報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年7月7日 09:30
    株式会社イエルバ・ブエナ

    起業家・予備軍向け「アイディア発見塾・実現塾」0期生募集  7月16日から説明会も実施 ~結果を出す経営者・リーダーになるために必要なことを身につける塾~

    起業コンサルティングやトレーニングを行なう、株式会社イエルバ・ブエナ(東京都港区南青山)は、この度、当社創業者である宮本 竜弥が講師となる“起業家および起業を目指しているサラリーマン向けの塾「アイディア発見塾」・「アイディア実現塾」”の2コースを開講し、0期生を募集します。また開講に伴い、7月16日(木)から説明会(4回)を実施いたします。

    アイディア発見塾・アイディア実現塾

    説明会詳細URL
    http://www.yerbabuena.co.jp/hakkenjitsugen-juku/index.html


    2つの塾では、宮本が現在まで携わってきた(1)ベンチャー投資・成長支援、(2)教育、(3)自らの実業経験、の3つから、起業家・起業家予備軍が成功するために必要なエッセンスを「アイディア発見」と「アイディア実現」の2つの切り口で提供します。単にノウハウを教えるだけでなく、「結果を出す経営者・リーダーになるために必要なことを身につける」ことを主眼に置いています。


    ■アイディア発見塾について
    現在たくさんの起業家が事業を立ち上げています。しかし、長続きしない、一発屋で終わってしまうという事案が多数あります。この多くは、立ち上げ時のアイディアが十分に練られていないことが原因と考えられます。宮本は、閑古鳥が鳴いていたレストランをV字成長させた経験から「非常識なA+B法」を編み出し、消費者が「ついつい気になる」アイディアの生み出し方をトレーニングします。

    【講義内容】
    ・アイディアの発見の仕方
    ・気にならずにはいられないアイディアの組み合わせ方
    ・アイディア発散法と収束法
    ・ビジネスモデルをどう作るか

    ※3時間/1セッション×4回(DAY)

    【アイディア発見塾 カリキュラム】
    ・DAY1 「未来思考を学ぶ」
    ・DAY2 「非常識なA+B」
    ・DAY3 「自分の起業用A+Bを作る」
    ・DAY4 「A+Bを事業にする」


    ■アイディア実現塾について
    たくさんの人が起業アイディアを考えついています。それにも関わらず実行に向けてアクションをした人はごく少数です。つまり、現実的にはほとんどのビジネスアイディアはお蔵入りしているのが実態です(中には、とても素晴らしいビジネスアイディアが眠っているのに、です)。
    ベンチャー投資や起業支援を15年以上前から手がけている宮本の経験から、
    アイディア実現塾では、以下の点を学び身につけ、起業を実現させることを目指します。

    【内容】
    ・起業を実現し成功するためのスキルや考え方を身につける
    ・成功するビジネスモデルを確立する
    ・成功する事業計画書を作成する
    ・起業家として自信をつける
    ・チームビルディングの方法を学ぶ
    ・魅力的なリーダーになるにはどうするかを学ぶ
    ・マーケティング(web / real)を学ぶ

    ※3時間/1セッション×6回(DAY)

    【アイディア実現塾 カリキュラム】
    ・DAY1 「ベンチャービジネスの基礎を理解する」
    ・DAY2 「リーダーを知り、プレゼンテーションの力を知る」
    ・DAY3 「マーケティングと営業の概念」
    ・DAY4 「いかに集客するか」
    ・DAY5 「熱意を持って協力を得る」
    ・DAY6 「計画を実行する」


    ※希望者には、卒業後、コンサルティングサービスあり(特別価格)
    ※カリキュラムは、塾生の状況に応じて変更になることがあります


    ■説明会日程(全4回)
    7月16日(木) 19:00~20:30
    7月17日(金) 19:00~20:30
    7月24日(金) 19:00~20:30
    7月31日(金) 19:00~20:30

    「アイディア発見塾」「アイディア実現塾」説明会開催日程など詳細はこちら
    http://www.yerbabuena.co.jp/hakkenjitsugen-juku/index.html


    ■非常識なA+B法について
    起業家は限られた資金の中で、結果を出さなければいけません。そのため、非常識とも取れる組み合わせを考慮し、消費者が「ついつい気になる」ものにすることが重要です。たとえば「特注仕様(A)の高級乗用車(B)」や「VIP向け(A)の会員制フレンチ(B)」という事業コンセプトは、AとBが常識的組み合わせのため、ブランドを周知するのにコストと時間がかかり、資本力のある企業との競争に勝てません。
    そこで、小資本のベンチャーは非常識なA+B。たとえば、「DJ(A)ポリス(B)」、「大人向け(A)家庭教師(B)」、「楽器が弾けない(A)バンド(B)」などの非常識な組み合わせを事業に取り入れることが重要です。


    ■宮本 竜弥(みやもと たつや)略歴
    1964年東京生まれ。神戸大学大学院経営学研究科卒。米系金融コンサルティング・保険ブローカー企業、KPMG、日本オラクル株式会社を経て、2007年に株式会社イエルバ・ブエナ創業。社名は、宮本が若いころ住んでいたサンフランシスコのいにしえの呼び名に由来。当初は基幹パッケージの導入コンサルティング事業を展開していたが、2011年に売却し、東京都港区にフレンチレストラン「ヴィルヌーヴトウキョウ白金台」を開業。そのかたわら、デールカーネギー公認トレーナーとして起業家やビジネスリーダーのトレーニング事業を開始。2014年末には、アイルランドのレトロスタイリッシュなスーツケース「スティームライン ラゲージ」の輸入総代理権を獲得。国内での販売展開を開始。2013年からは、1,000人を超える起業家や大手企業ビジネスリーダー向けの各種トレーニングを行なう。2003年に筑波大学専門職大学院非常勤講師を務め、2015年9月からは立教大学経営学部でクラスを持つ。IMA(Institute of Management Accountant)会員、AMA(American Marketing Association)会員。

    ヴィルヌーヴトウキョウ白金台: http://villeneuve.jp
    スティームライン ラゲージ  : http://steamlineluggage.jp
    宮本 竜弥 公式ブログ    : http://www.yerbabuena.co.jp/blog/


    ■会社概要
    会社名 : 株式会社イエルバ・ブエナ
    所在地 : 〒107-0062 港区南青山2-11-13 南青山ビル4F
    代表者 : 代表取締役 宮本 裕子
    事業内容: 事業投資、ビジネスプロデュース、起業コンサルティング、
          起業家向けトレーニング
    URL   : http://www.yerbabuena.co.jp