報道関係者各位
    プレスリリース
    2008年6月16日 09:30
    株式会社ブレーニング

    ~カーライフと暮しに役立つ、カーライフ・ビギナーにやさしいSNS~ 'BoarD(ダッシュボード)開設

    報道関係者各位

    エントランス画像
    プレスリリース
                                 2008年6月16日
                             株式会社ブレーニング


              SNSサイト(ダッシュボード) 開設
      ~カーライフと暮しに役立つ、カーライフ・ビギナーにやさしいSNS~


    自動車用品業界のセールスプロモーションを手掛ける株式会社ブレーニング
    (所在地:東京都江東区、代表取締役社長:朝倉 健)はこの度、消費者の車との
    係わりを切り口としたSNS(Social Networking Service)「'BoarD(ダッシュ
    ボード)」を2008年6月10日(火)に新規開設いたしました。

    現在、消費者は『生活防衛型』と言われる非常に慎重な購買行動をとる傾向に
    あり、消費の低迷が続いています。自動車メーカー各社の調査によれば『若者の
    車離れ』が国内自動車関連市場縮小の原因であり、今後の問題となっています。
    このような消費環境の中、弊社は、改めて消費者ニーズを捉える必要性を痛感
    しており、そのためにも、このSNSが会員にとって価値のあるカーライフ・
    ツールとして機能すると共に、自動車用品業界と消費者の新たな接点となる
    よう、SNSを通じてカーライフをサポートいたします。

    主な機能・特徴は以下の通りです。

    【1.SNS会員にとってのメリット】

    [機能1]『お知らせメッセージ』
    会員ページの上部インフォメーション欄にメッセージが届きます。
    ■免許証の更新日、■車検満了日、■保険更新日
    など忘れがちな日をあらかじめ登録しておくと、予定日の2ヶ月前に「お知らせ
    メッセージ」が届きます。

    [機能2]『M・C・P』 マイカー・コンディション・パネル
    会員ページに6ヶ月間の推移がわかる2種類の棒グラフが表示されます。
    ■かんたん燃費グラフ : 給油量と積算走行距離を入力すると、自分の車の
     燃費目安を簡単に知ることができます。(満タン法による正確な燃費計算とは
     異なります。)
    ■給油金額グラフ : 女性ドライバーや初心者にも分かり易い「金額」を基準
     とした新しい指標を提案します。
    「1ヶ月に何km走行して、金額はいくらかかったの?」が分かる「走行距離」と
    「給油金額」を6ヶ月間の推移グラフで表示します。

    [機能3]『カー計簿』(車の家計簿)
    「カー計簿」ボタンをクリックすると、会員ページから画面が切り替わります。
    オイル交換、タイヤ交換などの部品代・交換日・購入店を記録することにより、
    車に関わる費用のみならず、消耗品の交換時期や車の状態を把握することが
    できます。ドライバーが車を自己管理することより、突発的な事故の回避や
    走行安全性を高めることに繋がります。

    【2.ダッシュボードの特徴/他 SNSとの違い】

    [特徴1]『ダッシュメーター』
    会員ページ上段に表示され、メーター針がフラッシュで動きます。
    「ダッシュメーター」はまさに、ダッシュボードの顔となるアイテムです。
    車のコックピットをイメージした5連メーターは「0~500ポイント:ブロンズ
    メーター」「501~1500ポイント:シルバーメーター」と会員の利用ポイントに
    応じてランクアップして行きます。

    [特徴2]『マイカー登録』
    「マイカー登録」ボタンをクリックすると、会員ページから画面が切り替わり
    ます。現在の車だけでなく、過去に所有した車の写真やデータを記録して、
    自分だけのアルバム作りが行えます。会員ページ上で、マイカーの写真やデータ
    を公開できるので、マイカー自慢をするに最適のツールです。また、同車種の
    オーナーとの情報交換ツールとしても活用できます。

    [特徴3]マイカー情報が時系列で比較できる
    例えば、前月と今月の燃料代を比べることはあっても、半年前のことは忘れて
    しまうもの。燃料代・部品代・修理代・車検費用など、車に関わる全ての費用
    を過去データと比較できることは、思いの外便利な物です。さらに、6ヶ月間の
    データ推移を見ることができますので、1ヶ月では気付かない車の異常を発見
    することにも役立ちます。

    [特徴4]ダッシュボード運営部の役割
    SNS運営側から「お勧めコミュニティ」や「ダッシュボード・ニュース」など
    SNS会員に役立つ情報を常に発信すると共に、会員からの意見・要望を取り入れ
    SNS運営に反映させて行きます。また、会員のカーライフに関する疑問・質問に
    答えるなど積極的に会員とコミュニケーションを図り、例えば雑誌編集部と
    読者のような信頼関係を作りたいと考えています。

    概要は以下の通りです。

    1.開設日: 2008年6月10日(火)
    2.URL  : http://dashboard.jp/
    ※ログインするためには、新規会員登録が必要です。

    【この件に関するお問い合わせ先】

    1.お客様からのお問い合わせ先
    株式会社ブレーニング ダッシュボード窓口
    E-mail: support@brain-ing.com

    2.報道関係者からのお問合せ先
    株式会社ブレーニング 事業開発部
    担当  : 江端 優
    TEL   : 03-6219-8814
    FAX   : 03-6219-8815
    住所  : 〒135-0061
         東京都江東区豊洲5丁目6番52号 NBF豊洲キャナルフロント2F
    E-mail : press@brain-ing.com

    【会社概要】
    商号  : 株式会社ブレーニング
    住所  : 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント2F
    TEL   : 03-6219-8814
    FAX   : 03-6219-8815
    事業内容: 広告代理、セールスプロモーション、マーケティング企画、
          ヘアサロン事業
    URL   : http://www.brain-ing.com