報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年7月16日 12:30
    株式会社ヴィア・ホールディングス

    豆腐の全国品評会で金賞受賞の「手塩にかけた伍郎のきぬ」を使った 新メニューを『食彩厨房 いちげん』で7月18日から発売

    ~甘みとコクのある、すっきりとした口どけを味わえる冷奴~

    株式会社ヴィア・ホールディングス(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:大場 典彦)の子会社である株式会社一源(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:今井 将和)は、日本一の豆腐を決める初の全国品評会「第1回『日本一旨い豆腐を決める』品評会 in 京都」で最優秀賞である金賞を受賞した、「手塩にかけた伍郎のきぬ」を使用する新メニューを、和・洋・中のバラエティ豊かなメニューが自慢のレストラン『食彩厨房 いちげん』全19店舗で、2015年7月18日より発売します。

    手塩にかけた伍郎のきぬイメージ横


    【「手塩にかけた伍郎のきぬ」について】
    長野県産の「ナカセンナリ」という大豆だけを使った豆腐で、合名会社富成伍郎商店(所在地:長野県松本市、以下 富成伍郎商店)より販売されています。2015年6月20日(土)に京都市下京区で行なわれた日本一の豆腐を決める初の全国品評会にて、128点もの豆腐の中から選ばれ、金賞を受賞しました。


    【富成伍郎商店の豆腐を使用したメニューについて】
    『食彩厨房 いちげん』では、「手塩にかけた伍郎のきぬ」をはじめ、「長野県豆腐品評会」でも金賞を受賞した「手塩にかけた伍郎のもめん」や、長野県産大豆「ナカセンナリ」の豆乳がたっぷり入った「おぼろ豆腐」などを使ったメニューを販売しています。飲食店で富成伍郎商店の豆腐が味わえるのは『食彩厨房 いちげん』だけです。

    <<新メニュー>>
    ●手塩にかけた伍郎のきぬ 780円(+税)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/67543/img_67543_1.jpg

    長野県産「ナカセンナリ」の甘みとコクのしっかりした味、すっきりとした口どけが評価され、最高得点を獲得しました。そのままのおいしさを味わっていただくため、冷奴で召し上がっていただく商品です。


    <<現在販売中のメニュー>>
    ●まるごと一丁豆富ステーキ  880円(+税)
    ●こだわり豆腐で肉豆富    780円(+税)
    ●大吟醸おぼろ豆富      680円(+税)
    ●昔揚げの炙り焼き      480円(+税)
    ●伍郎のもめん揚げ出し豆富  580円(+税)
    ●産地直送とっておきの湯豆富 980円(+税)

    (1) https://www.atpress.ne.jp/releases/67543/img_67543_9.jpg

    (2) https://www.atpress.ne.jp/releases/67543/img_67543_10.jpg


    【店舗情報】
    『食彩厨房 いちげん』
    武蔵浦和店、吉川店、中浦和店、南越谷店、上尾店、西船橋店、戸田店、戸田公園店、北戸田店、新松戸店、浮間店、東松戸店、南浦和店、姉ヶ崎店、新座店、北朝霞店、池袋要町店、蔵前店、新鎌ケ谷店

    各店詳細は以下URLをご確認ください。
    http://movia.jpn.com/shops/index?b=0043


    【会社概要】
    企業名 : 株式会社ヴィア・ホールディングス
    代表者 : 代表取締役社長 大場 典彦
    所在地 : 〒112-0014 東京都文京区関口1-43-5 新目白ビル4F
    設立  : 1948年2月
    資本金 : 16億円
    URL   : http://www.via-hd.co.jp/