報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年10月3日 15:00
    SOKO LIFE TECHNOLOGY 株式会社

    【Web3 Town Shiwa 事業第一弾】岩手県紫波町、グッドラックスリー、SOKO LIFE TECHNOLOGY、ゲームで利用できるNFTをふるさと納税の返礼として提供

    岩手県紫波町(町長:熊谷 泉、以下「紫波町」)と、ブロックチェーンのプロダクト・サービス企画 / 開発 を手掛ける株式会社グッドラックスリー(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 :井上和久、以下「グッドラックスリー」)、Web3による地方創生事業を行うSOKO LIFE TECHNOLOGY株式会社(本社:岩手県紫波町、代表取締役:菅原壮弘、以下「SOKO LIFE TECHNOLOGY」)は、グッドラックスリーが提供する「くりぷ豚(トン)レーシングフレンズ」で使用できるNFTの返礼品の提供を10月1日(土)から開始しました。

    「くりぷ豚(トン)レーシングフレンズ」で使用可能な、紫波町オリジナルデザインのくりぷトンを単体で提供するほか、紫波町の特産品である、しわ黒豚などとのセットでの返礼品をご用意しております。NFT の初回生産量は 50 となります。

    ■ 返礼品詳細
    ・受付サイト: ふるさとチョイス、ふるなび、楽天ふるさと納税、JRE MALL ふるさと納税(さとふる※ 後日掲載予定)
    ・返礼品ラインナップ
    ①くりぷ豚レーシングフレンズ 紫波町オリジナルバージョン NFT アイテム
    ②紫波町産 i-coop 豚 豚肉セット(ライト)くりぷ豚レーシングフレンズ 紫波町オリジナルバージョン NFT アイテム
    ③紫波町産 i-coop 豚 豚肉セット(スタンダード)くりぷ豚レーシングフレンズ 紫波町オリジナルバージョン NFT アイテム
    ④紫波町産 しわ黒豚 豚肉セット(プレミアム)くりぷ豚レーシングフレンズ 紫波町オリジナルバージョン NFT アイテム
    ・提供枚数:50 (黒色 10 , 紫色 40)※ 販売状況に応じて、追加生産もございます。
    ・返礼品ページのURL:
    ふるさとチョイス
    https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03321/5555668
    ふるなび
    https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=685567
    楽天ふるさと納税
    https://item.rakuten.co.jp/f033219-shiwa/bx001/
    JRE MALL ふるさと納税
    https://www.jreastmall.com/shop/g/gF121-BX001/

    ◆申込方法:

    1. 対象返礼品のページにて、寄付の申込をする。
    2. 決済後完了後、弊社より送付されるメールに沿って、入手手続きをする。
        (0xから始まるウォレットアドレスを提供いただき、そちらに NFT 送付させていただきます。)

    ※ 暗号資産用のウォレットを持っていない方は、Metamask などイーサリアムネットワークに対応のウォレットをご用意してください。誤操作やアドレスの誤入力など、寄付者様の過失により、NFT が入手できないなど問題が発生した場合にはご対応できかねますのでご了承願います。

    また、「くりぷ豚(トン)レーシングフレンズ」の遊びかたについては、以下を参照ください。
    https://www.crypt-oink.io/webapp/guest
    ※ サイト中段の [スタート] に詳細がございます。

    【岩手県紫波町 Web3 タウン表明について】

    Web3の技術を活用して、国内外どこからでもまちづくりに参加できる「DAO(ダオ)」と呼ばれる分散型自立組織を設立します。
    DAO を通して、当町のビジョンや取組みに共感し、豊かな地域資源に愛着を持ってくれる多様な人材が地域を超えて結び付き、
    地域課題の解決や持続可能なまちづくりへの可能性がさらに広がることを期待しています。

    Web3タウンで目指すものとして、下記の4つのプロジェクト例が挙げられています。

    1. 地域課題の解決を目指すDAOを設立
    2. Web3 技術を活用した新型地域通貨の発行に向けた活動
    3. ふるさと納税の返礼としたデジタルアートのNFT化
    4. Web3 技術の推進に取り組む企業の誘致

    https://www.town.shiwa.iwate.jp/soshiki/4/2/13/9609.html

    ■ お問い合わせ
    紫波町企画総務部企画課総合政策係
    担当:森川高博、川村真久
    TEL:019-672-2111(内線2310)
    Twitter:https://twitter.com/Web3TownShiwa
    Discord:https://discord.com/channels/983657419047567370/983657419534127146

    【グッドラックスリーについて】

    グッドラックスリーは、「メタバースとリアルを IT・ブロックチェーンで繋ぎ世界最先端に挑戦する」をビジョンに掲げ、国内初ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚 レーシングフレンズ」をリリースする等、「ブロックチェーン」をゲームに活用した先駆的な企業です。
    また、ブロックチェーンを利用したコンテンツを開発するためのプラットフォーム「RAKUN(ラクン)」を展開しており、独自トークン"RAKU(ラク)" を発行しています。

    社名: 株式会社グッドラックスリー
    代表者 :代表取締役社長 井上 和久
    所在地: 福岡県福岡市博多区中洲4丁目6−12 プラート中洲6F
    創業: 2013年2月
    資本金: 1億8103万円(資本準備金を含む)
    URL: http://www.gl-inc.jp/
    事業内容:ブロックチェーンのプロダクト・サービス企画 / 開発 / 運営、スマートフォンゲーム、アプリの企画 / 開発 / 運営、エンタメプロデュース事業

    【くりぷ豚 レーシングフレンズについて】

    「くりぷ豚(トン)レーシングフレンズ」は、ふしぎな生き物「くりぷトン」を配合して、育てて、探検なども楽しめるレースゲームです。「くりぷトン」は仮想通貨(暗号通貨)イーサリアムを用いて、およそ3京6,000兆通りのくりぷトンを産みだす事ができ、さらにプレイヤー同士でトレードが可能です。日本初(※1)のブロックチェーンゲーム(Dappsゲーム)です。
    ※1:日本法人のプロダクト(独自調査による)

    ■ 公式サイト
    https://www.crypt-oink.io/

    【SOKO LIFE TECHNOLOGY について】
    SOKO LIFE TECHNOLOGYは、「Web3 で地方を豊かにする」をビジョンに掲げ、「紫波町におけるWeb3タウンの取組推進に関する連携協定」を締結しております。今後の展望として、「住民の困りごと」といった地域課題の解決につながる行動をしてくれた方に、新型地域通貨を提供し、住民参加型のまちづくりの促進することを目指しています。

    社名:SOKO LIFE TECHNOLOGY 株式会社
    代表者:代表取締役 菅原 壮弘
    所在地:岩手県紫波郡紫波町山屋字山口125(本社)
        東京都荒川区東日暮里5-51-11 静屋ビル9F(東京オフィス)
    創業:2018年5月15日
    資本金:9,400万円 (資本準備金を含む)
    URL:https://sokolife.technology
    事業内容:Web3を活用した地方創生事業、外国人向け賃貸住宅プラットフォームサービス事業
     
    【お問い合わせ先】
    ■お問い合わせ先
    SOKO LIFE TECHNOLOGY 株式会社
    TEL:03-6458-3444
    FAX:03-6458-3445
    e-mail:info@sokolife.net