分
         ・小田原より箱根新道→国道1号線→
         国道136号線(下田方面)走行で約1時間
         ※ 国号136号線から右折で伊豆村の駅に入ることは
           できませんのでご注意ください。

    <伊豆・村の駅URL>
    http://www.muranoeki.com/index.html
    <伊豆・村の駅Facebook>
    https://ja-jp.facebook.com/muranoeki