報道関係者各位
    プレスリリース
    2003年4月18日 15:00

    協和発酵 第1回「バイオDE川柳」募集中。最優秀者には商品券10万円分プレゼント

                               平成15年4月18日

                   締切り迫る(5月11日まで)
                 第1回『バイオDE川柳』募集中
                最優秀作品には10万円分商品券プレゼント


    協和発酵(社長:平田 正)は、「身近なバイオ、バイオへの夢・期待」をテーマと
    した、“川柳”を募集しています。私たちの周りには、味噌・醤油・お酒や、今ブー
    ムのアミノ酸、そして医薬品など、バイオに関わるものがたくさんあります。これら
    身近なバイオに対しての夢・期待や日々感じていることなど、五・七・五の川柳で表
    現してみませんか。

    応募期間・応募方法など詳細は下記の通りですが、協和発酵ホームページ(http://w
    ww.kyowa.co.jp/senryu/)でも見ることができます。
    応募作品のうち、一般の部の最優秀作品1句 10万円分、優秀賞2句 5万円分、佳
    作3句 1万円分の商品券を、ジュニアの部(小学生・中学生)の最優秀作品1句 2
    万円分、優秀賞1句 1万円分、佳作3句 5千円分の図書券または文具券をプレゼン
    トします。

    当社では、BIO-INNOVATOR(バイオ イノベーター)というスローガンを掲げて、医
    療用医薬品や診断薬、アミノ酸などのバイオ関連事業を手がけています。
    この『バイオDE川柳』を通して、広く一般の方々に、バイオをもっと身近なものに
    感じ、親しみを持っていただければと考えています。


    第1回『バイオDE川柳』応募方法

    *テーマ   身近なバイオ、バイオへの夢・期待
            バイオに関する川柳(句中に“バイオ”という語句を入れる必要
            はありません)
    *応募資格   不問
            ジュニアの部は、小学生・中学生に限ります
    *応募方法   官製ハガキに作品1句と郵便番号・住所・氏名(ペンネームの場
            合は本名も明記ください)・年齢・性別・電話番号・職業(ジュ
            ニアの部は学校名)をご記入の上、ご応募ください。
            お一人様何通でもご応募いただけます。
            尚、応募作品は未発表の作品に限らせていただきます。
            応募作品の著作権は当社に帰属します。
    *締め切り   平成15年5月11日(日)当日消印有効
    *応募先    〒100-8185 東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル
              協和発酵「バイオDE川柳」係
    *賞     【一般の部】
            最優秀賞(1句)  商品券 10万円分
            優秀賞 (2句)  商品券 5万円分
            佳作  (7句)  商品券 1万円分
          【ジュニアの部】
            最優秀賞(1句)  図書券または文具券 2万円分
            優秀賞 (1句)  図書券または文具券 1万円分
            佳作  (3句)  図書券または文具券 5千円分
    *発表     平成15年6月中旬に協和発酵ホームページ内で発表します。
    *選者    【尾藤 三柳・川柳公論主宰】
          1929年、東京生まれ。川柳公論主宰他、日本川柳ペンクラブ
          理事長。川柳フォーラム朱雀会主宰。川柳人協会・時事作家協会
          等顧問。読売時事川柳、サラリーマン川柳等多数の選者。著書:
          『川柳総合辞典』『川柳200年の実像』『川柳百科』『川柳入
          門-歴史と鑑賞』『川柳作句教室』など。
          【高木 美也子・日本大学総合科学研究所教授】
          京都生まれ。青山学院大学理工学部卒業。仏・ソルボンヌ大学博
          士過程修了。理学博士。専攻は生化学、分子生物学、生命倫理。
          CNNキャスターを経て、現在『スーパーモーニング』(テレビ朝
          日系)に出演中。文部科学省生命倫理・安全部会委員、文部科学省
          特定胚及びヒトES細胞研究専門委員会委員、東京大学医学研究
          所遺伝子治療臨床研究室審査委員を務める。著書:『クスリにな
          る話』『生命のゲーム』『身体と性のあぶない話』『操作される
          イノチ 複製されるワタシ』『人間パズル』など。
    *お問い合わせ 協和発酵 コーポレートコミュニケーション室
             TEL 03(3282)0980

    ※本件についてのお問い合わせ先
            協和発酵 コーポレートコミュニケーション室
            電話 03(3282)1903
            東京都千代田区大手町一丁目6番1号