報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年9月18日 15:45
    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電車オリジナルプラレールに8000系モデルが登場! 『赤胴車』『リニューアル車』の2タイプを新発売!!

    株式会社阪神コンテンツリンク(本社:大阪市 社長:百北幸司 阪神電気鉄道株式会社100%出資)は、阪神電車8000系車両のオリジナルプラレールを発売します。

    (C)TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。

    デザインは長年親しまれたクリームとバーミリオン(朱色)のツートンカラーの『赤胴車』と、設備が改良され、プレストオレンジとシルキーベージュに塗り分けられた現行の『リニューアル車』の2種類です。10月11日(日)から、『赤胴車』は阪神電車の各駅長室で、『リニューアル車』は鉄道甲子園オンラインショップ( http://bit.ly/1FQZDdZ )などで、それぞれ一般発売します。なお、9月27日(日)のスルッとKANSAIバスまつりで先行発売します。

    ■販売価格 
     2,700円(消費税込み)※レールは別売りで付属しません。

    ■発売日
    先行発売:2015年9月27日(日) スルッとKANSAIバスまつり(鶴見緑地)
    一般発売:2015年10月11日(日)

    ■発売場所
    (1)赤胴車
    先行発売:スルッとKANSAIバスまつり阪神電車ブース会場:大阪市鶴見区花博記念公園鶴見緑地
    一般発売:阪神電車駅長室(梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地)及び各種イベント
    (2)リニューアル車
    先行発売:スルッとKANSAIバスまつり阪神電車ブース会場:大阪市鶴見区花博記念公園鶴見緑地
    一般発売:鉄道甲子園オンラインショップ( http://bit.ly/1FQZDdZ )、各種イベントほか
    ※(2)リニューアル車は阪神電車各駅長室では販売しません。

    ■商品概要
    (1)赤胴車
    クリームとバーミリオン(朱色)のツートンカラーで親しまれた旧タイプのカラーリング。
    行先表示は「急行・甲子園」です。
    (2)リニューアル車
    プレストオレンジとシルキーベージュのツートンカラーの現行車両タイプ。
    行先表示は「直通特急・阪神梅田」です。

    「プラレール」とは
    鉄道玩具 「プラレール」 は、1959年にプラレールの原型である「プラスチック汽車・レールセット」が発売されてから半世紀以上、身近な“鉄道”をテーマに、子どもたちが社会を学び、創造力を育む玩具として愛されています。
    青いレールを自由につなげて線路をレイアウトし、3両編成の列車を走らせることが基本の遊び方です。
    発売当時から現在まで、青いレールの規格は統一されており、現在では親子三世代にわたり親しまれています。
    日本国内ではこれまでに、累計約1,200種類、1億5,000万個以上を販売しています(2015年3月末現在)。

    <会社概要>
    株式会社阪神コンテンツリンク HANSHIN CONTENTS LINK CORPORATION
    本社所在地 大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル10F
    設立年月日 1989年9月1日(2002年4月1日に社名変更)
    資本金   230,000千円(阪神電気鉄道株式会社 100%出資)
    代表者   代表取締役社長 百北 幸司
    事業内容 
    (1)コンテンツ事業
     ・商品企画制作事業(鉄道グッズ、スポーツ大会記念グッズ等)
     ・阪神タイガース試合中継番組制作
     ・阪神タイガース公式携帯サイト運営他
     ・映像制作、CD制作、音楽出版事業
     ・販促企画立案・運営
     ・広告代理店業務
    (2)音楽ビジネス事業
     ・Billboard事業
     ・音楽イベントの企画・制作
     ・ソウルバードミュージックスクール経営
    (3)広告メディア事業
     ・広告媒体販売(交通広告・球場広告)
    (4)サイン制作事業


    阪神コンテンツリンク http://bit.ly/1W6HmCC

    リリース(PDF) http://bit.ly/1NHdICz

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1