報道関係者各位
    プレスリリース
    2008年5月29日 12:00
    株式会社ライク

    アエラホーム全支店で電子マニフェストを導入

    報道関係者各位

    kankyouzu
    プレスリリース                      2008年5月29日
                                株式会社ライク


           アエラホーム全支店で電子マニフェストを導入
          環境に配慮して、新築工事で発生する産業廃棄物を
               全支店で電子マニフェスト管理


    「アエラホーム」ブランドで注文住宅を販売する株式会社ライク(以下:ライク、
    所在地:山梨県甲府市、代表取締役社長:中島 鷹秀)は、新築工事で発生する
    産業廃棄物を、全支店で電子マニフェスト(注1)管理する体制を構築し、
    2008年6月1日以降発生する産業廃棄物の処理から運用を開始いたします。

    電子マニフェストは内閣総理大臣を本部長としたIT戦略本部で閣議決定された
    「IT新改革戦略」(2006年1月19日)の中で、「ITを駆使した環境配慮型社会」
    を目指して2008年度普及率30%、2010年度の普及率50%の目標を掲げ、重要な
    国家戦略のひとつとして進められているものです。

    ライクでは産業廃棄物処理を委託している全ての収集運搬業者、中間処理業者
    に積極的に働きかけ、各社の協力を得て全支店で発生する新築工事の産業廃棄
    物を電子マニフェスト管理できる体制を整えました。当社はこれまでも、産業
    廃棄物の適正な処分を徹底してまいりましたが、このたびの電子マニフェスト
    の導入により処理業者と排出業者の一元管理がはかれ、情報管理に連携が生ま
    れることで人的ミスのない産業廃棄物処理を実施することができ、法令の遵守、
    データの透明性をいっそう高めることができます。また、これを機にこれまで
    以上に廃棄物の分別、削減に努めると同時に、廃棄物の国際的な移動の円滑化
    を視野に入れ、ITを活用した廃棄物のトレーサビリティをさらに向上させ、
    適正な資源循環を進めて環境保全に貢献してまいります。

    (注1)電子マニフェスト:書面で管理を行うマニフェスト(産業廃棄物管理表)
    に代えて、情報処理センター(環境大臣が全国で1つ指定する電子マニフェスト
    の運営主体)と排出事業者、収集運搬業者、処分業者が通信ネットワークを
    使用して、排出事業者が委託した産業廃棄物の流れを管理する仕組み。

    【産業廃棄物の管理体制】
    ・各支店において工事現場の処理状況や産業廃棄物量を管理
    ・本社において各支店での処理状況を一括管理


    ■会社概要
    名称  : 株式会社ライク( http://www.aerahome.com )
    所在地 : (東京本社) 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル17階
          (甲府本社) 山梨県甲府市徳行1-4-1
    設立  : 1984年12月
    資本金 : 1億円
    従業員数: 450人
    代表者 : 代表取締役社長 中島 鷹秀

    【本件に関するお問い合わせ先】
    株式会社ライク
    担当者 : 経営企画部 後藤・大森
    TEL   : 03-5339-6111
    E-mail : info@like.co.jp