報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年6月11日 10:00
    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    「子どもたちに心から楽しめるエンターテインメント性の高いオペラを届けたい」 オペラ『ふたりのももたろう』上演決定

    若い演奏家の為のプロジェクト(代表:笈沼 甲子)主催、オペラ「ふたりのももたろう」が2024年7月30日 (火) 〜 2024年7月31日 (水)に渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール(東京都 渋谷区 桜丘町 23-21)にて上演されます。
    チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。

    カンフェティにてチケット発売中
    http://confetti-web.com/@/futarinomomotaro2024

    公式ホームページ
    https://wakaiensouka-project.com/

    絵本「ふたりのももたろう」の物語を心躍る音楽に乗せてお送りする、大人も子どもも楽しめるオリジナル作品。

    絵本『ふたりのももたろう』は、鬼退治のももたろうと、もうひとりの〈鬼が島に流れ着いて鬼に育てられたおにの子ももたろう〉のお話。最後に二人のももたろうが出会う場面では「正解のない問い」が観客に投げかけられます。「観劇を通じて、友達や親子が語り合うきっかけとなって欲しい」という願いを込めて作品を作り上げました。
    初演時に公演をご覧になった原作者の木戸優起氏からは、「絵本【ふたりのももたろう】がこんな素敵なオペラになるなんてとても嬉しい!」とのご感想を頂きました。

    2023年の初演時に絶賛された、サイコーに楽しいオペラ

    「子どもも大人も心から楽しめるエンターテインメント性の高いオペラを届けたい」という思いで創作した『ふたりのももたろう』は2023年の初演時に絶賛されました!
    出演者は、東京二期会や藤原歌劇団に所属する一流オペラ歌手、演技陣は文学座や劇団昴等、有名劇団の俳優が顔を揃え、ジャンルを超えたコラボレーションも見どころです!
    また、前回は開催地の福祉協議会等と協働し、子供たちの観劇招待を公演ごとに実施し、延べ50組を超える親子の皆さんに御来場頂きました。今回も様々な事情で 鑑賞の機会に恵まれない親子の方々に、劇場での楽しい観劇体験を提供します。
    更に今回は公演に先立ち、子どもたちを対象に「オペラのワークショップ」を開催致します。ワークショップの参加者は31日の「スペシャルバージョン公演」に出演し、プロのアーティストと共演できます!

    若い演奏家の為のプロジェクトとは

    2013年8月、関東在住の若手演奏家数名により旗揚げ。以降、年間1~2のオペラやクラシックの公演を企画、実施している団体。
    2014年には劇団昴の協力を得て「美しい日本の歌と音楽付き朗読・セロ弾きのゴーシュ」を制作。2015年「演劇×オペラ マクベス」を制作、上演。
    シェイクスピアの戯曲の朗読とヴェルディのオペラを組み合わせた斬新な舞台は評判を呼び、翌年再演を果たす。
    以降【演劇×オペラ】のシリーズは文学座の高橋正徳を演出に迎え「フィガロの結婚」「コジ・ファン・トゥッテ」「マクベス」など3作品、10公演以上を上演し好評を博している。 
    2023年には絵本を題材とした初のオリジナル作品「キッズオペラ・ふたりのももたろう」を一般社団法人プレイキッズ・シアターとの共催で開催し好評を博した。
    今後も更に他分野とのコラボレーション作品の制作及び、若手演奏家及び俳優の起用を拡充していく予定。

    公演概要

    オペラ『ふたりのももたろう』
    公演期間:2024年7月30日 (火) 〜 2024年7月31日 (水)
    会場:渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール(東京都 渋谷区 桜丘町 23-21)

    ■出演者
    鬼退治のももたろう:西山 詩苑(テノール)
    おにのこももたろう:福士 紗希(ソプラノ)
    おじいさん:町田 大征(俳優・劇団昴)
    おばあさん:大嶋 奈緒美(ソプラノ)
    おにの親分: 斎藤 志郎(俳優・文学座)
    おに1:杉尾 真吾(バスバリトン・藤原歌劇団) 
    おに2:勝又 康介(テノール)
    黄おに:渡邉 恵津子(ソプラノ・二期会)
    青おに:水島 正樹(バリトン・二期会)
    イヌ・サル・キジ:Cュタツヤ(ダンサー)
    語り手:磯辺万沙子(俳優・劇団昴)

    ■スタッフ
    作 :木戸優起
    上演台本 :斉藤祐一(文学座)
    作曲 :鳥羽山沙紀
    演出 :むらまつひろこ(プレイキッズシアター)  
    振付 :Cュタツヤ
    アクション指導 :梶 武志
    指揮 :米津俊広
    ピアノ:笈沼甲子
    パーカッション:多鹿大介
    舞台監督 :原義則
    舞台監督補 :福島達朗
    照明  :関嘉明(株式会社Kieselbach)
    美術  :空間工房タシブトフクシマ
    衣装  :KUU
    音響  :藤平美保子(山北音響)
    宣伝美術  :スタバーン
    企画制作  :笈沼甲子、村松裕子  制作補:磯辺万沙子
    協力  :ネッスー株式会社、株式会社ドリームインキュベータ、公益財団法人東京二期会、藤原歌劇団、文学座、劇団昴 ほか

    ■公演スケジュール
    2024年7月30日(火)14:00
    2024年7月30日(火)19:00
    2024年7月31日(水)14:00(スペシャルバージョン公演)
    ※開場は開演の30分前
    ※上演時間は約1時間10分

    ■チケット料金
    親子券:4,000円(大人一人と中学生以下の子ども一人)
    一般:3,500円 学生(大学生以下):2,000円
    寄付付きチケット:4,500円(入場料+子ども食堂を通じた公演への無料招待実施の資金)
    (全席自由・税込)