報道関係者各位
    プレスリリース
    2008年4月23日 09:30
    丸山製茶株式会社

    丸山製茶の緑茶が二つのコンテストで賞を受賞!

    報道関係者各位

    NINJA    
    プレスリリース                      2008年4月23日
                               丸山製茶株式会社

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
              丸山製茶の緑茶が二つの賞を受賞!
      『魅力ある日本のおみやげコンテスト2008』地元産原材料部門 銀賞
       「第47回モンドセレクション」食品部門 最高金賞 ダブル受賞   
    ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    丸山製茶株式会社(本社:静岡県掛川市、代表取締役:丸山 勝久)では、
    国土交通省が主催する外国人観光客からみた
    「魅力ある日本のおみやげコンテスト2008」地元産原材料部門において
    『NINJA GREEN TEA(忍者霧隠れ)』と『SUMO GREEN TEA(相撲)』が、銀賞を
    受賞いたしました。
    さらに、国際的な食品品評会「第47回モンドセレクション」食品部門において
    高級深蒸し煎茶『茶師名人』と『炭火名人』が、最高金賞をダブル受賞し、
    『茶師名人』は最高金賞だけでなく国際優秀品質賞も受賞いたしました。


    ■「第4回魅力ある日本のおみやげコンテスト」銀賞受賞
    4回目となる「魅力ある日本のおみやげコンテスト」に今回初めて応募し、
    『NINJA GREEN TEA(忍者霧隠れ)』『SUMO GREEN TEA(相撲)』が銀賞を受賞
    いたしました。同コンテストでは【地元産原材料を使った食品部門】
    【職人技部門】【エコ部門】【クールジャパン】の4つの部門に全国から553点の
    応募が有り、部門ごとの金、銀、銅賞と大使館関係者による特別賞12品が
    選ばれました。

    ◆『NINJA GREEN TEA(忍者霧隠れ)』『SUMO GREEN TEA(相撲)』について
    近年、GreenTea/緑茶は美味しくヘルシーな飲料として世界中でますます
    ポピュラーになりつつあります。その原産地である日本の一番のお茶処として
    名高い静岡産の有機緑茶を使用した本製品は、日本が世界に誇るオリジナルの
    産品として、我が国に観光に訪れる外国人の方々に、日本を代表するお土産と
    してきっと喜んで頂けるでしょう。

    ◆アピールポイント
    (1)本製品は世界的に知名度のある「静岡」産の有機緑茶です。

    (2)特に北米・欧州では、健康志向や環境負荷などへの配慮から
     「オーガニック食品」が、単にトレンドとしてではない、生活社会を改善し
     持続させる行為として推進されています。
     そうした「エコ」の傾向をふまえ、本製品では日本の農業の取り組みの1つ
     としての、JAS認定の有機緑茶を採用しています。

    (3)デザインのモチーフである「忍者」や「相撲レスラー」は、日本を代表する
      アイコンとして外国人にも広く認知されています。特にゲームなどを通じて
      頻繁に現れるクールでエキゾチックなイメージとして、若い世代には大変
      人気があります。

    (4)包装資材を使って折り紙を折ることができます!
      この「折り紙」も「ORIGAMI」として世界中で認知されている日本発の文化
      です。本製品は「忍者→手裏剣」、「相撲→関取」とそれぞれ関連ある
      折り紙を折ることが出来るようになっています。関取は2体折ることが
      出来るので紙相撲をして遊ぶこともでき、また折り紙はディスプレイとして
      飾ることもでき、プレゼントとして内容満載となっており、貰って喜ばれる
      お土産となっています。配色は日本らしい「赤」と「黒」を用いています。

