報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月26日 12:00
    有限会社DSR

    【敏感肌】お肌をまもるために知りたい化粧品成分の見方を医学博士が解説

    小さくて読みにくく、読んでもよく分からない化粧品の成分表示―この記事では配合量の基本と「1%ライン」など、迷ったときの判断のポイント等を医学博士が解説。

    解説:医学博士 高岡(セラミド化粧品 シェルシュール開発者)

    化粧品成分表示のキホン

    化粧品に配合されている成分は、すべてパッケージへの表示が義務付けられており、その表示にはルールがあります。

    成分表示の読み方(配合順と1%ルール)

    配合量が多い順に記載

    成分表示の順番は、配合量の多いものから順に記載されています。

    しかし、配合が1% 以下の成分は順不同で表記できます。

    訴求成分(肌悩み向けのウリ成分)が前に来ることが多く、先に書かれている=多く配合されているとは限りません。

    化粧品成分構造のキホン

    開発視点で化粧品の基本構造を知ると、成分表示が読みやすくなります。

    敏感肌には「1%」ラインが重要?

    ここでは敏感肌で実際に役立つ「1%ライン」の見方を解説します。

    敏感肌には1%ラインが重要な理由

    敏感肌では、刺激の強い成分も1%未満で配合されていれば肌への負担が少なく、使える可能性が高くなります。

    1%以上で配合されることが多い成分

    ・ビタミンCやアゼライン酸
    ・エタノール
    ・1,2-ヘキサンジオール
    ・グリセリン

    ※配合目的によっては1%未満で配合される場合もあります。

    注意点

    成分表示には濃度は明記されないため、1%未満かどうかは分かりません。

    そこで下記に1%の目安成分をリストを書き出しました。

    下記に当てはまらない場合もありますが、参考にしていただけたら嬉しいです。

    1%未満の成分リスト

    ・パラベン・フェノキシエタノール
    ・グリチルリチン酸・アラントイン
    ・精油

    法規や配合上限のルールを知れば、成分が「必ず1%未満」と言えるものを判断でき、敏感肌のリスク評価がしやすくなります。

    ほぼ1%未満の成分リスト

    ・レチノール(誘導体を含む)※日本製品の場合
    ・ヒアルロン酸Na
    ・ヒト型セラミド

    1%未満とは限らない成分リスト

    ・植物エキス
    ・クリーム・乳液に配合された界面活性剤
    ・グリセリン・多価アルコール

    成分の位置(前後)と用途を合わせて見ることで、「1%未満かどうか」の見当がより現実的になります。

    医薬部外品と化粧品の成分表示注意点

    医薬部外品と化粧品は表示ルールが異なりますので、比較する際は注意が必要です。

    医薬部外品は成分を配合量順に表示する義務がなく、各社の自主基準で表記されます。

    多くは「有効成分」を大きく示し、残りを「その他の成分」として小さく表記しており、医薬部外品は配合量順に記載されているとは限りません。

    まとめ:化粧品成分の読み方

    今回の記事では少し専門的でしたが、最後に要点を整理します。

    【化粧品成分表示の読み方まとめ】
    ・成分表示は配合量が多い順。ただし1%以下は順不同に注意。
    ・敏感肌では配合量「1%ライン」が重要。成分表示から分からない場合は目安リストを参考に。
    ・医薬部外品は全成分表示義務がないので、上記の表示ルールに沿っていない可能性もある。

    なかなか合う化粧品のない敏感肌の方が、お肌に合い満足できる化粧品に出会うためには、成分表示の読み取りが大きな手掛かりになってくれます。

    配合目的別に濃度を知りたい場合は、ぜひ敏感肌ナビをチェックしてみてくださいね。

    創業者/開発者 髙岡 幸二
    大阪府出身。神戸大学卒。医学博士。
    元神戸大学バイオシグナル研究員。
    元奈良女子大学非常勤講師・バイオテクノロジーの研究員。
    化粧品・健康食品の開発。
    2024年10月に、サンエス石膏株式会社のグループに参画。

    会社名   :有限会社DSR
    代表者  :宮竹 二郎
    本社所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-101大同生命江坂ビル13階
    設立   :2002年12月4日
    事業内容 :化粧品の開発、製造、販売
    資本金  :300万円
    URL   :https://dsr-skincare.jp/

    敏感肌ナビ
    敏感肌,脂漏性皮膚炎,酒さ,ニキビのスキンケア情報を発信
    https://dsr-skincare.jp/blog/

    DSRオンラインショップ
    敏感肌のためのセラミド化粧品「シェルシュール」、敏感肌がときめくセラミド化粧品「ノーブルヒル」の2つの自社ブランドを販売
    https://www.dsr-co.jp/

    【DSR公式Amazonストア】
    シェルシュールやノーブルヒルの一部商品を取り扱い
    https://www.amazon.co.jp/stores/page/B3C6F6FF-A393-4A53-811D-8FB66F5A0AAA