報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年1月16日 00:00
    株式会社かんき出版

    「固定電話ってどうやって出るの?」「メール文ってどうやって書くの?」スマホ世代の社会人の疑問も解消します!『社会人1年目の仕事とマナーの教科書』が発売

    株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『社会人1年目の仕事とマナーの教科書』(古谷治子/著)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761273941 を2019年1月21日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

    ◆ベーシックなマナーから、近年の傾向と対策まで網羅
    この4月から新社会人となるみなさん、おめでとうございます。きっと、新しい世界に飛び込む期待と不安の両方を抱えていることでしょう。実際、学生と社会人とでは、環境が大きく異なりますから、

    「いったい、どんな服を着ればいいの?」
    「どんな言葉遣いをすればいいの?」

    そんな基本的なことも最初はわからないかもしれません。また、スマートフォンが当たり前になっている世代にとっては

    「固定電話ってどうやって出るの?」
    「メール文ってどうやって書くの?」

    といったことにも馴染みがないでしょう。
    そんなときに役立つのが本書です。

    著者は30年近く新人さんたちをずっと見守り続けてきた、新入社員指導のプロ。
    身だしなみや挨拶、正しい敬語の使い方などのベーシックなマナーから、近年の傾向とその対策まで、すべてを網羅しています。

    これから社会人としてスタートするみなさんはもちろん、後輩を迎えてもうワンステップ飛躍したいと思っている若手ビジネスパーソンや、「今さら誰かに聞けない」という中堅社員のみなさんにも活用していただける“社会人のバイブル”となる一冊です。「私はベテランだから大丈夫!」という人も、今一度、本書でマナーをチェックしてみてはいかがでしょうか。

    ◆イラストを使って具体的に解説。文例も豊富です
    本書では、まずは、「会社ってどういうところ?」から解説スタート。会社の仕組みや、社会人が持つべき6つの意識などから説明していきます。
    続いて、「身だしなみ」「挨拶」「敬語」「遅刻、早退」などについてのビジネスマナーの王道をくわしくレクチャーします。
    たとえば、電話ならシチュエーション別に対応を紹介し、メールでは文例をあげてポイント解説。コミュニケーションでは、どんな場面でも役に立つフレーズをたくさん掲載しています。

    ちょっとした言葉がけで好感度も上がる!
    ちょっとした言葉がけで好感度も上がる!
    社会人としてNGな「学生バイト言葉」から卒業!
    社会人としてNGな「学生バイト言葉」から卒業!

    いずれも、仕事で使うことの多いマナーや作法を、イラストを使って具体的かつ、わかりやすく紹介。同時に、なぜそのようなマナーが必要なのかを併せて説明するので腑に落ちやすく、場面に応じて応用することもできるでしょう。
    さらに本書では、仕事の基本も徹底伝授。一目置かれる仕事の進め方、効率を上げる工夫から「接待・社内飲み会でのマナー」や「冠婚葬祭のルール」など社内外での人付き合いの方法なども、きめ細かく取り上げています。

    マナーとは、人に思いを伝えること。

    どうしたら相手が喜んでくれるのかという思いやり、想像力を形にしたものです。
    どんな場面で、どのようにして相手に気持ちを届けるのか、その「型」がわかれば、未知なる世界でもきっと、あなたの思いを伝えることができます。どうぞ本書を片手に、失敗を恐れず、前へ進んでください。

    男女別の身だしなみチェックポイント
    男女別の身だしなみチェックポイント

    【目次】
    Chapter1 マナーは絶対に大切~自分らしさより、まずは型を身につける~
    Chapter2 ビジネス・コミュニケーションの基本
    Chapter3 仕事のルール・進め方~職場で一目置かれるようになる
    Chapter4 電話応対のルール
    Chapter5 文書・メール・SNSのルール
    Chapter6 お客様対応のルール
    Chapter7 訪問先での打ち合わせのルール
    Chapter8 接待・社内飲み会でのマナー
    Chapter9 冠婚葬祭のルール

    【著者プロフィール】
    古谷治子 (ふるやはるこ)
    マネジメントサポートグループ 代表
    文教女子短期大学卒業後、東京放送・中国新聞社にて9年間実務を経験。その後、教育コンサルタントとして独立。大学・短期大学にて「就職支援講座」「ビジネス行動学」の講師を務める傍ら、心理学・カウンセリングを学ぶ。
    1993年、(株)マネジメントサポートを設立、現在、マネジメントサポートグループ代表として、4つの教育専門会社を率いる。研修実施回数は2万5000回以上、リピート率90%を誇る教育研修業界の老舗。日本初の「CSクレーム応対検定基礎知識編」「ビジネスマナー 検定」など、WEB検定を開発し、好評を博す。新入社員指導の実績はのべ50万人以上。また2千余名のマナー指導者を育成するなど、後進講師の育成にも力を入れている。
    おもな著書(監修書)に『クレーム対応の全技術』『この1冊でOK!「仕事の基本」が身につく本』(以上かんき出版)、『簡単だから伝わる! 語学力いらずの3ステップ おもてなし術』(日経BPコンサルティング)などがあり、累計では40冊を超える。

    【書誌情報】
    書名:『社会人1年目の仕事とマナーの教科書』
    定価:1,404円(税込)
    判型:A5判
    体裁:並製
    頁数:240頁
    ISBN:978-4-7612-7394-1
    発行日:2019年1月21日