報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年10月26日 10:00
    一般財団法人日本科学技術連盟

    産業発展に貢献するQCサークルが日頃の成果を発表  「第45回 全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)」11月10日開催

    ~ 日本のものづくりは、現場が主役 ~

    QCサークル本部(東京都杉並区、QCサークル本部長/一般財団法人日本科学技術連盟 理事長:佐々木 眞一)は、「第45回 全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)」を2015年11月10日(火)に東京・ビッグサイトにて開催致します。

    URL: http://www.juse.or.jp/src/seminar/detail/page/45senbatsu?press


    ■QCサークルとは
    戦後の復興期にあたる1962年にQCサークル活動(小集団改善活動)は誕生し、日本の産業発展に大きな貢献を果たしてきました。
    QCサークルとは、第一線の職場で働く人々が、継続的に製品・サービス・仕事などの質の管理・改善を行う小グループです。QCの考え方や手法などを活用しながら、創造性を発揮させ、自己革新と相互啓発をはかり、活動しています。


    ■全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)とは
    QCサークルは、勉強したことを自分たちの身近な問題に適用して改善効果を上げるほど実力がつき、それらの体験事例を発表する場として、QCサークル大会が全国各地で行われています。

    全国の各支部(※)から推薦されたトヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社、株式会社小松製作所、株式会社ブリヂストンなど、18サークルの地道な努力とチャレンジ精神、人と人との絆、ベテランの知恵・工夫と若手の成長、改善力の向上と固い団結力など、活動をとおした日頃の成果が発表されます。
    全国の優秀実践事例から職場での人材育成、技術・技能の伝承などを学ぶことができます。

    ※地域ごとに支部を設け地域独自の推進と普及を進め、本部が支部を支援する体制をつくりました。QCサークルの活性化に伴い全国で9支部が発足し、さらにきめ細かい推進活動のための地区・ブロックに分かれた運営という現在の組織体制に発展しました。


    ■開催概要
    日時   : 2015年11月10日(火) 9時10分~17時22分
    会場   : 東京・ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
    アクセス : 〔電車〕
           りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約7分
           ゆりかもめ「国際展示場正門駅」下車徒歩約3分
           〔都営バス〕
           東京駅八重洲口(東16系統、豊洲駅前経由)より約40分
           門前仲町(海01系統、豊洲駅前経由)より約30分
           浜松町駅(虹01系統)より約40分
    参加費  : 本部登録メンバー      10,260円/1名
           非登録メンバー       11,880円/1名
           QCC指導士(本部登録メンバー) 8,640円/1名
           QCC指導士(非登録メンバー)  11,880円/1名
           ※価格はすべて税込
    申込方法 : 以下のWebサイトからお申し込み可能
    公式サイト: http://www.juse.or.jp/src/seminar/detail/page/45senbatsu?press


    ■プログラム
    https://www.atpress.ne.jp/releases/78555/att_78555_1.pdf


    ■財団概要
    商号  : 一般財団法人日本科学技術連盟
    所在地 : 〒163-0704 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル4階
    代表者 : 理事長(代表理事)佐々木 眞一(ささき しんいち)
    創立  : 1946年5月1日
    事業内容: 経営管理技術、特に品質管理(QC)を中心にした普及事業
    基本財産: 23億7,420万円
    URL   : http://www.juse.or.jp/