報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年4月15日 10:30
    株式会社ハーストーリィプラス

    日本の伝統食「巻寿司」の魅力を全国発信! コミュニティサイト『MAKIZUSHI倶楽部』オープン ~巻寿司普及活動のサポートをしてくれる「巻寿司大使」も大募集~

    株式会社ハーストーリィプラス(本社:広島市西区、代表取締役:佐藤 緑)は、このたび、株式会社あじかんの委託により、日本の伝統食である巻寿司の魅力を楽しく伝えるコミュニティサイト『MAKIZUSHI倶楽部』を4月15日(水)にオープンします。

    MAKIZUSHI倶楽部イメージ

    ●MAKIZUSHI倶楽部サイト
    URL: http://makizushi-club.com/
    ※スマートフォンサイト対応


    ■コンセプト
    『MAKIZUSHI倶楽部』は、巻寿司の歴史を学び、巻寿司の作り方を広め、巻寿司の良さを実感し、巻き寿司文化を盛り上げていくためのコミュニティサイトです。巻寿司の歴史や豆知識のほか、おいしい巻寿司の作り方や巻寿司に関する最新情報を提供します。
    また同時に全国各地で巻寿司教室を開催して、日本の伝統食である巻寿司文化の普及活動を行います。


    ■主なコンテンツ
    ・巻寿司教室
    全国で開催する巻寿司教室のレポート

    ・巻寿司の「コト」
    全国から選ばれた『巻寿司大使』が、家庭で作った巻寿司レシピや、巻寿司パーティの様子、おいしい巻寿司のお店情報を提供

    ・巻寿司のはなし
    巻寿司の歴史や全国の郷土巻寿司を紹介

    ・おいしい巻寿司の作り方
    巻寿司の具材やおいしいすし飯の作り方、巻き方を紹介

    ・巻寿司のがっこう
    巻寿司に関する豆知識をクイズなどで楽しく伝える子ども向けコンテンツ


    ■巻寿司教室を全国で開催
    子どもとその保護者、また国内に住む外国人を対象にした巻寿司教室を全国で開催します。講師の指導のもと、巻寿司を手作りして試食します。
    巻寿司教室には『巻寿司大使』が同行し、教室運営のサポートを行い、教室の様子を後日『MAKIZUSHI倶楽部』サイトにて紹介します。


    【平成27年度】巻寿司教室開催スケジュール(予定)
    2015年5月18日(広島県) アメリカからの交換留学生
       7月  (広島県) 小学生とその保護者
       9月  (広島県) 広島市在住の外国人
       11月  (広島県) 幼稚園の年長園児とその保護者

    2016年1月  (関西)  子どもとその保護者
       3月  (関東)  子どもとその保護者


    ■『巻寿司大使』を募集
    『MAKIZUSHI倶楽部』では、巻寿司の普及活動をお手伝いしてくださる『巻寿司大使』を募集します。「巻寿司が大好き」「日本の伝統食や食文化に興味がある」などの応募条件をクリアした方の中から10名の『巻寿司大使』を選出し、1年間の任期で巻寿司の魅力を多面的に伝えていきます。

    <巻寿司大使の活動内容>
    (1) 月次レポートの提出(2か月に1回)
    【内容】家庭で作った巻寿司レシピや、巻寿司パーティの様子、おいしい巻寿司のお店情報など、巻寿司に関わるレポートと写真

    (2) 『MAKIZUSHI倶楽部』が開催する巻寿司教室のサポートとレポート作成


    ●『巻寿司大使』について詳しくはこちら
    URL: http://makizushi-club.com/taishi/index.html


    ■運営組織
    会社名  : 株式会社あじかん
    代表者  : 代表取締役社長 中谷 登
    本社所在地: 〒733-8677 広島市西区商工センター7-3-9
    URL    : http://www.ahjikan.co.jp/


    ■運営事務局
    会社名  : 株式会社ハーストーリィプラス
    代表者  : 代表取締役 佐藤 緑
    本社所在地: 〒733-0834 広島市西区草津新町 2-15-17
    URL    : http://www.hs-plus.jp/