報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年1月27日 14:00
    広島ホームテレビ

    【番組情報】ドキュメント広島 原爆を知らない僕たちは

    広島ホームテレビ 2月7日(日) 深夜1時~放送

    「原爆や戦争はアニメの世界の話」
    「最近起きたことじゃないから、想像がつかない」
    原爆投下から今年で76年。被爆地ヒロシマでさえ薄れる記憶…。

    それでも“あの日”をめぐる記憶を継承するため、動き出した1人の高校生記者。
    同世代に向けて、何を伝えればいいのか―。
    悩みながら活動した1年間を追いました。

      

    1949年に創部された崇徳高校 新聞部。
    部員たちは70年以上にわたり、活字で生徒たちに平和を発信し続けてきました。

    新聞は ほぼ毎日発行
    新聞は ほぼ毎日発行
    過去に発行された新聞
    過去に発行された新聞

    新聞部 2年の川上真生(かわかみ・まお)君は平和問題担当の記者。75回目の原爆の日を迎えたヒロシマを取材しますが、コロナ禍で平和公園を訪れる人は例年より減っていました。

    平和問題担当の川上君
    平和問題担当の川上君
    去年の8月6日平和公園で取材
    去年の8月6日平和公園で取材

    これが“人々から忘れられてしまった100年後のヒロシマの姿”なのではないか、
    と危機感を抱きます。

    「若い世代に原爆や戦争について考えてもらいたい」
    そう思う中で、崇徳の被爆した先輩や、平和の発信を行う若者の取材を行い「記憶の継承」をテーマに新聞を作ることに。

    被爆者の“先輩”を取材
    被爆者の“先輩”を取材
    作成中の紙面
    作成中の紙面

    紙面作成は一見、順調に見えましたが…

    「まだまだ何も知らないし、原爆に関して“こうするべき”というのは抵抗があるというか…」

    川上君は“あの日”をめぐる記憶を継承する難しさ、重さに直面していました。
    悩む中、彼が紡いだ言葉とは…。

    放送日時

    2月7日(日) 深夜1時~1時30分

    見逃し配信

    YouTube「HOME広島ニュース」で公開予定

    過去の「崇徳高校 新聞部」特集