プレスリリース
「男子ラグビーワールドカップ2027オーストラリア大会」 オフィシャルサプライヤーに就任
― ラグビーワールドカップ2019年日本大会から3大会連続協賛―

大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区 社長:上原 茂](以下、当社)は、2027年10月1日から11月13日までオーストラリアで開催される「男子ラグビーワールドカップ2027 オーストラリア大会」のオフィシャルサプライヤー契約を締結したことをお知らせいたします。
今回の協賛はラグビーの魅力をより多くの方々に届けるとともに、世界中のラグビーファンとともに大会を盛り上げることを目的としています。2019年日本大会、2023年フランス大会に続き、3大会連続での協賛となり、当社のラグビー支援の継続性とグローバルな展開を象徴するものです。
当社は2001年よりラグビー日本代表を応援しており、今年で節目の25年目となります。その間、全国のラグビーファンと共にラグビー日本代表を応援し続けてきました。さらに、2002年からは【リポビタンDチャレンジカップ】として、20年以上70試合に及ぶラグビー日本代表戦の特別協賛を実施してきました。また2022年よりニュージーランドラグビー協会のプレミアムグローバルパートナーに就任し、世界最高峰のラグビー文化に触れる機会を日本国内で創出しています。ラグビー日本代表とオールブラックスの応援を通じて、ラグビー界全体の発展に貢献しております。
今後も「夢に向かって前向きにがんばる人々を応援する」というリポビタンDのブランドメッセージのもと、ラグビーを通じて社会に元気と活力を届けてまいります。
ワールドラグビー Chief Revenue Officer:Michel Poussau氏のコメント
大正製薬が3大会連続でラグビーワールドカップをサポートしてくださることを、大変嬉しく思います。2019年日本大会、2023年フランス大会での成功を通じ、同社のご支援はラグビーが持つ価値を世界中に広め、大会の枠を超えて長く残るインパクトを生み出してきました。今回の協賛は、ラグビーの新たな時代においてその遺産をさらに発展させていくという、双方の共通の想いを体現するものです。史上最大規模となる男子ラグビーワールドカップを通じて、より多くの人々にラグビーの魅力を届け、この競技のさらなる発展に貢献できることを心から楽しみにしています。
大正製薬株式会社 代表取締役社長 上原 茂のコメント
2019年から引き続き、3大会連続で「男子ラグビーワールドカップ2027オーストラリア大会」のオフィシャルサプライヤーとして本大会に参画できることを大変光栄に思います。何か文化を作る上で、継続性は絶対必要。一企業として、ラグビーの価値を日本に浸透させ、ラグビー人気の向上につながることに貢献していきたいと思います。
「男子ラグビーワールドカップ2027オーストラリア大会」について
男子ラグビーワールドカップ2027は、世界最高峰のラグビーユニオンの大会であり、4年に一度、世界のトップチームが競い合います。
2027年10月1日から11月13日までの6週間にわたり、オーストラリア全土でラグビーの祭典が開催され、豊かな文化と伝統を祝うとともに、オーストラリア、オセアニア、そして世界のラグビー界にポジティブな影響をもたらす新たな時代の幕開けとなります。
出場チーム数が24か国に拡大される今回の大会は、ラグビーをより身近で、時代に即した、誰もが参加しやすいスポーツへと進化させ、世界中のファン層と競技人口の拡大を目指します。男子ラグビーワールドカップ2027は、次世代にインスピレーションを与え、あらゆる壁を打ち破る大会となるでしょう。
なお、本大会によって得られるすべての収益は、ラグビー競技の発展のために再投資され、ワールドラグビーのグローバルな成長戦略、134の加盟協会、6つの地域連盟を支援するために活用されます。
【男子ラグビーワールドカップ2027 オーストラリア大会概要】
大会名称:男子ラグビーワールドカップ2027オーストラリア大会
※公式ホームページ https://www.rugbyworldcup.com/2027
開催期間:2027年10月1日(金)から11月13日(土)まで
開催都市:7都市[アデレード(Adelaide)|タントーニャ(Tarntanya)、ブリスベン(Brisbane)|ミーアンジン(Meeanjin)、メルボルン(Melbourne)|ナーム(Narrm)、ニューキャッスル(Newcastle)|アワバカル・ウォリミ(Awabakal-Worimi)、パース(Perth)|ブールルー(Boorloo)、シドニー(Sydney)|ガディガル(Gadigal)、タウンズビル(Townsville)|ガンビルバラ(Gurambilbarra)]
*「都市名|先住民の呼称」 の形式で併記
参加チーム:24チーム
試合形式:合計52試合[予選プール]4チーム×6プール(計36試合)
[決勝トーナメント]ベスト16、準々決勝、準決勝、3位決定戦、決勝(計16試合)