報道関係者各位
プレスリリース
プレスリリース
2008年7月2日 15:00
株式会社キー・プランニング
ダイエット挫折防止システム『Kzoku』が短期目標の管理機能を強化
株式会社キー・プランニング(本社:東京都豊島区、代表取締役:木下 雄一朗、以下:キー・プランニング)は、ダイエット挫折防止システム『Kzoku』(呼称・ケーゾク)のパブリックベータ3 を7月2日にリリースします。
また、Kzoku 上でダイエットを継続できているユーザーのダイエットプランについての分析レポートを公開します。
■短期目標の管理機能を強化
「大きな目標に向かってコツコツ努力をするのは容易ではない」。多くの人の偽らざる実感ではないでしょうか。挫折を防ぐためには、短期間で手の届く目標に細分化して、ステップ・バイ・ステップで達成していくことが有効です。
Kzoku パブリックベータ3 では、短期間の目標を常に意識できるようにする「今週のヤッター(週間目標)」機能を導入しました。
「今週のヤッター(週間目標)」では、ダイエット行動を実行した時に獲得できる“ヤッターポイント”が一週間単位で自動的に累計され、週ごとの目標達成度を意識しながら、毎日のダイエット行動や記録を楽しむことができます。
体重や体脂肪率は、短期的には努力と相反してしてしまうこともあり、短期目標の指標には向きませんが、行動を可視化する Kzoku の仕組みによって、「行動を目標にする」ことが可能となっています。
他にも、最新機種 WILLCOM 03 を含むウィルコム端末への対応、コメント追加時のメール通知、マイページからのコメントへのアクセス、記事配信ページの追加など、様々な機能強化が行なわれています。
■「継続ユーザーのダイエットプラン分析レポート」を公開
登録ユーザーの動向を調査した結果、ダイエットを継続しているユーザーと挫折してしまうユーザーでは、ダイエットプランの内容にも違いがあることが判明しました。
このレポートで注目したのは、ダイエット行動についての具体性、項目数、そして、短期目標の立て方についての相違点です。
継続率の高いユーザーのグループは、具体的な行動を設定して、短期目標として一週間を設定している傾向が強く、一方で、挫折グループは、抽象的な行動で、短期目標を設定していないという傾向が認められました。
■Kzoku とは
Kzoku は、弊社代表が自身のダイエットを契機に発案した「継続支援システム」(国際特許出願中)をもとに、法政大学(文学部心理学科)との共同研究の成果を盛り込んだ、行動の継続を支援するシステムです。
<サービスの仕様>
サービス名 :Kzoku パブリックベータ3 ( http://diet.kzoku.jp/ )
公開日時 :7月2日(水)
利用料 :無料
<本リリースに関する情報>
http://diet.kzoku.jp/
<会社概要>
名称 : 株式会社キー・プランニング
本社住所 : 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-48-8 サワダビル 2F
設立 : 1994年10月12日
資本金 : 1,500万円
従業員数 : 5名
代表取締役 : 木下 雄一朗
ホームページ: http://www.key-planning.co.jp/
また、Kzoku 上でダイエットを継続できているユーザーのダイエットプランについての分析レポートを公開します。
■短期目標の管理機能を強化
「大きな目標に向かってコツコツ努力をするのは容易ではない」。多くの人の偽らざる実感ではないでしょうか。挫折を防ぐためには、短期間で手の届く目標に細分化して、ステップ・バイ・ステップで達成していくことが有効です。
Kzoku パブリックベータ3 では、短期間の目標を常に意識できるようにする「今週のヤッター(週間目標)」機能を導入しました。
「今週のヤッター(週間目標)」では、ダイエット行動を実行した時に獲得できる“ヤッターポイント”が一週間単位で自動的に累計され、週ごとの目標達成度を意識しながら、毎日のダイエット行動や記録を楽しむことができます。
体重や体脂肪率は、短期的には努力と相反してしてしまうこともあり、短期目標の指標には向きませんが、行動を可視化する Kzoku の仕組みによって、「行動を目標にする」ことが可能となっています。
他にも、最新機種 WILLCOM 03 を含むウィルコム端末への対応、コメント追加時のメール通知、マイページからのコメントへのアクセス、記事配信ページの追加など、様々な機能強化が行なわれています。
■「継続ユーザーのダイエットプラン分析レポート」を公開
登録ユーザーの動向を調査した結果、ダイエットを継続しているユーザーと挫折してしまうユーザーでは、ダイエットプランの内容にも違いがあることが判明しました。
このレポートで注目したのは、ダイエット行動についての具体性、項目数、そして、短期目標の立て方についての相違点です。
継続率の高いユーザーのグループは、具体的な行動を設定して、短期目標として一週間を設定している傾向が強く、一方で、挫折グループは、抽象的な行動で、短期目標を設定していないという傾向が認められました。
■Kzoku とは
Kzoku は、弊社代表が自身のダイエットを契機に発案した「継続支援システム」(国際特許出願中)をもとに、法政大学(文学部心理学科)との共同研究の成果を盛り込んだ、行動の継続を支援するシステムです。
<サービスの仕様>
サービス名 :Kzoku パブリックベータ3 ( http://diet.kzoku.jp/ )
公開日時 :7月2日(水)
利用料 :無料
<本リリースに関する情報>
http://diet.kzoku.jp/
<会社概要>
名称 : 株式会社キー・プランニング
本社住所 : 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-48-8 サワダビル 2F
設立 : 1994年10月12日
資本金 : 1,500万円
従業員数 : 5名
代表取締役 : 木下 雄一朗
ホームページ: http://www.key-planning.co.jp/