    ◆商品概要 (4月24日発売)
     商品名:NINJA GREEN TEA(忍者霧隠れ:浅炒り)
     価格帯:1,260円(税込) 80g

     商品名:SUMO GREEN TEA(相撲:深蒸し)
     価格帯:1,260円(税込) 80g

    ■「第47回モンドセレクション」食品部門 最高金賞をダブル受賞
    「モンドセレクション」はベルギー政府の主導で始まり、ワインやチーズ、
    菓子など毎回千点以上が寄せられる世界で最も権威の有る品評会のひとつです。
    日本茶としては初めて「モンドセレクションの金賞」を受賞した『茶師名人』が
    3回目で最高金賞を受賞し、ハイ・インターナショナル・クオリティー
    (国際優秀品質賞)の名誉ある称号も合わせて頂くことになりました。

    ◆『茶師名人』『炭火名人』について
    このたび最高金賞を受賞した『茶師名人』は静岡産の一番茶を使用し、
    コーヒーなどの強い香りに慣れた欧米人の味覚を意識しながら、深蒸し茶本来の
    持つ鮮やかな濃緑色の水色とさわやかで、なおかつ上品な香りを引き出して
    います。また『炭火名人』は良質の新芽を炭火による火入れと同様の効果のある
    『遠赤外線』で葉の中心からじっくり火入れしました。
    『遠赤外線』は直接物体に吸収され、内部から加熱する為じっくり乾燥する
    ことができ、色、香り、風味を損なうことがありません。
    これにより甘味、旨味を引き出し、香ばしい焙煎香が醸し出されます。
    どちらも茶師の熟練技術や品質だけでなく、欧米を中心にした日本茶への関心の
    高さ、近年の消費拡大も大きく影響していると思われます。

    ◆商品概要 (新茶発売 5月連休明け)
     商品名:茶師名人
     価格帯:1,575円(税込) 70g×1本 ~ 15,750円(税込) 170g×3本
     
     商品名:炭火名人
     価格帯:1,050円(税込) 70g×1本 ~ 8,400円(税込) 120g×3本

    ※ギフトにつきましては、袋と缶、両タイプの対応が可能です。

    商品情報については下記をご参照ください。
    http://www.maruyamaseicha.co.jp/SHOP/16115/list.html

    ----------------------------------------------------------------------

    <VJC 魅力ある日本のおみやげコンテスト2008>
    国土交通省が主導するビジット・ジャパン・キャンペーン(VJC)の一環として、
    2004年度から始まった「お土産」を通じて日本の魅力を海外に発信することを
    目的とした事業。
    新しい文化や技術に関連した土産物で日本の魅力を訴求し、観光での訪日を
    促進する。受賞商品は成田、関西、中部、羽田各空港で専用コーナーを設けて
    展示販売する予定。

    国土交通省のホームページ  http://www.mlit.go.jp/

    <モンドセレクションとは>
    食品の品質向上を目的として1961年から始まった世界的に権威のある
    コンテスト。品質向上に関する賞としては、世界で最も古く代表的なもので、
    ベルギー厚生省に認可された機関で品質・味覚等について分析を行い、さらに
    業界有識者により総合的に評価されます。
    さらに、食品部門におけるEU規制は、世界で最も厳しく、且つ、最高レベルの
    規制のひとつでありモンドセレクションはこのEU規制に準拠しています。

    ----------------------------------------------------------------------

    ■会社概要
    名称  :丸山製茶株式会社
    所在地 :静岡県掛川市板沢510-3
    設立  :1958年(昭和33)年4月
    資本金 :1,000万円
    従業員数:40名
    代表者 :代表取締役 丸山 勝久
    ホームページ: http://www.maruyamaseicha.co.jp/


    【本件に関するお問い合わせ先】
    ◆『NINJA GREEN TEA』『SUMO GREEN TEA』について
    担当者: 橋本 尚之
    TEL  : 0537-24-5588
    FAX  : 0537-24-5579
    E-mail: hashimoto@maruyamaseicha.co.jp

    ◆『茶師名人』『炭火名人』について
    担当者: 石川 弘子
    TEL  : 0537-24-5588
    FAX  : 0537-24-5579
    E-mail: soumu-ishikawa@maruyamaseicha.co.jp