報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年8月5日 15:00
    NTTナレッジ・スクウェア株式会社、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会

    桜美林大学「観光・レジャー産業のマネジメント」開講決定

    NTTナレッジ・スクウェア株式会社(以下 ナレッジ・スクウェア)は、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)と共同で推進する、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下 JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※1)提供サイト「gacco(R) (ガッコ)」( http://gacco.org/ )において、2015年10月8日(予定)から桜美林大学による「観光・レジャー産業のマネジメント ― 業界イノベーションの種をさぐる ―」の開講を決定し、本日より募集を開始します。

    コースカード


    ■桜美林大学「観光・レジャー産業のマネジメント ― 業界イノベーションの種をさぐる ―」について

    心の豊かさが強く求められ、多くの人に楽しさ、癒し、感動、幸福感を与える観光・レジャーの社会的・経済的・文化的影響力は年々向上しています。この観光・レジャー産業は、ホスピタリティ業界、スポーツ業界、エンターテイメント業界など、領域は幅広く、関連分野は広がっています。本講座では、観光・レジャー産業の主要な業界について、それぞれビジネスマネジメントの特性と経営動向を概観した上で、今後のビジネスイノベーション(革新)のヒントを考察します。講座の具体的な内容は以下の通りです。

    ◯第1週「観光・レジャーの特性とイノベーション」
    観光・レジャー産業全体の現状や動向を分析し、そのイノベーションについて考察します。
    ◯第2週「ホスピタリティ業界の経営動向とイノベーション」
    ホスピタリティ業界のマネジメントと経営動向について、理論や実証研究を踏まえて説明し、業界のイノベーションについて考察します。
    ◯第3週「スポーツ業界の経営動向とイノベーション」
    スポーツ業界のマネジメントと経営動向について、市場の現況やイノベーションに向けた各種取組み事例について説明し、業界のイノベーションについて考察します。
    ◯第4週「エンターテイメント業界の経営動向とイノベーション」
    エンターテイメント業界のマネジメントと経営動向について、市場の現況やイノベーションに向けた各種取組み事例について説明し、業界のイノベーションについて考察します。


    なお、本講座では、オンライン学習の内容をもとに対面で発展的な講義・演習を行う「対面学習コース」を桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)において有料で実施します。対面学習コースの詳細は「gacco」ホームページ上にてご確認ください。


    ■講座概要
    募集開始/開講日:本日(8月5日)募集開始/2015年10月8日開講予定
    講座名     :観光・レジャー産業のマネジメント
             ― 業界イノベーションの種をさぐる ―
    担当講師    :桜美林大学 ビジネスマネジメント学群
             山口 有次 教授
             下島 康史 准教授
             渡邉 康洋 教授
             五十嵐 元一 教授
             丹治 隆 教授
             日坂 幸司 准教授

    「gacco」を提供するドコモ、ナレッジ・スクウェアは、今後もJMOOCと連携し、国内でのMOOCの普及・推進に取り組んでまいります。

    *「gacco」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

    ※1 MOOC:Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授によるオープンオンライン講座として公開され、世界中から2,000万人以上が受講している。