報道関係者各位
    プレスリリース
    2007年4月11日 09:30
    藤原敬介デザイン事務所

    日本人インテリアデザイナー藤原 敬介、世界のデザインの祭典にて展覧会開催

    報道関係者各位

    「MOON RIVER」「999+1」
    プレスリリース                      2007年4月11日
                            藤原敬介デザイン事務所

    ―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―
            世界のデザインの祭典「ミラノサローネ2007」
           インテリアデザイナー「藤原 敬介」が展覧会開催

               http://www.keisukefujiwara.com
    ―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―

    日本国内のみならず、NY、パリ、上海、ソウル、など世界的に活動の場を
    広げるインテリアデザイナー「藤原 敬介」が、2007年4月18日~23日の日程で
    イタリア/ミラノで開催されるデザインの世界的祭典にて展覧会を開きます。


    【ミラノサローネとは】

    毎年4月にイタリア/ミラノで開催される世界で最も注目されるデザインの祭典
    です。
    正式名称は、「Salone Internazionale del Mobile / 国際家具見本市」。
    この期間、世界中の企業やデザイナーをはじめ、バイヤー、ジャーナリスト、
    また市民まで巻き込んだこの期間のミラノの街は、世界的デザインの祭典の
    名にふさわしい盛り上がりを見せます。

     ≪ミラノサローン公式URL≫
     http://www.cosmit.it/tool/home.php


    【出展概要】

     ◆展示会場:「La Posteria」 http://www.posteria.it/

      ミラノ市内のほぼ中央に位置する「La Posteria」というギャラリーが
      展覧会場となります。
      例年、特に注目度の高いデザイナーが作品展示を行なうことで知られて
      います。

     ◆作品説明と製作協力

      今回の展覧会でお見せするものは、
      今の時代に生まれた微細で精密な技術が中心です。
      その技術はどのようなことを目的として生まれてきたのか、
      その真相を理解するには及んでおりません。
      しかし、それらの技術の中に潜む不思議な魅力を、私自身は強く感じました。
      デザイナーとして、その不思議な魅力を探求すると同時に、
      新鮮に見つめ直し、デザインとして昇華させ、そして開花させることを、
      いつしか強く意識するようになりました。
      そのモノが未来に新たな可能性を浮かび上がらせるものとなり、
      いつの日か人々の生活を支えるものとなることを願い、
      デザインに取り組みました。


       ●MOON RIVER / 照明器具

        「月あかり」がイメージの原点です。
        満月から連想した丸い形状に、クレーターのように見えるスリット
        (実は変形文字)が空いています。
        内側を覗くと、鏡面加工された円形支柱に、スリット形状が屈折し
        映り込みます。
        そして、写り込んだ先には、名曲「MOON RIVER」の歌詞が現れます。
        3Dソフト/ライノセラスを用い、屈折率を逆算しデータを作り、
        3D造形システムにより立体化しています。
        表面には色彩が屈折反射する塗料を施しています。

         3Dデータ製作:株式会社ケイズデザインラボ
         http://www.ksdl.co.jp
         3D造形製作:NTTデータエンジニアリングシステムズ
         http://www.nttd-es.co.jp


       ●999+1 / 照明器具

        球体のみを用い、形体を作ることを試みたデザインです。
        全体の形状は、接し合う999個の球体で成り立っています。
        そして、1個の光源が加わります。3D造形システムを用いたものです。
        表面には色彩が屈折反射する塗料を施しています。

         3Dデータ製作:ANA MENESES
         ポルトガル政府給付留学生/藤原敬介デザイン事務所在籍
         3D造形製作:NTTデータエンジニアリングシステムズ
         http://www.nttd-es.co.jp


       ●Flowers for 365 days / 花器

        1年/365日、それぞれの日にあてられた花の名前を連続的に綴って
        います。
         その文字はスパイラル状に繋がり、多くの人々の記憶の中にある
         花器のようなシルエットを形成します。
         そして、その文字は最後に始発点に戻り、延々と繰り返される
         連続体となります。
         アクリルソリッド材の中に、レーザーマーキングにより施された
         細かな粒子を刻印しています。
         中央に穴を空け、一輪挿しとしています。

          3Dデータ製作:株式会社コスモテック
          http://www.cosumotec.co.jp
          レーザーマーキング:株式会社コスモテック
          http://www.cosumotec.co.jp
          アクリル穴空け加工:有限会社 友成プラスチック工芸
          http://www.tomonari.co.jp


       ●5.P.M in the summer 2001 ~ 2007 / 椅子

          チタニウム材により作られた椅子です。
          陽極酸化を施し、他の素材では表現できない淡い色彩構成で
          組み立ています。
          素材の特性を活かした色彩(製作工程)が特徴的な作品です。

          製作 + 加工:株式会社 EMC
          http://www.ti-emc.jp


    【藤原敬介 略歴】

     1968年 東京都生まれ
     1992年 武蔵野美術大学 インテリアデザイン科 卒業
     1992年 スタジオ80入社 同社チーフデザイナー 歴任
     2000年 同社退社後
     2001年 ロンアラッドアソシエイツ インターン
     2001年 藤原敬介デザイン事務所設立

     DESIGN WAVEデザイン賞、JCDデザイン賞、など受賞歴多数
     武蔵野美術大学特別講師/東京大学を始め国内外の大学にて講義多数


    ―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-
    本件に関するお問い合わせ先
    ―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-
     ◆屋号: 藤原敬介デザイン事務所
     ◆代表: 藤原 敬介
     ◆URL : http://www.keisukefujiwara.com/
     ◆住所: 〒151-0071 東京都渋谷区本町3-20-1-202
     ◆連絡: TEL 03-5333-5791 FAX 03-5333-5792
          e-mail k-fujiwara@keisukefujiwara.com