プレスリリース
比叡山・洛北エリアのプロモーション 10月24日(金)より「千年の祈り、静寂の里へ ~第1章 京都・大原~」を展開します
比叡山・洛北エリアのプロモーション 10月24日(金)より「千年の祈り、静寂の里へ ~第1章 京都・大原~」を展開します
比叡山・洛北エリアのプロモーション
10月24日(金)より「千年の祈り、静寂の里へ ~第1章 京都・大原~」を展開します
京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)は、京阪グループ事業エリアである比叡山・洛北エリアのプロモーションの第1章として、京都・大原エリアのプロモーションを2025年10月24日(金)より展開します。本プロモーションは京阪グループ事業エリアの唯一無二の観光資源の魅力を発信する取り組みの一環で、今後は比叡山や坂本といった歴史や文化の魅力あふれるエリアでの続編を予定しています。
第1章では、「千年の祈り、静寂の里へ」と題し、千年の祈りと暮らしが息づく場所・大原の魅力をお伝えします。大原は京都市左京区に位置し、時を超えて人々の心を癒やしてきた三千院をはじめとする神社仏閣や、大原野菜・しば漬けといった食文化を育む四季折々の自然が存在する場所です。京阪電車 出町柳駅または叡山電車 八瀬比叡山口駅から京都バスで訪れることができます。
本プロモーションでは、京阪グループが長期経営戦略上の主軸戦略として定める「体験価値共創」の一環として、地域と連携しながら、歴史・文化・自然等が特徴の魅力ある大原エリアを深掘りし、ポスター・タブロイド・WEBサイトで発信します。
メインビジュアルは同エリアの旅の起点となる三千院で撮影したものです。また、タブロイドは地域文化である「大原女(おおはらめ)」や名産品の「しば漬け」を取り上げ、読み物として同エリアの歴史や文化に触れながらおでかけをお楽しみいただける内容となっています。なお、本タブロイドは歴史人(株式会社ABCアーク)が監修しています。
古くからの隠れ里、大原で五感を満たす時間を過ごしませんか。ぜひ、魅力あふれる大原へおでかけください。
詳細は以下のとおりです。


「千年の祈り、静寂の里へ ~第1章 京都・大原~」プロモーション概要
1.ポスター掲出
【掲出開始日】2025年10月24日(金) より順次
【掲出場所】京阪電車 主要駅・車内
【撮影場所】三千院 ※三千院門跡 小堀 光實 門主にご協力いただきました
2.WEBサイトの公開
【公開日】2025年10月24日(金)
【内容】大原の歴史や社寺、食文化等(順次更新予定)
【URL】https://www.keihan.co.jp/hiei_pj/
3.タブロイドの発行
【発行日】2025年10月31日(金)
【内容】大原に息づく祈りや暮らし、食文化、社寺、大原にまつわるストーリー等
【構成】タブロイド判(縦406×横273mm)・12ページ
【配布場所】京阪電車 主要駅
【イメージ



以上