報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年4月13日 15:30
    一般社団法人 日本エスニック協会事務局(株式会社オールアバウト内)

    「日本エスニック協会が選んだ 本当に美味しいエスニック料理グランプリ」を開催! 4月13日(月)よりWEBサイトにて一般投票の受付開始  5月29日(エスニックの日)に向けて結果を発表!! グランプリ料理は、5月30日・31日全国ごちそうフェスに出展

    日本国内においてエスニック文化や食の普及活動を行う「一般社団法人 日本エスニック協会」(所在地:東京都渋谷区、理事長:西村 俊彦、以下「日本エスニック協会」)はこの度、前菜、カレー、スイーツなどの全7部門において美味しいエスニック料理のランキングを決める「日本エスニック協会が選んだ本当に美味しいエスニック料理グランプリ」を開催いたします。本日(2015年4月13日)から4月28日(火)までの間、協会WEBサイトにて一般投票を受付け、投票結果を元に当協会で審議を行い、結果をランキング形式で発表します。発表は、当協会が定めた「エス(5)ニック(29)の日」(5月29日)にさきがけて、5月27日(水)に協会WEBサイトで行います。

    日本エスニック協会が選んだ本当に美味しいエスニック料理グランプリ

    今回のグランプリ企画は、日本エスニック協会アンバサダーであり、各国の食文化に精通する専門家が事前に選出する東南アジア、インド、中東を中心とした代表的なエスニック料理全208品を対象に行います。「トムヤムクン」や「バターチキンカレー」など日本でも広く知られている料理や、マレーシアの国民的朝ご飯「ナシレマ」(ココナッツミルクご飯と小魚やチキンなどのおかずがついた定食)や、ベトナムのストリートフード「ブンボーフエ」(日本で言うところの肉うどん)などが登場します。
    エスニック食を愛するマニアであれば必ず押さえておきたいローカル食まで幅広く選出し、各国に旅行慣れしている人も、地元の方も投票したいと思える料理が見つかるラインナップとなっています。

    また、グランプリの結果発表時には、ランクインした料理が食べられる国内の店舗情報もご案内いたします。
    日本エスニック協会では、このグランプリ企画を通じて、より多くの人にエスニック料理の深い魅力を訴求していきたいと考えています。


    ■投票要項
    ・投票票期間  :
    2015年4月13日(月)~4月28日(火)

    ・投票資格   :
    日本エスニック協会 特使資格
    (同ページにてエスニック特使への登録申請を受け付けています)
    ※お一人様各部門1品、1回までの投票が有効となります。

    ・投票ページ  : http://ethnic-as.net/grandprix/


    ・選考結果の発表:
    2015年5月29日(エスニックの日)にさきがけて、5月27日(水)に協会WEBページにて発表致します。

    ・対象のエスニック料理について:
    協会アンバサダーを務める各国の専門家が、「前菜」「スープ」「メイン」「主食」「カレー」「鍋」「スイーツ」の全7部門全208品を選出。(※下記にて全208種から一部紹介)。


    ■選考対象のエスニック料理(一部紹介)

    <前菜>
    ・【タイ】ソムタム(青パパイヤのサラダ)
    ・【中東】フムス(ひよこ豆のペースト)
    ・【ベトナム】バインセオ(ココナッツミルク、米粉のお好み焼)

    <スープ>
    【ベトナム】カインチュア(甘酸っぱいスープ)
    【モロッコ】ハリラ(モロッコの定番豆スープ)

    <メイン>
    ・【モロッコ、チュニジア、アルジェリア】クスクス(小麦粉から作る粒状の粉食)
    ・【インドネシア・マレーシア】イカンバカール(魚の炭火焼)

    <主食>
    ・【タイ】カオソーイ(タイ北部名物のカレーラーメン)
    ・【マレーシア】ナシレマ(ココナッツミルクで炊いたごはんと魚などの定食)
    ・【インドネシア・マレーシア・シンガポール】ミーゴレン(焼きそば)

    <カレー>
    【タイ】マッサマンカレー(タイ南部のカレー)
    【インド】バターチキンカレー(北インドのカレー)

    <鍋>
    ・【タイ】チムチュム(イサーン地方の鍋料理)
    ・【モロッコ、アルジェリアなど】タジン鍋(野菜や肉、魚などのスパイシー煮込み)

    <スイーツ>
    ・【ベトナム】チェー(ぜんざい)
    ・【マレーシア】アイスカチャン(豆入りかき氷)
    ・【中東】バクラヴァ(蜂蜜やナッツ入り甘い焼き菓子)


    ▼選考対象のエスニック料理(一部紹介)PDF
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60120/att_60120_1.pdf


    <一般社団法人 日本エスニック協会について>
    http://ethnic-as.net/

    2014年10月に日本国内においてエスニック文化や食の普及活動を行っているメンバーを中心に結成された団体。エスニック文化や食の魅力を普及させるとともに、日本の伝統的な料理とエスニック文化が融合した新しい食文化「エスニック×日本」を通じた地域活性や、企業・自治体とコラボレートした商品開発・プロデュースなど、様々な文化創造をすることをめざしています。

    <概要>
    ●商号 :一般社団法人 日本エスニック協会
    ●理事長:西村俊彦
    ●事務局:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-18 東急不動産恵比寿ビル5F
         (オールアバウト内)
    ●設立日:2014年10月29日
    ●日本エスニック協会アンバサダー(50音順)
    氏家 アマラー 昭子(タイ料理)
    おきよし(汎地中海料理)
    佐藤 わか子(各国料理)
    下関 崇子(タイ屋台料理、お惣菜)
    シャンカール・ノグチ(インド)
    白石 路以(タイ料理ライター)
    高岡 朋子(タイ/アジアのホテル)
    長澤 恵(タイ料理)
    古川 音(マレーシア料理全般)
    渡辺 玲(インド/スパイス/カレー)