報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年12月4日 11:00
    株式会社マピオン

    地図をタップするだけでかんたんに距離が測れるアプリ 『キョリ測』のiPhone版を公開

    株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤 孝也)は、国内App StoreにてiPhone向けネイティブアプリ『キョリ測』をリリースしました。

    画像1

    【サービス名称】
    キョリ測
    【アプリダウンロードURL】
    https://itunes.apple.com/jp/app/kyori-ce/id582185876?l=ja&ls=1&mt=8

    【推奨機種】
    iOS5.1以上

    【提供開始日】
    2012年12月3日(月)

    【利用料】
    無料


    ■サービス背景
    PC版マピオン「キョリ測(ベータ版)」は2006年のサービスイン後、多くの方にご利用いただきマピオンで特に人気の高いサービスです。
    また、今年3月に公開したAndroidアプリ版は、Google Playにて平均評価4.6と高い評価をいただいております。(※2012/12/3現在)

    参考)PC版 http://www.mapion.co.jp/route/
    Andoroidアプリ版 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mapion.android.app.kyorisoku

    このたび、iPhoneでも同様のサービスが欲しいというご要望を多くいただいたこと受け、公開にいたりました。


    ■サービス概要
    キョリ測は自分で指定した複数地点間の距離を測ることのできるサービスです。
    普段の歩行距離を確認したり、ジョギングやサイクリングコースを作成したり、さまざまなシーンで活躍します。
    本アプリでは以下の機能をご利用いただけます。

    (1)2つの方法で複数地点間の距離を計測・地図上の任意の場所ををタップする毎に距離を計測・中心にポイントを打つボタンを押す毎に地図の中心に点が打たれて距離を計測

    (2)所要時間・消費カロリー・食べ物換算の表示
    移動方法に応じた概算の所要時間と消費カロリー・食べ物換算(おにぎり何個分、ビール何杯分など)が確認できます。
    移動方法は徒歩・ジョギング・自転車・車に変更可能です。
    また、設定画面で細かい時速の設定や換算する食べ物の変更ができます。

    (3)標高グラフの表示
    標高グラフ表示をONにすると、作成した経路の高低差が分かる標高グラフが表示されます。
    標高グラフ上を指でスライドさせると、経路上に距離が表示されるので、標高が1番高い場所がどこかを簡単に確認できます。

    (4)複数経路の比較
    切替タブ表示をONにすると、経路比較用のABCタブが表示されます。
    同じ地図上に最大で3パターンの経路を表示できます。目的地までの最短経路を探す際に便利です。

    (5)作成した経路の保存・共有
    ・作成した経路のURLを発行し、メールやTwitterで共有できます。
    ※発行したURLはPCキョリ測、スマホのキョリ測どちらでも開くことができます。
    ・経路はタイトルを付けて100件まで保存できます。
    ・保存した経路は保存リストから地図上に呼び出すことができます。


    ■ 今後の展開予定
    今後は、本アプリの機能追加を進めるとともに、PC版やAndroid版など他デバイスにおいても、機能改善やサービス拡充を順次進めてまいります。


    マピオン http://www.mapion.co.jp/
    株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤 孝也)が提供する日本最大級のインターネット地図情報サービスです。日本全国の地図検索、旅行・観光地情報のほか、各種レジャー情報や天気予報など、地図情報と関連性の高いコンテンツを中心に広告事業及び地域情報サービスを展開。
    また「マピオン」で培ったノウハウは法人向け地図ライセンスサービスで活かされ、多くの企業に採用されています。