報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年10月26日 18:15
    阪急阪神ホールディングス株式会社

    ー1枚の定期券で阪急バス・阪神バスが利用可能に!ー hanica定期券の相互利用を開始します ~2016年2月1日サービス開始~

    阪急バス株式会社(本社:豊中市庄内西町、社長:寺田信彦)と阪神バス株式会社(本社:尼崎市大庄川田町、社長:福浦秀哉)は、2016年2月1日(月)からIC定期券「hanica定期券」の相互利用サービスを開始します。

    対象券種とご利用可能範囲

    これまで発売しておりました定期券は、発行会社の路線でのみご利用いただけるものでした。今般、本サービスを開始することにより、「hanica定期券」をお持ちのお客様は、発行会社がどちらであるかにかかわらず、別途料金の負担なく、阪急バス・阪神バスのどちらの路線も利用可能になります。これにより、通勤・通学だけでなく、休日のお出かけなどにも大変便利にご利用いただけます。

    更に、2016年3月20日(日)には、尼崎市交通局から阪神バスへの路線移譲を予定しており、現在の尼崎市交通局の路線も含めた京阪神の幅広いエリアで、hanica定期券が利用可能になります。

    《概要》
    1.利用開始時期(予定)
    2016年2月1日 (月)

    2.対象券種とご利用可能範囲
    上部画像をご参照
    定期券の券面運賃額以下の運賃区間は、阪急バス・阪神バスのどちらも利用可能です。

    3.払戻し、再発行等について
    定期券を発売した会社の窓口で取り扱います。

    4.その他
    現在実施している阪急バス・阪神バス定期券の提示による相互割引については、2016年1月31日(日)をもって廃止します。

    5.参考
    プリペイド式ICカード「hanica」のサービス展開の主な経緯
    【2012年4月1日】
    ■阪急バス・阪神バス
    阪急バス・阪神バス・阪急田園バス3社でご利用可能なプリペイドICカード「hanica」を発売。

    【2013年3月10日】
    ■阪急バス
    高齢者向け(65歳以上)全線フリー定期券「はんきゅうグランドパス65」をhanicaで発売。

    【2014年2月17日】
    ■阪神バス
    高齢者向け(65歳以上)全線フリー定期券「はんしんグランドパス65」をhanicaで発売。

    【2014年6月17日】
    ■阪急バス
    通勤定期券、通学定期券を区間式から金額式に変更(※)し、hanicaで発売。
    通学学期定期券「阪急スクールパス」をhanicaで発売。

    ■阪神バス
    通勤定期券、通学定期券、通学学期定期券をhanicaで発売。

    ※定期券面の表示区間内のみをご利用可能な区間式から、お客様お申込区間の普通運賃以下の区間であれば、一部路線を除く全線でご利用可能な金額式に変更。

    6.お問い合わせ先
    阪急バス株式会社 自動車事業部 営業推進課 TEL:06-6866-3172(平日8:45~17:45)
    阪神バス株式会社 業務部          TEL:06-6416-1351(平日8:45~17:45)


    阪急バスHP http://bit.ly/VBxDK2
    阪神バスHP http://bit.ly/MNMhJ3
    リリース(PDF) http://bit.ly/1MO4OxC

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1