報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年10月12日 14:00
    公益財団法人 東京都公園協会

    【芝公園】開園150周年記念イベント開催!

    10月21日(土)・22日(日)・11月4日(土)・5日(日)は芝公園へ出かけよう!!

    日本に公園制度が発足し、都立芝公園が生まれたのは今から150年前。
    これを記念して「都立芝公園開園150周年イベント~これまでの150年これからの150年~」を開催します。
    芝公園の歴史をめぐるガイドツアーや、学生の皆さんによる演奏。かぼちゃの絵付け・リレー書道・モルック体験など、子どもも大人も楽しめるワークショップがいっぱいです。
    キッチンカーもやってきますよ。
    ぜひ一緒に「開園150周年」を楽しみましょう♬

    〇花と光のムーブメント「芝公園×150th anniversary」も同時開催中。

    1.日時

    ①令和5年10月21日(土)10:00~16:30
    ②令和5年10月22日(日)10:00~16:30
    ③令和5年11月 4日(土)10:00~16:30
    ④令和5年11月 5日(日)10:00~16:30

    イベント詳細はこちら

    2.会場

    都立芝公園4号地
    都営三田線 御成門駅A6出口スグ

    3.参加方法

    当日受付、先着順 ※予約不要

    4.問い合わせ先

    都立芝公園サービスセンター
    TEL:03-3431-4359(8:30-17:30)

    5.イベントチラシ

    イベントチラシ(表)
    イベントチラシ(表)
    イベントチラシ(裏)
    イベントチラシ(裏)

    都立芝公園について

    都立芝公園は、日本で最も古い公園の一つで、2023年10月19日で開園150周年を迎えます。明治6年の太政官布達によって、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に芝の5カ所が、日本で最初の公園として指定され、以後の公園造 成のさきがけとなりました。当初は増上寺の境内を含む広い公園でしたが、戦後の政教分離によって境内の部分が除かれ、環状の公園になりました。
    園内には、歴史の古い公園らしく、クスノキ、ケヤキ、イチョウなどの大木がところどころにあります。
    また、現在、スポーツ施設として、野球場とテニスコートがありますが、芝公園は、明治35年に運動器具が備えられ、東京の公園における運動施設の始まりという歴史を持っています。

    [所在地] 
    港区芝公園一・二・三・四丁目

    [交通案内] 
    ・JR「浜松町」下車 徒歩12分 
    ・都営地下鉄三田線「芝公園」(I05)下車 徒歩2分、「御成門」(I06)下車 徒歩2分、
    ・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」(A09・E20)下車 徒歩5分、
    ・都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」(E21)下車 徒歩2分

    [問い合わせ先] 
    芝公園サービスセンター
    〒105-0011 港区芝公園4-10-17
    TEL 03-3431-4359(開所時間8:30~17:30)

    都市公園制度制定150周年について

    明治6(1873)年1月15日の太政官布達第十六号により、日本における都市公園制度がスタートし、最初の都立公園となる上野公園と芝公園が開園しました。

    令和5(2023)年は、この太政官布達により都立公園が開園して150年を迎える記念の年となります。
    これまでの都立公園の歴史や果たしてきた役割を振り返りつつ、公園の魅力を発信し、更なる発展を図る機会となるよう、「東京都都市公園制度制定150周年記念事業」を国や関係団体と連携しながら進めていきます。