報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年3月7日 19:30
    山口県周南市

    【シンポジウム】「周南から発信する未来のカーボンニュートラル社会」を開催します

    目的

    山口県周南市は、市内のコンビナート企業5社、化学工学会、市を構成員。国、県、学識経験者をオブザーバーとする「周南コンビナート脱炭素推進協議会」を2022年1月に設立しました。
    協議会では、カーボンニュートラルの実現と同時に市民の心の豊かさなども考慮し、我慢による実現ではなく、魅力あふれる社会の具現化を目指しています。
    そのためには、社会実装の目的としてefficiency(効率)に加えてsufficiency(充足)の概要を加えるなど、従来の概念に縛られない地域社会の創成が必要です。
    本シンポジウムでは、地域、コミュニティがともにカーボンニュートラルについて考えることを目的として、基調講演とパネルディスカッションを実施します。

    主催

    周南コンビナート脱炭素推進協議会

    共催

    公益社団法人化学工学会、周南市

    協賛

    出光興産株式会社、東ソー株式会社、株式会社トクヤマ、日鉄ステンレス株式会社、日本ゼオン株式会社

    後援

    経済産業省、環境省、国土交通省、林野庁、山口県、国立大学法人山口大学

    日時

    2023年3月25日(土)13:15~16:10(12:45開場)

    会場

    周南市学び・交流プラザ 多目的ホール(周南市中央町4番10号)
    ※オンライン配信も行います。

    周南市中央町4番10号

    定員

    会場:200名、オンライン:500名

    プログラム(予定)

    12:45 開場
    13:15 開会挨拶
        藤井 律子(周南市長/周南コンビナート脱炭素推進協議会会長)
    13:20 基調講演「石油化学からバイオマス化学へ~集合知による迅速な実装へ~」
        小宮山 宏 氏(株式会社三菱総合研究所理事長/一般社団法人プラチナ構想ネットワーク会長/東京大学28代総長)
    14:00 講演「周南コンビナートの脱炭素化について」
        横田 浩 氏(株式会社トクヤマ 代表取締役 社長執行役員)
    14:30 休憩
    14:45 パネルディスカッション「周南から発信する未来のカーボンニュートラル社会」

    ファシリテーター

    辻 佳子 氏(東京大学教授/周南コンビナート脱炭素推進協議会副会長/公益社団法人化学工学会地域連携カーボンニュートラル推進委員会委員長)

    話題提供

    堅達 京子 氏(NHKエンタープライズエグゼクティブ・プロデューサー)

    山口 博光 氏(大島干潟を育てる会 事務局長)

    パネリスト

    小宮山 宏 氏(講演者)

    横田 浩 氏(講演者)

    堅達 京子 氏(話題提供者)

    山口 博光 氏(話題提供者)

    山本 敏明(周南市産業振興部長)

    地元高校生

    16:00 閉会挨拶

     松方 正彦 氏(早稲田大学教授/公益社団法人化学工学会会長)

    お申込み(必須)

    会場参加、オンライン参加のいずれの場合も申し込みが必要です。

    参加を希望される方は、以下のリンク先からお申込みください。

    申込締切:令和5年3月24日(金)12時

    オンライン参加でお申し込みの方は、令和5年3月24日(金)に参加URLをお知らせします。

    イベントページ

    • 本件に関するお問い合わせ先 -
      山口県周南市役所 商工振興課
      コンビナート脱炭素推進室
      TEL 0834-22-8837