報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年10月24日 16:10
    相鉄グループ

    「JOINUS×相模鉄道 スタンプラリー」を開催【相鉄グループ】

    相鉄ジョイナス50周年特別企画 ~おかいもの電車が帰ってきた!~

    11月3日(金・祝)から、「おかいもの電車」に乗ってスタンプを集めよう

    相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・千原 広司)と㈱相鉄ビルマネジメント(本社・横浜市西区、社長・左藤 誠)は、2023年11月に横浜駅西口の商業施設 相鉄ジョイナスが50周年を迎えることを記念し、2023年11月3日(金・祝)から11月19日(日)まで、「JOINUS×相模鉄道 スタンプラリー」(以下、同スタンプラリー)を開催します。

    同スタンプラリーは、相鉄ジョイナス50周年を記念した「おかいもの電車」※1ラッピング車両が、11月3日(金・祝)から運行を開始することに合わせて開催するもので、相鉄線の各駅や商業施設に設置されたスタンプを集めながら巡っていただく特別企画です。

    ジョイナス50周年ロゴ
    ジョイナス50周年ロゴ

    スタンプラリーの台紙は、相鉄ホールディングス㈱(本社・横浜市西区、社長・滝澤 秀之)が発行する広報誌「相鉄瓦版※2(そうてつかわらばん)」第285号(2023年11月1日発行)に掲載。スタンプは、おかいもの電車のヘッドマークデザインをアレンジしたオリジナルスタンプです。商業施設3施設(相鉄ジョイナス、ジョイナステラス二俣川、相鉄ライフ三ツ境)と相鉄線2駅(新横浜駅、弥生台駅)の5カ所を巡っていただき、全てのスタンプを押印して指定の賞品引換所へお持ちいただくと、コンプリート賞として「おかいもの電車 ヘッドマーク缶バッジ」と「おかいもの電車×そうにゃんコラボシール」をセットにして先着5,000人にプレゼントします。

    コンプリート賞の賞品(イメージ) ※実際のデザインと異なる場合があります
    コンプリート賞の賞品(イメージ) ※実際のデザインと異なる場合があります

    また、台紙となる「相鉄瓦版」第285号では、開業50周年を記念した「ジョイナス50年分の思い出」を掲載します。一般の方や著名人、関係者などから寄せられた相鉄ジョイナスの思い出や、相鉄ジョイナスの歴史などを写真と共に紹介。穏やかな秋のひととき、「おかいもの電車」に乗って、「相鉄瓦版」を読んで、相鉄ジョイナスへ思いを馳せながら、相鉄線沿線のラリーポイントを巡ってみませんか?

    「JOINUS×相模鉄道 スタンプラリー」の概要

    1.開催期間

    2023年11月3日(金・祝)~11月19日(日)

    2.内容

    相鉄ジョイナスが50周年を迎えることを記念し実施するもので、「相鉄瓦版」第285号(2023年11月1日発行)に掲載されているスタンプラリーの台紙を使用し、商業施設3施設(相鉄ジョイナス、ジョイナステラス二俣川、相鉄ライフ三ツ境)と相鉄線2駅(新横浜駅、弥生台駅)に設置した5カ所のラリーポイントを巡っていただきます。

    3.参加方法

    ■スタンプ台紙について
    「相鉄瓦版」第285号(2023年11月1日発行)の、58・59ページに掲載します。
    「相鉄瓦版」は、相鉄線全27駅をはじめ相鉄グループの商業施設などで無料配布しています。

    ■スタンプについて
    ・「おかいもの電車」のヘッドマークデザインをアレンジしたオリジナルスタンプです。
    ・相鉄線沿線の商業施設3カ所に設置します。
    ○相鉄ジョイナス B1階 ポイントカードカードカウンター
    【スタンプ押印可能時間 10:00~21:00】
    ○ジョイナステラス二俣川 3階インフォメーション横
    【スタンプ押印可能時間 10:00~21:00】
    ○相鉄ライフ三ツ境 2階 インフォメーション横
    【スタンプ押印可能時間 10:00~20:00】
    ・相鉄線2駅に設置します。
    〇相鉄新横浜線 新横浜駅(南改札・改札外コンコース)
    〇相鉄いずみ野線 弥生台駅(改札外コンコース)

