報道関係者各位
プレスリリース
2008年5月12日 12:00
株式会社ウェルビーン

マルチコア・マルチOS向けプラットフォーム発表 

報道関係者各位
プレスリリース                      2008年5月12日
                         株式会社ウェルビーン

===================================
     株式会社ウェルビーン、ザイリンクスのVirtex-5 SXTと
        MicroBlaze ソフトコアプロセッサを採用した
      マルチコア・マルチOS向けプラットフォームを発表

      MicroBlaze ソフトプロセッサのマルチコア環境上で、
         μITRONとLinuxのマルチOS環境を実現。
          ハイブリッドOS環境構築を容易に
===================================

組み込み機器向けのミドルウェア・ドライバ開発およびRTOSポーティング・
各種組み込み技術コンサルティングを行っている株式会社ウェルビーン
(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:橋本 竜也)は、周辺ペリフェラル
を拡充したマルチコア・マルチOS開発環境のリファレンスボードおよび
仮想マシンモニタ(以下、WB-VRT)を開発し、μITRONとLinuxを同時動作する
技術開発が終了したことを発表しました。

このウェルビーンが開発したリファレンスボードは、Virtex-5 SXTを実装した
ザイリンクスのML506をベースにGigabit Ether、UARTをそれぞれ4つずつ搭載
しています。MicroBlaze ソフトプロセッサを複数実装することにより
マルチコアを実現。従来のESLツールを中心とした開発環境にくらべて低コスト
で最終ターゲットに近い動作速度での機能検証、プロトタイプが可能となります。

また、ボードハードウェアのみならず、ソフトコアプロセッサである
MicroBlazeのスケーラブル性を最大限に生かしたマルチOS実行環境を容易化す
るWB-VRTソフトウェアモジュールも開発し、μITRONとLinuxを同時に実行する
ハイブリッド環境を実現しました。μITRON上のTCP/IP スタックは、
データテクノロジー社の「Cente」ミドルウェアパッケージを使用しています。
また、現在動作しているのは、μITRONとLinuxのみですが、他のリアルタイム
OSとの組み合わせも可能としています。

ウェルビーンの橋本代表取締役は
「今回ザイリンクスのシリコンプラットフォームを利用することにより短期に
プロジェクト目標を達成することができた。今後弊社が得意とするFA市場のみ
ならずマルチコアの要求が高まっている車載や民生市場においても
ザイリンクスデバイス+MicroBlaze+WB-VRTのもつ柔軟性が有効になって
くるだろう。」と語っています。

5月14日から東京ビッグサイトで開催される、第11回組み込みシステム開発技術展
(ESEC)のウェルビーン社のブースにて本リファレンスボード上でDual構成の
MicroBlaze で複数OS(Linux、μITRON)の動作デモ展示を行います。

今後、ウェルビーン社は各種アプリケーション向けリファレンスデザインや
マルチコアシステム向けIPコア、また教育プログラムなどをアライアンス
パートナーのアドバンスド・テクノロジー・リサーチ・ジャパン社と共同で
開発・サポートしていく予定です。

【第11回組み込みシステム開発技術展(ESEC)出展について】
会期  : 2008年5月14日(水)~16日(金)
      10:00~18:00 (16日(金)のみ17:00終了)
会場  : 東京ビッグサイト
出展場所: 東34-50
URL   : http://www.esec.jp/


■株式会社ウェルビーンについて
1995年に会社を設立して以来、RealTimeOS技術とハードウェア設計技術を
ベースに、一貫して組み込み業界においてデバイスドライバ開発やCPUボード・
組み込み機器開発およびコンサルティングサービスを提供しています。
1997年にFA市場向けのオリジナル製品:VxWinを開発し、これ以後、これらの
メーカー機能に加え、デジタル情報端末分野を中心とした受託開発を行う
エンジニアリング機能や、国内外の安全かつ有効な製品・機能モジュールと
インテグレーションを併せて提供する技術商社機能を持っています。
情報はホームページ http://www.wellbean.net/ まで。

■アドバンスド・テクノロジー・リサーチ・ジャパン合同会社について
長野県塩尻市の組み込みシステムの産業蓄積プロジェクト(SIP)に参画して
2007年7月に設立。産学連携でプログラマブルデバイスを活用した応用製品や
IP製品の研究開発およびコンサルティングサービスの提供をおこなっています。
2008年2月にウェルビーン社と組み込み技術教育サービスで業務提携しました。
詳細情報はホームページ http://www.atrjp.com/ まで。

■データテクノロジー株式会社について
1993年9月にマイクロコンピュータ組み込みシステムの開発環境を提供する
目的で設立。オリジナルブランドであるμITRON対応ミドルウェア
「Cente(セント)ミドルウェアシリーズ」を中心に、組み込み開発で必要と
されるハードウェア、ソフトウェア、開発ツール等、開発者ニーズにあった
開発環境を提供しています。また、保有する技術・ノウハウ等の提供を含む
組み込みシステム開発のトータルソリューションカンパニーとして事業展開を
しています。
詳細情報はホームページ http://www.datec.co.jp/ まで。

【このプレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ウェルビーン
担当 : 事業開発部 鈴木・満岡
所在地: 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-2 ダヴィンチ新横浜214 8F
TEL  : 045-470-3285
FAX  : 045-470-3286
E-MAIL: info@wellbean.net

※このプレスリリースに記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標
または商標です。