報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年3月17日 11:00
    中野市

    ~眠っている服を次の誰かに~ 古着屋 TRIANGLE による古着回収会【長野県中野市】

    長野県立大学に通う3人が長野市権堂町で立ち上げた新しい形の古着屋「 TRIANGLE」による古着の 回収会を開催します。

    眠っている服を次の誰かに
    眠っている服を次の誰かに

    古着回収の流れ

    ⑴ お洋服を無償でいただきます。
    ⑵ その服にまつわる思い出話を聞かせてください。
    ⑶ いただいた服は綺麗に再生し新たな買い手へつなげます。
    ※状態によっては引き取りができない場合があります。肌着などはお引き取りできません。

    開催日時

    ⑴ 3月31 日(木) 午前10 時~午後6時
    ⑵ 4月7日(木) 午前10 時~午後6時
    ⑶ 4月14 日(木) 午前10 時~午後6時

    会場

    中野市関係人口創出拠点施設ZENYA(長野県中野市中央2丁目2番3号)

    長野県中野市中央2丁目2番3号

    古着屋TRIANGLEって?

    長野県立大学に通う3人が長野市権堂町で立ち上げた新しい形の古着屋です。寄付で頂いた服を、現代にあったかたちで、その服に紐づいている思い出とともに、次の世代へつないでいく活動をおこなっています。

    お申し込み・お問い合わせ先

    中野市 経済部 商工観光課
    ちょうどいい田舎暮らし推進係
    0269-22-2111(内線405)

    長野県中野市の概要

    人口約42,000人。唱歌「故郷」の作詞者・高野辰之、「シャボン玉」の作曲家・中山晋平が生まれ育った地で、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が今も広がっています。リンゴ、キノコ、ブドウとおいしい食べ物いっぱい。自然に囲まれている一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさん!高速道路のインターチェンジが2つあり、新幹線駅にも近く、首都圏とのアクセスもとても良い「ちょうどいい田舎」です。

    北信五岳
    北信五岳
    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。
    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。