    スタンプデザインの一部 (イメージ)
    スタンプデザインの一部 (イメージ)

    ■コンプリート賞について
    スタンプ帳に5カ所全てのスタンプを集めて相鉄ジョイナスの引換所へお持ちいただくと、先着5,000名に「おかいもの電車 ヘッドマーク缶バッジ」と「おかいもの電車×そうにゃんコラボシール」をセットにしてプレゼントします(なくなり次第終了)。なお、コンプリート賞の引き換えは、お一人さま1セットまでといたします。
    (1)引き換え期間・時間
    2023年11月3日(金・祝)~11月19日(日)
    10:00~21:00
    (2)引き換え場所
    相鉄ジョイナス B1階 ポイントカードカウンター

    ヘッドマーク缶バッジ(イメージ)
    ヘッドマーク缶バッジ(イメージ)
    そうにゃんコラボシール(イメージ)
    そうにゃんコラボシール(イメージ)

    4.その他
    (1)相鉄線が乗り降り自由となる「相鉄・鉄道全線1日乗車券」を、大人880円・小児220円で販売しています。スタンプラリーをお楽しみの際に、ぜひご利用ください。
    ※相鉄・JR 直通線を利用して1日乗車券にてご参加いただくお客さまは、羽沢横浜国大駅で一度降車し、1日乗車券をお買い求めください。
    ※東急新横浜線を利用して1日乗車券にてご参加いただくお客さまは、新横浜駅で一度降車し、1日乗車券をお買い求めください。

    (2)お問い合わせ
    相鉄お客様センター 電話 045-319-2111
    平日 9:00~19:00、土・休日 9:00~17:00

    相鉄瓦版「相鉄ジョイナス50周年記念特集」の概要

    1.内容

    「相鉄瓦版」第285号(2023年11月1日発行※)は、相鉄ジョイナスの開業50周年を記念して、「ジョイナス50年分の思い出」を特集します。
    ○主な内容
    ・相鉄ジョイナスの思い出特集(一般の方*、著名人、関係者などの思い出)
    *「相鉄 公式」Twitterの「#JOINUSの思い出教えてください」に寄せられた投稿です。
    ・相鉄ジョイナス関連コラム(相鉄ジョイナスの名前の由来など)
    ・相鉄ジョイナスの思い出写真や過去のフロア図
    ・相鉄ジョイナスの飲食店を紹介など

    2.発行日

      2023年11月1日(水)

    3.配布場所

    相鉄線全27駅をはじめ、相鉄グループの各商業施設など
    *本来、10月1日に発行予定のところ、この企画に合わせ11月1日に発行するものです。

    ※1おかいもの電車
    「おかいもの電車」は、横浜駅西口へ買い物に行かれるお客さまのため、1960年(昭和35年)11月1日から運行を開始しました。運行は1日に上下各1本。5000系車両(4両編成)を使い、行先表示板の代わりに買い物かごをくわえたハトのヘッドマークを付けていました。当時の相鉄線車内には、横浜へお買い物に出かけるお客さまが身だしなみを整えるのに使っていただけるよう、鏡を設置していました。この伝統は、現在も相鉄線の新型車両に引き継がれています。

    ※2相鉄瓦版
    「相鉄瓦版」は、1976年3月に創刊した文庫本サイズの広報誌です。相鉄線にご乗車いただいている間に読み切ることができるボリュームが好評で、スポーツや雑学などさまざまなテーマを毎号特集し、相鉄線をご利用のお客さまや沿線の皆さまに親しまれています。

    相鉄瓦版第285号(イメージ)
    相鉄瓦版第285号(イメージ)