報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年11月10日 08:00
    名古屋商工会議所

    本日よりポートメッセなごやで開催!日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2021」

    800社以上が出展!対面式の充実した商談の機会を提供します


    メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)では、中小企業の販路拡大と異業種交流を目的とした展示会「メッセナゴヤ」を2006年より毎年秋に開催しております。

    第16回となる今回はメッセナゴヤ初のリアルとオンラインのハイブリッド展示会として開催します。
    本日10時からいよいよリアル展示会がスタート!

    来場者証の印刷が必須ですので、必ず登録の上会場までお越しください。
    ▼詳細・来場登録はコチラ▼
    https://www.messenagoya.jp/?utm_source=qrcode&utm_medium=general2&utm_campaign=messenagoya_2021

    ◆公式Twitterにて、抽選でQUOカードPayが当たるキャンペーン開催中!
    Twitter⇒@messenagoya  https://twitter.com/messenagoya
    Facebook⇒@messenagoya  https://ja-jp.facebook.com/messenagoya


    リアル展示会の特長

    全国から840社・団体が出展!
    業種・業態の枠を超えた異業種交流の祭典です。

    リアル展示会では対面式の充実した商談の機会が得られるほか、
    会場限定のイベントやセミナーも実施します。

    来場方法は簡単4STEP!

    メッセナゴヤ特別セミナー 【要予約】


    多彩な講師陣によるセミナーをはじめ、多数のイベントを開催!
    事前申込制のため、お早めにお申し込みをお願いします。


    ●ビジネスセミナー
    ・11月11日(木)13:00~14:00
    「コロナ後・持続可能社会に向けた製品開発のススメ」
    タイガー魔法瓶(株) 取締役 浅見 彰子氏

    ・11月12日(金)13:00~14:00
    「異彩を、放て。福祉領域を拡張する挑戦。」
    株式会社ヘラルボニー 代表取締役CEO 松田 崇弥氏

    ・11月13日(土)13:00~14:00
    「”論語と算盤”に学ぶ 渋沢栄一の経営・事業理念」
    渋沢資料館 館長 井上 潤氏


    ●あいち・なごやオープンイノベーションフォーラム No Challenge No Growth
    11月10日(水)14:30~16:30
    ・基調講演「日本特殊陶業の協創活動と新事業創出(仮題)」
    日本特殊陶業(株) 代表取締役 取締役副社長 副社長執行役員 松井 徹氏

    ・パネルディスカッション「No Challenge No Growth~イノベーションへの挑戦~」
    日本特殊陶業(株) 代表取締役 取締役副社長 副社長執行役員 松井 徹氏
    (株)ウフル 常務執行役員 坂本 尚也氏
    (株)トライエッティング 代表取締役社長CEO兼CRO 長江 祐樹氏
    ワンドロップス(株) 代表取締役社長 村重 亮氏


    〈その他〉
    ●出展者プレゼンテーション
    ●中部経済新聞創刊75周年記念セミナー
    ●新エネルギー情報発信フォーラム2021
    ●次世代自動車フォーラム2021
    ●リニア特別セミナー
    ●グローバルセミナー など多数開催!

    ▼詳細・来場登録・セミナー予約はコチラ▼
    https://www.messenagoya.jp/?utm_source=qrcode&utm_medium=general2&utm_campaign=messenagoya_2021

    STARTUP × MESSE NAGOYA

    今、愛知・名古屋が熱い!イノベーション創出都市を目指し、産官学金を中心に地域を挙げた
    スタートアップ支援により多くのスタートアップが輩出されています。
    メッセナゴヤ2021では特別企画展「STARTUP×MESSE NAGOYA」と題し
    当地を代表するスタートアップはじめ支援機関等の紹介を行います。


    1.イベント(セミナー、ピッチ) 【要予約】
    ●名古屋グランパス × スタートアップピッチ in メッセナゴヤ
    11月12日(金)14:30~16:00
    名古屋グランパスが抱える課題に対して、全国のスタートアップが
    提案を行うピッチコンテストを開催。


    ●入居者ピッチ
    「スタートアップ・エコシステム グローバル拠点都市」に選定された当地を代表するスタートアップをはじめ各施設の入居企業等によるピッチイベントを開催。
    〈11月10日(水)〉
    11:00~12:00 ものづくり創造拠点 SENTAN
    14:00~16:00 PRE-STATION Ai
    〈11月11日(木)〉
    13:30~14:30 なごのキャンパス
    14:30~15:30 名古屋銀行


    ●未来製品開発!メッセラボ 【要予約】
    オープンイノベーションセミナー 11月11日(木)11:00~12:00
    商品構想プレゼンテーション   11月13日(土)10:30~11:30
    メッセラボはメッセナゴヤを通じて、オープンイノベーションで未来に向けた新たな製品の開発を目指すワークショップ(体験型講座)です。
    本年のテーマ「リモートで人を幸せにするアイデアを考えよう!」「オンとオフの切り替えのスイッチ」「集中力をアップする仕組み」「コミュニケーションを豊かにするツール」などなど、多彩なアイデアの創出から学生と企業の「新しいものづくり」を進めています。


    2.ブース展示
    ●なごのキャンパス
    ●PRE-STATION Ai
    ●ものづくり創造拠点 SENTAN
    ●未来マトリクス  ほか

    ▼詳細・来場登録・イベント予約はコチラ▼
    https://www.messenagoya.jp/?utm_source=qrcode&utm_medium=general2&utm_campaign=messenagoya_2021

    学生さん注目!メッセナゴヤで企業研究

    ●まわれ!企業研究LIVE
    現場を見て、聞いて、知ろう!
    学生と企業の交流の機会がますますオンライン化していく中、対面で現場の声を聞くことのできる数少ないイベントです!
    「学生歓迎!」マークのある企業ブースをスタンプラリー形式で訪問できます。就職活動ではないため、気後れせずにいろいろな話を聞けるチャンスです。

    会場内にある学生案内所には、ハローワークの就職支援ナビゲーターとキャリアコンサルタントが常駐しています!就職活動でわからないことや不安なことを何でも相談できます。
    ▼まわれ!企業研究LIVE 詳細はコチラ▼
    https://www.messenagoya.jp/?utm_source=qrcode&utm_medium=general2&utm_campaign=messenagoya_2021

    このマークが目印です
    このマークが目印です

    開催概要

    【リアル展示会「対面式の充実した商談の機会」[出展規模:840社・団体、1,158小間 ]】
    会 期:11月10日(水)~13日(土)10:00~17:00 ※ 13日(土)は16:00まで
    会 場:ポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭)

    【オンライン展示会「場所と時間にとらわれない商談の機会」[出展規模:840社・団体]】
    会 期:11月1日(月)~19日(金) メッセナゴヤWEBサイト内

    主  催:メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)
    後  援:中部経済産業局、一般財団法人地球産業文化研究所
    協  力:中部経済新聞社、中日新聞社
    来場者数:50,000人(目標) ※ 入場無料
    メッセナゴヤWEBサイト
    https://www.messenagoya.jp/?utm_source=qrcode&utm_medium=general2&utm_campaign=messenagoya_2021

    お問合せ

    メッセナゴヤ実行委員会 (名古屋商工会議所内)
    〒460-8422 名古屋市中区栄2-10-19  
    [TEL] 052-223-5708 [e-mail] messenagoya@nagoya-cci.or.jp