報道関係者各位
    プレスリリース
    2008年5月15日 09:30
    株式会社デザイナーズユニオン

    リサイクルの啓発は、環境マップとアート作品づくりから!

    報道関係者各位

    さしまクリーンセンター
    プレスリリース                      2008年5月15日
                         株式会社デザイナーズユニオン

    ----------------------------------------------------------------------
        リサイクルの啓発は、環境マップとアート作品づくりから!
                http://www.d-union.jp/
    ----------------------------------------------------------------------

    リサイクル活動や環境意識の啓発を行う株式会社デザイナーズユニオン
    (所在地:東京都港区、代表取締役:土橋 一夫)が今度は、リサイクルプラザ
    啓発施設をアートアカデミーに変身させます。
    「さしまクリーンセンター寺久」リサイクルプラザのオープンです。

    ■株式会社デザイナーズユニオンが関わるリサイクルプラザがオープン
    株式会社デザイナーズユニオンは、全国のリサイクルプラザの啓発施設の情報
    提供や運営支援に関わり、今までにない新しい啓発活動を提案しています。
    そして2008年4月茨城県坂東市に「さしまクリーンセンター寺久」がオープン
    しました。ここの啓発施設の特徴は、アートとグリーンマップです。

    ■住民も、アーティストも、リサイクル活動はアートだ!
    「さしまクリーンセンター寺久」の啓発施設は、アートを切り口にしています。
    回収した資源を使ったリサイクルする活動をアート作品づくりと捉えています。
    作品をつくる工房や発表するギャラリー、そのための情報コーナー等で構成。
    国内外のリサイクルのアート作品はもちろん賛同したアーティストの新しい
    作品も展示しています。参加したアーティストとも協力し、住民ひとりひとりが
    リサイクルアーティストになることを目指しています。

    ■グリーンマップが協力する環境マップづくり、地域参加から全ては始まる!
    株式会社デザイナーズユニオンの啓発活動は、地域の人との関わりによる環境
    意識への興味喚起を重視しています。「さしまクリーンセンター寺久」の啓発
    活動にはグリーンマップの手法を用いた、住民との環境マップづくりも行って
    います。オープン前には坂東市中心街4ヶ所の商店街でグリーンマップを制作。
    地域の子供たちからシニアの方までが集まり、自然や歴史、優しさ等を調査し
    マップ化しています。そのマップは「さしまクリーンセンター寺久」啓発施設
    に展示しています。

    ※グリーンマップとは、世界共通のアイコン(絵文字)を使う環境マップです。
     1992年にニューヨークのエコデザイナー、ウェンディ・ブラウワーが提唱し、
     現在では世界約50か国450都市以上で作成されています。

    リサイクルプラザは環境情報発信と地域共生の拠点環境問題の解決に大きく
    関わるリサイクル。その地域拠点となるのが全国のリサイクルプラザです。
    多くのリサイクルプラザは、びん・缶等を回収し選別・圧縮する資源化施設と、
    ごみやリサイクルに関する情報を提供する啓発施設から構成されています。
    そして今、その啓発施設の効果が問われだしています。

    ■会社概要
    名称 : 株式会社デザイナーズユニオン
    所在地: 〒108-0014 東京都港区芝5-20-9 東化ビル3F
    TEL  : 03-5476-0688
    FAX  : 03-5476-5538
    URL  : http://www.d-union.jp/

    ■本件に関するお問い合わせ
    株式会社デザイナーズユニオン
    担当: 武本(たけもと)
    TEL : 03-5476-0688
    Mail: du@d-union.jp