報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年12月16日 16:30
    中野市

    長野県中野市にコワーキングスペースがオープン!

    長野県中野市の中野地域職業訓練センターに、待望のコワーキングスペースがオープン。 フリーランスの方が気軽に使えるスペース、出張の際の仕事場、テレワーカーがコミュニティを作る場所など、多様にご利用できます。

    2020年10月にオープンしたばかりの真新しいスペース
    2020年10月にオープンしたばかりの真新しいスペース
    備え付けのPC(Windows・Mac)も利用いただけます
    備え付けのPC(Windows・Mac)も利用いただけます
    登録無料のドロップイン会員は半日500円から利用可能
    登録無料のドロップイン会員は半日500円から利用可能

    場所

    〒383-0013 長野県中野市大字中野1457-1 中野地域職業訓練センター内

    ・湯田中駅から電車と徒歩で約20分
    (長野電鉄湯田中駅から松川駅まで14分⇒徒歩7分⇒中野地域職業訓練センター)

    ・信州中野ICから車で約15分

    長野県中野市大字中野1457-1

    利用料金

    利用形態によって利用料金が異なります。利用できる備品、料金表等詳細は下記のチラシをご確認ください。
    ※利用希望の方は事前予約が必要です。

    お申し込み・お問い合わせ先

    詳細及び申込みについては、中野地域職業訓練センター(北信州能力開発センター)へお問い合わせください。

    中野地域職業訓練センター(北信州能力開発センター)
    電話 0269-23-3005

    長野県中野市の概要

    人口約42,000人。唱歌「故郷」の作詞者・高野辰之、「シャボン玉」の作曲家・中山晋平が生まれ育った地で、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が今も広がっています。リンゴ、キノコ、ブドウとおいしい食べ物いっぱい。自然に囲まれている一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさん!高速道路のインターチェンジが2つあり、新幹線駅にも近く、首都圏とのアクセスもとても良い「ちょうどいい田舎」です。

    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。
    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。