報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年8月5日 20:30
    株式会社東北新社

    サンダーバード 50周年記念新シリーズ 「サンダーバード ARE GO」ボイスキャスト決定 新キャラクター・新メカも発表

    株式会社東北新社(東京都港区・植村徹社長)が日本における放映権・ビデオ化権・商品化権を運用する「サンダーバード」の誕生50周年を記念した新テレビシリーズ「サンダーバード ARE GO」のプレス向け試写会と主要ボイスキャストの発表会が本日8月5日に行われ、8月15日からの特集放送に先駆けて新サンダーバードの全貌が明らかにされました。

    新サンダーバードボイスキャスト発表
    おなじみのトレーシー家の5人兄弟に加え、新メカ「サンダーバードS号」を操縦する、初の女性パイロット・ケーヨが新たに登場します。
    会見にはボイスキャストの浪川大輔さん、花輪英司さん、村瀬 歩さん、柿原徹也さん、KENNさん、そして新メカ「サンダーバードS号」のデザインを担当した日本を代表するメカデザイナー河森正治さんも登場。
    8月の特集放送に引き続き、NHK総合テレビでの9月の特集放送についても発表がありました。
    新しいキャラクターとメカを加えてますます広がったサンダーバードの世界に、ぜひご注目ください。

    「サンダーバード ARE GO」主要ボイスキャスト
    サンダーバード1号  スコット役 浪川大輔  サンダーバード2号  バージル役 花輪英司
    サンダーバード3号  アラン役  村瀬 歩  サンダーバード4号  ゴードン役 柿原徹也
    サンダーバード5号  ジョン役  KENN  

    「サンダーバード」は、1965年に英国で、翌1966年には日本でも放送を開始。社会現象をまき起こすほどの大ヒットを記録し、日本の特撮やアニメーションにも多大な影響を与えたSF特撮の名作です。アメリカの大富豪ジェフ・トレーシーによって設立された国際救助隊(International Rescue)に属する彼の5人の息子たちが、世界各地で起こる災害で、最新鋭のメカ「サンダーバード」を駆使して人々を救助する活躍を描いた物語。
    日本版公式HP: http://thunderbirds-are-go.jp/
    公式HP: http://thunderbirds.com/

    【浪川大輔さんコメント】
    初収録の1,2話には時間をかけていこうと思いましたが、意外とすんなりキャラクターが作れたと思います。それぞれのキャラクターが早くに確立され、雰囲気もよく楽しく収録をしています。出動シーンが丁寧に作られているのが印象的で、頭から出動するシーンは子供のころにすべり台で真似をしたものです。懐かしさも新しさもある作品なので、新しいサンダーバードらしさをお伝えできればと思っています。

    【花輪英司さんコメント】
    新シリーズはどんな雰囲気なんだろうと思って作品を見ましたが、地声に近いのでそのままやればいいんだと思って収録にのぞみました。普段なかなか会う機会のない方たちとの収録ですが、それぞれがキャラクターを確立しているのでスムーズに楽しくできています。

    【村瀬 歩さんコメント】
    メインの兄弟の一人を演じることができて光栄です。小学校時代に組み体操でサンダーバードの曲を使っていた思い出が残っていたので、そんな作品に携わることができてありがたいです。
    周囲の人たちに面倒を見てもらっているキャラクターですが、実際の収録も先輩に囲まれ楽しくお芝居をさせていただけて幸せです。
    各話、起承転結があって楽しい作品なので皆さんにも楽しんでいただけると思います。

    【柿原徹也さんコメント】
    お調子者のゴードン役です。演出家の方からも自由にやってよいと言われているので、楽しく柿原色をバンバンいれさせてもらっています。子供時代に住んでいたドイツで、オリジナルの再放送を見ていました。当時外国語で見ていた作品の新作を今、母国語で吹き替えることができて本当に光栄です。オリジナルが持っている温かみがCGになっても生きている作品です。今の若者や子供にかっこいい、すごいメカだ、すごい技術だと夢をもってもらえるよう演じていきたいです。
     
    【KENNさんコメント】
    小さいころに何度か見た歴史のある作品に出られて興奮しています。映像をみて、いい意味で違和感がなく当時の映像を見ているような気分になりました。リアルさよりもわざと人形っぽさを残したCGアニメーションだと思うので、人形らしい動きにどういう風に声をあてればよいかを考えながら演じています。

    【河森正治さんコメント】
    今日の登壇者の中で唯一のリアルタイム世代です。小学校低学年のときに見て、熱狂的なファンになりました。ペーパーモデルで2号とコンテナのギミックを作ったものです。ミニチュアとCGの合成というものすごく手間のかかる制作方法でオリジナルのぬくもり感を再現しているのが素晴らしいです。
    新シリーズに関われるとは思っていなかったのでとてもうれしいです。
    「サンダーバードS号」という小型機で小回りがきいてトリッキーな動きができるメカをつくりました。活躍するのは後半らしいのですが、とても楽しみにしています。

    8月の「サンダーバード特集」放送スケジュール
    NHK総合
    ■新シリーズ「サンダーバード ARE GO」1~3話を放送!
    8月15日(土)午後6:10 第1話「インターナショナル・レスキュー出動!(前編)」
    8月16日(日)午後6:10 第2話「インターナショナル・レスキュー出動!(後編)」
    8月22日(土)午後6:10 第3話「スペース・レース」
    8月29日(土)午後10:00「インターナショナル・レスキュー出動!」スペシャル版
    ※29日(土)の放送は1、2話を再編集した拡大スペシャルです。
    ■懐かしのオリジナル版「サンダーバード」も3エピソード放送!
    8月20日(木)午前0:10 「ジェット“モグラ号”の活躍」 ※19日(水)深夜
    8月21日(金)午前0:10 「宇宙放送局の危機」 ※20日(木)深夜
    8月29日(土)午後4:20 「海上ステーションの危機」

    9月の「サンダーバード特集」放送スケジュール
    NHK総合
    ■新シリーズ「サンダーバード ARE GO」4、5話放送!
    9月22日(火・祝)午後6:10 第4話「危険な鉱山を閉鎖せよ」
    9月23日(水・祝)午後6:10 第5話「消えたファイヤーフラッシュ」
    ■懐かしのオリジナル版「サンダーバード」もさらに3エピソード放送!
    9月21日(月・祝)午前9:05 「湖底の秘宝」
    9月22日(火・祝)午前9:05 「ピラミッドの怪」
    9月23日(水・祝)午前9:05 「超音ジェット機レッドアロー」

    (C)ITV Studios Limited / Pukeko Pictures LP 2015
    All copyright in the original Thunderbirds TM series is owned by ITC Entertainment Group Limited.

    東北新社 会社概要
    代 表 者:植村 徹
    設 立:1961 年4月1日 資 本 金:24 億 8,700 万円
    事業内容:総合映像プロダクション http://www.tfc.co.jp/