報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年12月4日 12:00
    ネオス株式会社

    ネオス、<ラーニングコミュニティー>を活用した 【へやトレアプリ】を企画・プロデュース

    ~主婦の友社、ボディクエスト社と共同して<ラーニングコミュニティー>第一弾サービスをリリース~

    モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田昌史 以下ネオス)は、株式会社ボディクエスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森俊憲 以下BQ社)と株式会社主婦の友社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:荻野善之 以下主婦の友社)と共同で、BQ社のボディデザイン・ノウハウを活用した【へやトレアプリ】を、12月4日に発売する「へやトレスタートBOOK」(主婦の友社・森俊憲著・750円(税別))と連動した新サービスとして提供を開始します。

    【へやトレアプリ】書籍と連動した「へやトレ」新サービス

    「今まで何度も筋トレを始めたけど、続かなかった」という方々を
    「2週間で効果を実感!2ヵ月でなりたい体に!そして、さらにその先へ!!」
    をコンセプトにしたサービスが完成しました。

    当サービスは、コミュニティー運営者が学びや気づきを与えて後押し、参加者は仲間と励まし合いながら行動することで自分ゴト化、実践が続くから効果が出る、という<ラーニングコミュニティー>のメソッドを採用しています。

    BQ社の森俊憲は、自宅トレーニング・自重トレーニングの仕掛人であり、第一人者です。「へやトレ」というトレーニングスタイルを生み出し、これまでに9,000名以上への体型管理カウンセリングやパーソナルトレーニング指導を行っています。自社で提供するオンライン支援サービスには、国内はもとより海外在住のユーザーも多数おります。その他、企業向けの健康指導や講演、また各種メディアの監修・モデル等幅広く活躍中です。

    当サービスでは、森俊憲が自ら参加するコミュニティーを用意し、定期的にユーザーからの質問を受け付け、トレーニングに関する多種多様な疑問にも答えます。なかなかひとりでは続きにくい「へやトレ」を、ユーザー間のコミュニケーションを活発にし、励ましあう<ラーニングコミュニティー>の仕掛けによって継続化し、成果を出します。
    また、アプリならではの動画再生機能も搭載しており、森俊憲のお手本動画を見ながら正しいフォームが身につき、効果的なトレーニングを促進します。


    【へやトレアプリ】の主な特徴
    ■ムービー&解説でトレーニングをサポート
    ■コミュニティーに森俊憲本人が登場
    ■メンバー同士で盛り上がりながら、「続けられるトレーニング」が可能に
    ■自分なりの目標を決めて初志貫徹!トレーニング結果を「リスト」で記録
    ■ランキング制度でバッジ獲得&積極的な活動を促します
    ■スマホ、PCのどちらでも利用できます

    今回、「へやトレスタートBOOK」購入者特典として30日間無料サービスを実施します。「へやトレ」書籍は、シリーズ通算10万部超を誇る、主婦の友社の人気シリーズです。本書に記載の「へやトレ」プログラムを実施し、その内容をアプリ内で記録したり、森俊憲に質問したり、仲間に報告することで活性化を促し、アプリと書籍の相乗効果が図れる仕掛けとなっています。

    今後ネオスは、なかなか「継続が難しい」といわれる健康管理アプリやトレーニングアプリに、ヘルスコーチングのコミュニケーションをベースとした<ラーニングコミュニティー>の「人を感じる・人が寄り添うサービス」という切り口を加えることで、継続率のアップを支援して効果の最大化へ導き、お客様の満足度を高めてまいります。


    <【へやトレアプリ】について>
    ◆サービス名称: へやトレアプリ
    ◆サイトURL:http://www.karamane.jp/static/heyatore/index.htm
    ◆価格:月額980円(税別)
    ◆対応OS
    【スマートフォン】
    iOS7.0以降/Android OS4.0以降
    【ブラウザ】
    Internet Explorer9以上/Google Chrome5.0以降/Safari3.0以降
    ※本アプリはブラウザを活用するWebアプリケーションです。ブラウザを活用することでPCでも利用可能です。

    <ネオスについて>
    【商 号】ネオス株式会社
    【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
    【U R L】http://www.neoscorp.jp/
    【設 立】2004年4月
    【代表者】池田 昌史
    【グループ事業内容】
    ◆ソリューション事業:アプリケーション・コンテンツ・ウェブにおける総合的な技術、ノウハウを応用して、顧客ニーズに対応したソリューションの提供を行う事業
    ◆プロダクト&サービス事業:開発したソフトウェア・システム・コンテンツ等のプロパティをライセンス、ASPサービス、コンシューマー・サービス等を通じて展開する事業


    ※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。