報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年9月18日 15:00
    株式会社マネーフォワード

    マネーフォワード、「クラウド型会計ソフトを利用中の顧問先と会計事務所の本音」資料を公開

    2024年調査より、会計事務所が今後注⼒したいのは「財務‧DXコンサルティングなどの付加価値業務」

    株式会社マネーフォワードは、2024年アンケート調査からみる「クラウド型会計ソフトを利用中の顧問先と会計事務所の本音」資料を公開しました。

    本資料は、2024年7月に実施した個人事業主様や企業の経理担当の方向けの「クラウド会計ソフトに関するアンケート」と、2024年1月に実施した「マネーフォワード クラウド公認メンバー」向けアンケートの回答をもとに、顧問先が会計ソフトや税理士に求めていること、他の会計事務所の動向、クラウド型会計ソフトの導入する際のポイントなどをまとめています。以下よりダウンロードができますので、ぜひご覧ください。

    <公開資料>
    クラウド型会計ソフトを利用中の顧問先と会計事務所の本音
    https://biz.moneyforward.com/mfc-partner/library/8345/


    ■調査結果サマリ

    <クラウド会計ソフトに関するアンケート>

    ・すでに6割の人がクラウド型会計ソフトを利用

    個人事業主、企業の経理担当者や経営者の内、6割がクラウド型会計ソフトを利用していると回答しました。

    ・クラウド型会計ソフトの利用により業務効率化を実感

    クラウド型会計ソフトを利用した人の約4割は入力作業の削減による会計業務の効率化や、リアルタイムでのデータ共有による便利さを実感しています。

    <マネーフォワード クラウド 公認メンバーへのアンケート>

    ・これから注力したい分野は財務・DXコンサルティング

    すでにクラウド型会計ソフトを活用している会計事務所が次に取り組みたいことは、財務コンサルティング・資金繰り支援や、DXコンサルティングでした。
    注力したい分野1位:財務コンサルティング・資金繰り支援、2位:DXコンサルティング、3位:事業承継、M&A

    ・いま抱えている課題は人材の採用・育成

    「新規顧客獲得・単価アップ」や「ITツールの導入・運用」よりも、「人材採用・育成」にお悩みの事務所様が圧倒的に多いようです。
    お悩み1位:人材採用・育成、2位:顧客単価アップ、3位:業務の標準化・可視化


    調査概要

    クラウド会計ソフトに関するアンケート

    調査方法:Webフォームで回収
    調査対象ユーザー:個人事業主、経営者、役員、経理担当者
    有効回答数:442
    調査実施期間:2024年7月8日〜15日
    調査機関:Fastask (運営会社:株式会社ジャストシステム)

    マネーフォワード クラウド公認メンバーへのアンケート

    調査方法:Webフォームで回収
    調査対象ユーザー:マネーフォワード クラウド 公認メンバー(有料)
    有効回答数:1,726
    調査実施期間:2024年1月30日〜3月6日
    調査機関:株式会社マネーフォワード

    「マネーフォワード クラウド公認メンバー」について

    公認メンバー制度は、士業事務所と顧問先の生産性向上を支援するパートナープログラムです。士業事務所の『マネーフォワード クラウド』の活用サポートにとどまらず、集客支援や収益化まで、士業事務所が抱える課題に対し伴走支援します。
    URL:https://biz.moneyforward.com/mfc-partner/about-member/

    株式会社マネーフォワードについて

    名称  :株式会社マネーフォワード
    所在地 :東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
    代表者 :代表取締役社長CEO 辻庸介
    設立  :2012年5月
    事業内容:PFMサービスおよびクラウドサービスの開発・提供
    URL  :https://corp.moneyforward.com/
    主要サービス:
    お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』 https://moneyforward.com/me
    バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』 https://biz.moneyforward.com/

    *記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。