報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年4月14日 13:30
    シンコ・デ・マヨ・ジャパン実行委員会

    代々木公園 野外音楽堂・イベント広場にて、南北アメリカ最大のお祭り 「第3回 シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2015」を5月3日~4日に開催

    踊って、歌って、食べて!“アメリカス・セレブレーション”を楽しもう!

    シンコ・デ・マヨ・ジャパン実行委員会(東京都渋谷区)は、アメリカス(南北アメリカ)のお祭り「第3回 シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2015」を、5月3日(日・祝)、5月4日(月・祝)の2日間、代々木公園 野外音楽堂・イベント広場にて開催いたします。入場は無料で、子どもから大人まで誰もが参加できます。

    ペルーの民族ダンス「マリネラ・ノルテーニャ」
    今年から会場でリストバンド(500円)をご購入いただくとPRブースでさまざまな特典を受けられるリストバンド制を導入いたします。

    「シンコ・デ・マヨ・フェスティバル」公式サイト
    http://www.cincodemayo.jp/


    【「シンコ・デ・マヨ」とは?】
    「Cinco de Mayo」とはスペイン語で5月5日の意味。メキシコのプエブラ州で「プエブラの会戦」の戦勝記念としてお祝いされている日です。このセレモニーがメキシカンアメリカン達によって、アメリカで最も大きなイベントの一つとなり、今では世界各地で行われ、何十万もの人々に楽しまれています。
    日本版「シンコ・デ・マヨ」はアメリカとメキシコを中心に、北はカナダから南はチリまで、アメリカ大陸全土のカルチャーを伝えるお祭りとして昨年からスタート。第1回、第2回とも来場者は10万人を超え、多くの人が楽しみにするゴールデンウィークの名物イベントに成長しました。


    【開催概要】
    開催場所:代々木公園 野外音楽堂・イベント広場
         東京都渋谷区代々木神園町2-1
    開催日程:2015年5月3日(日・祝) 10:00~20:00
         2015年5月4日(月・祝) 10:00~17:30
    入場料 :無料(ただし、広場内の飲食及び物販は有料)
    主催  :シンコ・デ・マヨ・ジャパン実行委員会
    後援  :外務省、メキシコ大使館商務部(ProMexico)、アメリカ大使館、
         在日ペルー大使館、在日パラグアイ共和国大使館
    協賛  :ホセ・クエルボ、テカテ、ハバナクラブ


    【主なイベント内容(予定)】
    <ステージ>
    サンバやマリネラ、パラグアイアン・ダンスなど各国の伝統的な踊りや、ブラジルの格闘技のカポエイラ、ニューオーリンズスタイルのブラスバンドや民族的な音楽などをステージで紹介。どの時間にご来場いただいても様々な国の文化やエンターテイメントを楽しむことができます。

    ◎マリカルメン・マリン(Maricarmen Marin)
    ペルーの歌手・女優・テレビホストのマリカルメン・マリンが来日。マリンはクンビア・グループ「アグアベ ラ」で歌手としてデビューし、その後ソロアーティストとしてのキャリアを開始。2005年に冠番組の「Al ritmo de Maricarmen」を持ち、2006年には映画女優としてもデビュー。ペルーで圧倒的な人気を誇っています。

    ◎エストゥディアンティーナ駒場
    東京大学を拠点とするアジア最大のベネズエラ音楽団。伝統的な平原地方の「ホローポ」からカーニバル音楽「カリプソ」に至るまで、多彩なベネズエラ音楽を演奏します。

    ◎サボール・カリエンテ(Sabor K-Liente)
    米軍基地キャンプ座間のラテンバンド。サルサ、メレンゲ、レゲトンやボレロなど、幅広いカリビアン演奏をします。


    <お子さま向けイベント>
    ◎ピニャータ(Pinata)
    伝統的なメキシコの子どもの遊び。ピニャータと呼ばれる色とりどりのくす玉を棒で叩いて割ると、中に詰まっているキャンディーがもらえます。参加無料。

    ◎フェイスペインティング、バルーンアート、風船プレゼントなど
    リストバンドを購入していただくことで、お子さま向けの各種イベントに参加することができます。


    <フード>
    メキシコ、アメリカ、ペルー、ブラジル、チリ、アルゼンチン、パラグアイ、キューバの料理店など全40店舗が出店いたします。日本でも人気のあるタコスやブリトーのほか、エンパナダス(南米風ミートパイ)、アサド(アルゼンチン風バーベキュー)、アルボンディガ(肉団子)、ブラジルソーセージなど現地の味が楽しめます。また、日本初上陸のペルーサンドイッチ専門店「サンドイッチショップ ピギーズ」も出店いたします。
    それぞれの国の自慢の味は各200円~1,000円程度(平均500円)。日本にいながら南北アメリカの美味しい縦断旅行が楽しめます。


    <ドリンク>
    ◎ハバナクラブ(ラム酒)
    キューバを代表するブランド、ハバナクラブによるラム酒のコーナーが初出店。古いホワイトオーク樽で熟成したプレミアなホワイトラムやダークラム、ハバナが発祥の地であるモヒート、清涼感のあるダイキリなどのラム酒を使ったカクテルも提供します。

    ◎クエルボ(テキーラ)
    売上世界No.1のテキーラブランド「ホセ・クエルボ」から今年も「クエルボガールズ」が参加。総勢20名によるカクテルの販売は行列ができる人気です。

    ◎テカテ(ビール)
    メキシコで1番人気の国民的ビール「テカテ」の購入で、ふたりのテカテガールと一緒に記念写真を撮れるサービスは毎年好評です。


    <小物、民芸品>
    南米アマゾンの先住民族による手工芸品、南米の天然石や種、ガラス、魚のうろこ、などを使った手作りアクセサリー、伝統織物を使った靴や鞄、楽器など。


    【関連URL】
    「シンコ・デ・マヨ・フェスティバル」Facebookページ
    http://www.facebook.com/cincodemayojapan
    「シンコ・デ・マヨ・フェスティバル」Twitter
    https://twitter.com/Cincodemayo_jp